表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作家と厨二病の異世界英雄譚  作者: 織稚 影願
1章・最初の街
3/3

2話・ステータス

2話です。特に書くことないのでこれだけですすいません

さて、どうしたものか。

あの叫んでいる状態を見てから、待つところ30分。

流石に気づいたらしく、顔を赤くして(うずくま)った。

恥ずかしいのはわかるが、しかしそれは自業自得というか、自分が悪いのではないか?と思った。

なのになんで睨んでくるんだろうなぁこの子は。

見た感じ、歳はそれほどいっていないようだ。12~3歳ってところか?

恐らく彼女は、神に選ばれたうちの1人で、同じことを言い渡されたに違いない。

と思っていた矢先に。

「あんた誰?あんたも異世界の扉開いたの?」

ときた。

異世界の扉?よく分からんが、どうやらこの子も俺の事は一切聞いていないらしい。

「扉を開いたかどうかはわかんないけど、神に言われて異世界転生しては……きたね。君は?」

「……私は、魔法の研究してたら、異世界の扉開いちゃったの。それで、ここに来た。」

なるほど、この子はどうやら神に呼ばれてきた訳では無いらしい。

道理でなんも聞かされてないわけだ。

その少女は、こちらを見つめ、質問をしてきた。

「今神って言ってたけど、神の名前、なんなの?」

「神の名前?あー、えっと……」

こんなの聞いてなんになるのかは分からんが、とりあえず答えておくことにした。

「確か、アメンだったかな……?」

「──アメン!?アメンって……あの!?」

何かおかしいだろうか?

俺は言われた名前をそのまま言っただけなのだが。

「なんでそんな………()()()()()()()()の、アメン・ラー様が!?」

え?そんなすごいやつなの?

ただのじじいだったんだが。

「なんで、かはしらんが、まぁ、そいつに転生されたんだ。それより………」

俺は右手を差し伸べて、ニッコリと微笑んだ。

「俺は四宮勇太。一応、元の世界では作家をしてたかな。」

「えっあっ、えーと……わ、私は……その、賀騒麻央(かそうまお)と言います……。ち、中二です。」

そう、自己紹介だ。

麻央も、先程までの目をキラキラとさせた様子もなく、むしろ人見知りが出てしまい、おどおどとしている。

こういうのを見ると、微笑ましく感じる。

可愛い。

そう犯罪的な言葉を心の中で呟いていると、麻央ちゃんがこっちをジト目で見て、言った。

「………ロリコン……?」

「え?」

最初何を言われたかわからなかった。

が、そんな現実逃避を許されるはずも無く。

「……変態。」

「はぁぁあ!?いやいやいやいや!なんで!?俺そんな──」

「私のこと、エッチな目で見てましたよね?やっぱり変態………」

「違うから!そんな目で見てないから!」

俺が弁明すると、とりあえずは納得したのか、睨みながらではあるが警戒は少し解いてくれた。

「まぁいいです。それより………四宮勇太。今から貴様に──」

「はいはい、年上を勝手に呼び捨てにしたり、『貴様』とか言ったりしないの。それに、そんな冗談やってる暇ないんじゃない?」

俺はそういうと立ち上がり、街の方を向いた。

「こんな暗い中いたら、魔物に襲われたりするだろうし……何よりご飯がない。」

一見、めちゃくちゃださいように思われる発言だが、しかしこれは俺にとって、いや、結構な人にとって死活問題だ。

しかし、麻央は平然とした顔で、こちらを見ていた。

この子……ご飯食べずに生きてきたのだろうか?

しかしそんなことがあるはずも無く、そして彼女の言葉によって、希望の表情が俺に浮かんだ。

「あの………食べ物なら、ありますよ?く、口に合うかはわかりませんけど……」

彼女はおずおずとした感じで、とても年頃の女の子、という感じがした。

さっきの堂々とした表情はもう、彼女の中からはるか彼方へと消えてしまったみたいだ。

しかし注目すべきところはそこではない。

彼女は今、食料を持っていると言った。

「ね、ねぇ、食べ物あるって言ってたけど………ここって前の世界のもの持ち込めたの……?」

服装などは元いた世界と同じ服装をしているが、ポケットに入っていた飴やティッシュなどはなくなっていた。

ということは、持ち込めないのだろう、と思っていた。

だが、目の前の少女はさっき、「食べ物がある」と言った。

虚言ではなさそうだし、狩ってきた、という訳でもなさそうだ。

「う、うん。えっと、このパラソルとかも、一応前の世界から……」

「──どうやって持ってこれたんだ!?ってか、持ってこれるなら、携帯とか持ってこりゃよかったぁぁあ!」

彼女の話を遮り、俺は口早に話していた。

彼女は一瞬呆れたような、引きつった顔をしていたが、すぐに真顔になった。

「その、多分だけど………こっちに来る方法だと思います。」

俺は何の話か最初わからなかった。

だが、彼女は、そんな俺を置いて話を進める。

「四宮勇太……さん、は、神様によって転生した。私は、魔術によって()()()()と考えれば……」

なるほど、そう考えると、転生、つまり生き返るには他のものは持てないが、移動ならば他のものを持っていけると。

俺もそっちがよかったぁ………。

「と、とりあえずは、食料もありますし………あとは、魔物ですね。街なら確実に安全だから、どっちにしろ街に行くことに……」

「──いや、正直街に行っても変わらないと思うよ。」

麻央が、数々の推測を並べているが、その推測を打ち消すように俺は言った。

「さっきも俺は魔物を出しに使ったけど、実際は街もあまり変わらないんだ。確かに街には魔物は来ないけど、人は来るよね?」

いや、まぁ、街に魔物が来ない、という確証もないのだが。

「う、うん。そりゃ、街だから人は来るけど………」

「だから街も危ないんだよ。いい?俺達の……と言うよりは、俺の敵は、魔物だけじゃないんだ。」

「………ふぇ?」

彼女は、何を言ってるの?と言いたいかのような顔をこちらに向けてきた。

まぁ、わからないのも無理はない。使命を課せられたのは俺だけなのだから。

「実はね………」

俺は仕方なしに、じじいに頼まれたことを説明することにした。


「──なるほど。なら、警戒する相手は魔物だけじゃないってことなんだね。」

「そういう事だよ。むしろ、人が来にくい街の外の方が、魔物だけ警戒する感じで行けるから、街には行かない方がいい。」

さっきまで街に行きたがっていたやつがいうセリフではないが、彼女は納得してくれた。

「分かりました。でも、魔物を倒す術もないと思うんですけど……」

「ん?あー、いや、俺はそのお願いのために力をもらって……」

「──使い方、知ってるんですか?正直魔法についてなら私のが詳しいと思うんですけど。」

「うぐっ………」

魔法でここまで来たような子に言われたら、反論のしようもない。

俺はとりあえず、魔法を使う方法を探ることにした。

「とりあえず、この中で多分戦えるのは四宮さんだけですから………」

「え?なんで?麻央ちゃんは戦えないの?」

てっきり魔法を使って戦えるのかと思ってた。

すると彼女は、ブンブンと頭を振った。

「さっきも言ったように、こっちに来た方法が違います。多分だけど、私は何の職業にもついてないと思います。」

なるほど。方法が違えば仕様が違う、か。

だがまぁ、それならば、と俺は心の中で思いついた。

「最初に作る魔法、人に職業を与える、でもいいかもな………」

俺の職は創世魔術師。魔法を作ることが出来る魔法使いだ。ならば、人に職業を与える魔法も作れるのではないか?と思った。

「………」

しかし、麻央はまたもや、何を言ってるの?という目で見てきた。

「な、なに?」

「いや…………四宮さん、作家なんですよね?」

「え?あ、うん。」

俺はとりあえず答えてはいるが、何のために聞いてきているのか、全くの不明だった。

「なら、ゲームとかってやります………よね?」

「うん………あー、そういうこと?」

俺はやっと彼女の言いたいことがわかった。

つまり、ステータスを見ろ、という事だ。

「………どうやって見んの?」

わかってはいるものの、見方がわからない。

そもそもこれはゲームみたいにステータスバーが出るのか?メニュー画面とかあんのか?

俺は麻央にきいたが、しかし彼女もわからないようだ。首を横に振っている。

「………どうしよ………」

「………ピンチ、ですね……」

今すぐにでも実家のおばあちゃんに聞きたいところだが、まぁ返事くるわけねぇし。つか、おばあちゃん分かんねぇだろこういうの。

とまぁ、頭の冷静な部分がそんなツッコミをした。つまり冷静とは言えないようだ。

「意外とさ、呼べば出てきそうだよな、神様。」

「おおー!それは、思ってもみなかったです!妙案!」

妙なのかよ。名案じゃねぇのかよ。

とりあえずまぁ、有言実行、言ったからにはやって見るしかない。

「えーと………かぁぁぁみさまぁぁぁぁあ!みぃぃいてまぁぁすかぁぁあ!?」

空に叫んだ声は、遠くへと木霊していった。

返事はない。ただの屍……じゃなくて、やはり出ないようだ。

しかし諦めずに、もう一度叫んでみた。今度は言葉を変えて。

「じぃぃぃじぃぃいぃぃぃい!この状況に責任とれやぁぁぁぁぁあ!」

責任転嫁からの上から目線、タメ口。

まぁ、だいぶ失礼なことである。

しかしその失礼なことによって。


『じじいっていうない、おっさんが!わしは一応神じゃぞ!しかもその状況はわしのせいじゃないじゃろ!何を責任とれというんじゃ!』


出てきてくれたようだ。

作戦成功!

しかしどうやって話してんだ?空にいるようでもないし………

と、思っていると。

『ここじゃよここ。お主のポケットの中じゃ。』

と、じじいが言った。

なに、ちっちゃくなっているの?と思ってポケットを探ると、コツン、と硬いものが当たる感触がした。

その硬いものを握り、そして実感する。

「これは…………スマホだぁぁぁあ!ふぅぅぅう!」

年甲斐もなく叫んでしまった。

が、しかしスマホを手に入れた喜びは、恥辱とか、そんなものをも吹き飛ばす威力があった。

『そうじゃ。わしと、そこにおる小娘としか連絡が取れんがな。それで、なぜわしが呼ばれたんじゃ?』

用があったのを思い出し、俺はじじいに聞きたかったことを尋ねた。

「な、なぁ………ここってさ………」

それから暫く、説明と、質問を続けた。

結構な時間、話していた。


『──ふむふむ、なるほどな。そこにおる小娘、賀騒麻央は、魔術によって異世界へ来た、と。』

「そうなんだよ。すげぇと思うんだけどさ……」

『まぁ、今更帰りたいと言っても帰してはやれんがな。存在には気づいておったが、まさかそういうこととはな。』

じじいは納得したように話した。

しかしまぁ、神界?から、異世界の俺と一緒にいる子の気配を感じるとは、流石に神様か。

『そうじゃの、ちょうどよい。賀騒とやら。お主も四宮と一緒に旅をするが良い。力はやる。なんの職業がいい?』

じじいは、俺にも聞いてきたような質問をした。

麻央は、しばらく悩むかな?と思っていたが、案外早く決断したようだ。

「魔法剣士、ですかね。剣を使って戦う近距離要員も必要でしょう。でも、せっかく使えるようになっていた魔法を手放すのも嫌なので……」

『ふむ。あいわかった、その職業にしてやろう。』

なるほど、悩んでいたのはフリではないらしい。よく考えている。

じじいは、俺にした時と同じような呪文を言っていた。

『この者に力を与えよ、職は魔法剣士なり。』

俺みたいに言い直すことはせず、普通に言った。

──ってかあれ?俺の時言い直したってことは、言い直したあとの職じゃね俺。

と思ったものの、確認する手立てもなく、もしかしたら、と恐怖だけがこみ上げてきた。

しかしそのままでいるわけにはいかない。俺は勇気……はあまり出してはいないが、とりあえずじじいに聞くことにした。

「あの、じ……神様、一つ聞きたいことがあるんですが……」

『今お前絶対じじいって言いかけたよね!?』

「その、ステータス画面?みたいなの、どうやって見るんですか、じじ………神様。」

『お前また言いかけたよね!?それで教えてもらえると思ってるの!?ってか認めないの!?せめて認めよ!?』

「やだなぁ、そんなことないじゃないですか。とりあえずじじい、教えてくださいよ」

『言った!今完全に言った!じじいって言ったぁぁあ!』

などという馬鹿な応酬をしているが、しかしそんなことはどうでもいい。

「とりあえず疑問に答えてもらえます?どうでもいい話はほっといて。」

『どうでもいいって言った!?』

「言いましたから。質問に答えてください」

『開き直った!?うぅ………まぁなんじゃ、その質問じゃが………答えは見れる、じゃな。』

ほう………ん?

「いや、俺は『見れるかどうか』聞いたんじゃなくて………見方を聞いたんですけど……」

質疑応答がきちんと出来ていなかった。

じじいもそれには後で気づいたようで、流石に状況が芳しくないと思ったのか、視線を泳がせていた。

「ま、まぁ………あんまりいじらないであげてください……」

麻央がそう(なだ)めるが、重い空気は変わらない。

──そもそも人間にいじられる神様ってどうよ………。

しかしこのままだと話が進まないのも事実、俺はもう一度聞き直すことにした。

「それで、見方は?見れなきゃ意味無いでしょ。」

『わかったわかった。簡単な話じゃよ。ただ一言、『ステータスオープン』って言えば、ステータスが見れる。』

なるほど、そこは単純な設定のようだ。

そもそもゲーム世界に入ったわけでもないのにステータスが見れるだけでおかしくもあるが、そこは異世界、通常とは違うというだけで説明がつくだろう。というかこのじじいのことだ、そうやって言いくるめそう。

俺はじじいのいうことを信じ、ステータスを見ることにした。

「んじゃあ信じて……『ステータスオープン』!!」

俺がそう叫ぶと、目の前にはゲームのメニュー画面のような、ステータスが表記された。


────────────────────

四宮勇太(男・32)

Lv.1

職業:創世魔法師

体力:200

魔力:∞

攻撃力:10

防御力:57

素早さ:210

────────────────────

スキル

語学理解術(Lv.MAX)・妄想術(Lv.21)・全属性魔法(Lv.3)・死んだふり(Lv.1)・交渉術(Lv.42)

────────────────────

エクストラスキル

魔法作成術(Lv.MAX)

────────────────────


おいちょっと待て。

ステータスとしては多分普通なんだろう。ある一つを除いては。

「………魔力無限って、頭おかしいだろ……」

チート魔力な上に普通なステータスって、そりゃ普通のチーターだ。

それだけじゃない。俺がツッコミたい一番のところはスキルだ。

「死んだふりって何!?意味あるのこれ!?あと妄想って……妄想するだけ!?」

ほとんど意味の無いスキルだ。だがまぁ、ほかはほぼチートだと思える。

となると、麻央はどうなのだろうか。チート性能な可能性があるが。

麻央もそう思ったらしく、俺が言う前に呟いていた。

「ステータスオープン」

ひとこと麻央が言うと、俺と同じようなものが出てきた。


────────────────────

賀騒麻央(女・14)

Lv.1

職業:魔法剣士

体力:2821

魔力:4200

攻撃力:3420

防御力:2650

素早さ:1919

色気:一部には8100、ほかには-721

────────────────────

スキル

語学理解術(Lv.MAX)・妄想術(Lv.34)・剣術(Lv.11)・全属性魔法(Lv.2)・おじいちゃんとかロリコンとかを惑わす術<おねだり>(Lv.5)・身体能力上昇(Lv.2)

────────────────────

エクストラスキル

魔剣召喚術(Lv.4)

────────────────────


oh......。

チートはこっちの方だったか。

「普通に強い………のかな?」

麻央は首を傾げて聞いてくるが、そんなの俺にもわかんないんだ、どうしようもない。

「じじい、どうなんです?強いの?」

『じじい言うな。そうじゃな、賀騒麻央のステータスはこの世界では騎士団長レベルじゃ。各国のな。勇者とはいかんが、まぁ、いい具合じゃろ。』

ほう。となると、上の中ぐらいってことか?

………ん?となると俺は………。

『四宮勇太のステータスは魔力がおかしいものの、他がクソじゃ。まぁ、スキルも馬鹿げているがの。死んだふりって、使うと相手からは死体にしか見えんから、敵対されなくなるんじゃよ。』

おお!死んだふり、意外と使えた!いやでも、死体になったら魔法使えなくね?

『その上動き出したらゾンビ扱いされて、味方認定されるぞい。』

使えた。強かった。何このチート。いやほかクソ雑魚だけども!

そう言えば、麻央のステータスで気になる所があった。

「この、おねだりってのはなんだ?強いのか?」

『交渉術に近いな。人間相手には強いぞ。』

「へぇー………俺の交渉術必要なくね?」

『めちゃくちゃ必要。おっさんとかには聞きづらいからのぉ。それに、お前の交渉術、スキルレベル高いから使えるぞ。』

そうだそうだ、このレベルについても質問があった。

「え、ちょっと待て。スキルレベルって、上限いくつなんだ?それに、どうやったら上がるんだ?」

『上限は100じゃ。上げ方は、使えば使うだけ上がる、とでも言おうかの。』

ほう。なるほど、つまり使いまくれと。

確かに魔力∞なら、いろんなスキルのレベルが上がりそうだ。チートやん。

『それで充分か?………と、その前に、いいことを教えてやるわい。』

「………いいこと?」

『そうじゃ。ステータス画面の右下端に、『ステータスバーを表示』というのがあるじゃろ?これで、体力、魔力の消費や、状態異常、バフデバフなどが分かるようになる。押してみろ』

俺は言われるがままに、すぐにそのボタンを押した。

しかし、なんで神様名乗ってるじじいが、バフとかデバフ知ってんだ?

俺の視界の右上端にステータスバーが表示された。なるほど、これは便利だ。

『それじゃあ、頑張って進むんじゃぞ。じゃあの!』

じじいはそう言うと、一方的に電話を切った。

なにか聞きそびれた気がするが、まぁいいか。

途方に暮れるものの、頭はきっちりと作動していた。

とりあえず、ステータスもわかったことだし、次にすることは………。

考えに耽っていると、後ろから麻央がちょんちょんと肩をつつき、いった。

「ねぇ………おトイレしたい………」

………あ。そうじゃん!よく考えてみれば世界が変わったとはいえ俺達も人間なわけで。

人間といえば、生理現象も必ず起こるわけで。となると、おしっこもしたくなる。俺はまだ立ちションすればいいが、女の子である麻央は仕方も、する場所もない。

そうなると、しなければいけないことが出来た。

「………街へ急ごうか。」

俺達の次へ進む道は…………街になった。


街へつくと、それはだいぶと賑わっていた。

「わぁー……!キレイ………。」

麻央が街の景色を見て、そう呟いた。

少し変わった子であっても、そういう感覚は普通の女の子と何ら変わらないようだ。

しかし俺達はそんな景色を眺めている暇なんてない。

そこら辺を歩いている男性に声をかけ、聞いた。

「あの、すいません、公衆便所、もしくは宿屋ってどこにありますか?」

「コーシューベンジョ?なんだそれは?宿屋なら向こうの通りをまっすぐ行ったところに『アルペイン』というところがあるが……」

「そうですか!ありがとうございます!」

俺は言うが早いか、既に走り出していた。

俺はまだ尿意はないが……麻央が今にも漏らしそうな顔をしている。

俺は麻央の手を握り、必死で宿屋に向かった。

まっすぐ進むと、右側に『アルペイン』と書かれた看板を見つけた。たしか宿屋がそんな名前だったはずだ。

俺は迷わずアルペインのドアを開け、すぐにこう言った。

「すいません!一部屋貸してください!一泊でいいんで!あと、トイレ………便所ってどこにありますか!?」

「別に部屋を貸すのはいいが、一泊120()だよ。それと、便所は向こうだよ。とりあえず横の子が漏らしそうだから先に連れてきな。その後で金払えばいいよ。」

そういうと、店員と思しき人は、横の通路を指さした。

その通路をまっすぐ向かい、突き当たったところに、トイレはあった。

「よし、麻央ちゃん!トイレだよ!」

「うう………も、漏れそうで動けません……四宮さん、手伝っていただけますか……?」

「無理!頑張れ!」

非情かもしれないが、ロリコン認定されたくはない。脱がしてとか、〇〇〇とかを刺激しろとか言われかねん。

「うぅ………せめて便座の蓋だけでも………」

「わかった!開けとくから!さぁ入って!」

俺はすぐにトイレのドアを開け、便座の蓋を上げた。

すると麻央はすぐに入って、便座に座った。

「ふぁぁぁあ………」

俺はすぐ出たものの、少し遅かったようで、見てはいないが音が聞こえた。

ジョロロロ、という…………うん、気のせいだ!聞いてない!俺はなーんも聞いてないよー!

ところで、そういえばさっき店員さんがおかしなことを言っていた気がする。

『別に部屋を貸すのはいいが、一泊120円だよ』

………一見すると、おかしなところなんてないように聞こえるが、俺たちからしたらおかしい。

───120………()!?

つまりこの世界では……通貨が元の世界と………同じ!?

いや、もしかしたらものが違うかもしれない。となるとやばいぞ、俺ら無一文だ。

賭けに出るしか………ないか……?


麻央がトイレから出てきてすぐに、俺達はカウンターへと向かった。

「お兄さん方、大丈夫だったかい?そっちのお嬢ちゃんなんて、今にも漏れそうだったけど………」

「あ、はい。大丈夫です。トイレを貸していただいて、ありがとうございます。」

「いやいや、それぐらいは。ところで、部屋、借りるのかい?トイレが目的だったようにも見えるけど……」

よし………ここで俺が間違えたらやばいぞ。

「あの、俺たち遠いところから来たんですけど、同じ円でも、国によって通貨が違ったりするかもしれないんで、一応こっちの国の通貨、見てもらえますか?」

「ん?あぁ、いいよ。別に借りなくてもいいんだけど……まぁ、野宿は嫌か。どんなんだい。見せてみな。」

この人が話のわかるお兄さんでよかった。俺はポケットから小銭を……出そうとしたが持ってないことに気づいたので、麻央に聞くことにした。もちろん小声で。

「120円って、持ってる?」

「持ってますよ。確かカバンの中に……」

そう言って、麻央はカバンから財布を取り出した。

そして麻央から渡された120円をお兄さんに見せると。

「ん、あってるよ。ちょうど120円だね。一部屋でいいのかい?男女で過ごすのに抵抗がないならいいけど……」

「大丈夫です。親子みたいなもんですから………」

年齢的にもおそらくセーフだと思う。多分。

麻央はこちらをちらりと一瞥したが、特に何も言わなかった。いい、ということなのだろうか。

「そう。んじゃ、二階に上がって突き当たり右の部屋ね。飯が食いたけりゃロビーに来な。ここは一応食堂も兼ねてっからさ。代金は、宿代に入ってるから安心しな。」

そう言って、お兄さんは部屋の鍵を渡してくれた。

優しいお兄さんで助かった。そう思いながら、俺たちは二階へと上がっていった。


部屋に着くと、俺たちはすぐに寝てしまった。

寝る場所について、多少言い合いはあったが、結局俺が根負けして、二人でベットを使うことになった。

甘い匂いが鼻腔をくすぐり、なかなか寝付けなかった。

だが、麻央を抱き枕代わりにすると、すぐに寝られた。

俺はある意味、異世界に来られて、幸福(しあわせ)だったかもしれない。

そう、薄れる意識の中、思ってしまった。

おやすみ………。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ