表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/158

第5話   10月24日 給料日

 先月の終わりくらいから、建設現場で働くようになった。筋肉増強で力がついたおかげで、なんとかやれている感じだ。とはいえ給料貰えるのは来月になるので、今月は居酒屋で働いた分の給料になる。


 約16万円、生活費を除く6万でガチャを引く。出てきたのがこの6つ




 光魔法 (Ⅰ) R

 召喚魔法(Ⅰ) R

 魔法適性(Ⅰ) R

 隠密  (Ⅰ) R

 職業ボード・探索者 R

 職業ボード・鍛冶職人 R




 新しく“光魔法”と“召喚魔法”が出てきた。それと“魔法適性”だ、その3つを食べてみる。

 

 魔法適性の効果は、各魔法・火や風などの扱いやすさに関係あるようだ。この“適性”が低いと魔法自体が使えないみたいだからなー。俺は元々が低いからもっとこのスキルが欲しいところだ。


 光魔法は、とにかく速い! レーザーのように光の速さで攻撃するが、威力自体はそれほど強くない印象だ。


 召喚魔法は、ヘルハウンドが一匹出てきて一定時間が来ると消える。ヘルハウンドと言っても見た目は、かわいい小型犬くらいだ。レベルが上がると大型化していくんだろうか‥‥‥‥?


 ただ、どちらも火魔法や風魔法に比べて扱いにくい感じがある。魔法適性がもっとあれば、また変わってくるかもしれないが‥‥‥‥‥


 【スキル】の“隠密”は自分の気配をけす能力のようで、足でバタバタしても音が小さくなってるようだ。他人からすれば気配も薄く感じるんじゃないかな? 任意で気配を消したり、元に戻したりできるのでけっこう便利なスキルだと思う。


 職業ボードは“探索者”と“鍛冶職人”か‥‥‥‥いつものように保留だな。


 今回のガチャで出たアメで変化したステータスはこうなった。


 

無職 Lv1

 HP    44/44

 MP    31/31

 筋力    16.8 

 防御    11

 魔防    19.2

 俊敏    11

 器用    13

 知力    19.8

 幸運    21


【固有スキル】

 時空間操作

 

【スキル】    【魔法】

 鑑定  (Ⅰ)  風魔法 (Ⅰ)

 空間探知(Ⅱ)  土魔法 (Ⅰ)

 筋力増強(Ⅱ)  火魔法 (Ⅱ)

 千里眼 (Ⅱ)  光魔法 (Ⅰ)

 魔力強化(Ⅰ)  召喚魔法(Ⅰ)

 寒熱耐性(Ⅰ)

 物理耐性(Ⅰ)

 魔法耐性(Ⅱ)

 魔法適性(Ⅱ)

 成長加速(Ⅰ)   

 隠密  (Ⅰ)


    

 来月には、いよいよ建設現場での給料が入る。今の倍はガチャが引けるだろう。楽しみだ。




 ◇◇◇◇◇◇◇◇




 アメリカ・イエローストーン国立公園




 「最近魚が少なくなってきてないか? 前はもっと取れたんだがな‥‥‥」


 「お前の腕の問題じゃないのか? ハッハッハ! ホラ、俺の方は掛かってるぞ!」



 アメリカでも有数の釣り場であるイエローストーン。レインボートラウト(ニジマス)などがよく取れることで知られる場所だ。


 世界中の釣り場で同じような会話が多くされるようになる‥‥‥



 変化は静かに、しかし確実に起こっていた。

 読んでいただいて、ありがとうございます。この作品は1部の「ガチャ出現編」

と2部以降はかなり雰囲気の違う作品になっていますので、今後も読んでいただ

けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] このガチャは主人公にしか見えないのかな?じゃなかったら誰でも無双できちゃうような…。後から説明あるのかな?
[良い点] 現実改変型のガチャってアイデア、面白いです。 [気になる点] 魔力は消耗しても、寝たら治るのかな?
[気になる点] ステータス表示の空白が大きすぎて逆に見辛いです 改行も変なところでされてて読みにくい あと3点リーダーは・・・ではなく……の方が読みやすいです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ