表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/33

14

 書類にサインをして、ポリー様との専属契約が正式に成立した。前金が入金され、仕上がった際には残金が支払われる仕組みだ。私の取り分は、なんと全体の25%と記載されていた。


 工房に勤務するデザイナーであれば、通常は10%前後が相場。経営者が儲け主義の場合、7~8%しかもらえないことも珍しくないというのに……。


「すみません、サンテリオ侯爵様。この数字、間違っていませんか?」

 私は恐る恐る、侯爵様の顔を見上げた。


「ああ、サンテリオ服飾工房は、領主である私が直接経営に携わっているからね。先日も言った通り、優秀な人材を育てるのが私の務めだ。この地にずっと留まって、その才能を存分に発揮してもらうことが、サンテリオ侯爵領の発展にもつながる。だから、報酬は他の工房よりかなり優遇しているんだよ」


 確かに、優秀な人材はより良い環境を求めて移ろうとする。受け入れてくれる場所はいくらでもあるだろうし、悪い条件で働く人はいない。


(それにしても……大金だわ。工房から固定のお給料ももらえる上に、担当したドレスの取り分まで設定されている――それも全体の25%!)


 契約書はいくつもあり、手続きにはかなり時間がかかった。私が今回デザインしたものは、基本的にサンテリオ服飾工房の所有になる。ポリー様が同じデザインの服を作りたい場合も、この工房にしか頼めない。さらに、私自身がサンテリオ服飾工房を辞めて他で働く場合には、同じデザインを作らないことも契約書に明記されていた。


 それが一段落すると、もうお昼を少し過ぎていた。私は急いでリーベン洋食店に向かう。サンテリオ服飾工房の前の大通りの角。お店はすぐに見つけられた。


 店内に入ると、カエリンさんが、にこにこと手を振った。

「マリアさん、こっちよぉ――! 私の隣に座って!」


 10人以上が座れる大きなテーブルには、サンテリオ服飾工房の仲間たちの姿が揃っていた。

「いいタイミングだわ! 私たち、ちょうど料理を注文したばかりだったのよ。ここの日替わり定食は美味しくてお得よ。マリアさんも、それにする?」

 カエリンさんがメニューを指し示す。私がうなずくと、別の子がすぐに店員を呼び、注文を済ませてくれた。


 ほどなくして、日替わり定食が運ばれてきた。ボリュームがあって、とても美味しそうだ。それに、値段も手頃だった。 私たちは笑い声を交えながら、わいわいと昼食を楽しんだ。


「マリアさん、すごいよね。一日目で専属デザイナーに選ばれるなんて! ポリー様はサンテリオ服飾工房のお得意様だけど、なかなかデザインが決まらないことが多いのよ」

「そうそう。それに、けっこう気難しいのよ。ドレスが仕上がっても、よく手直しをさせられるのに……。あんなに上機嫌で、マリアさんを専属に即決するなんて、奇跡みたいだわ」

 ひとしきり先ほどの出来事について話した後は、他愛のないおしゃべりでテーブルがさらに盛り上がった。


 午後、サンテリオ服飾工房に戻ると、先ほどのアトリエとは別の部屋で、注文を受けたドレスの制作を始めた。


 トルソーの前に立ち、私は森の妖精を思わせる淡い黄緑――まるで新緑の葉が朝日に透けるような、柔らかなパステルグリーンの布をそっと巻き付けていく。

  薄手で軽やかな生地は、指先の動きに沿ってふわりと波打ち、まるで風に揺れる森の葉のようだ。

  胸元には複雑に布を重ね鎖骨がかすかに覗く程度にしながらも、生地の持つ軽やかさと優雅な質感が際立つように調整した。取り外し可能な袖やウエストリボンも、イメージに合わせてざっと形を整える。


 みんなが息をのんで見守る。布が巻かれるごとに形を成し、ドレスに立体感が生まれるたびに、小さな拍手が自然と部屋に響いた。


  「わぁ……本当に妖精が纏うドレスに見えるわぁ……!」

 カエリンさんが、感心したようなため息を漏らす。


 このサンテリオ工房では、実際縫い合わせてドレスを仕上げるのは、裁縫だけを担当する熟練スタッフなので、私の仕事はここまで。


 作業が一段落した後、午前中にいたアトリエに戻ると、また次の注文者が現れた。今度のお客様は可愛らしい少女で、 オーブリー・ヘバーン伯爵令嬢だと紹介された。後ろには侍女が付き添っていて、より華やかな服装の女性はへバーン伯爵夫人だとのこと。ヘバーン伯爵令嬢は「友人のお茶会に着ていきたいドレスなの」と可愛い声で教えてくれた。


「さぁ、みんなそれぞれスケッチを始めてくれ。ヘバーン伯爵令嬢は自由にデザイン画を見て回って。気に入ったものがあったら教えてほしい」

 そうおっしゃったサンテリオ侯爵様に、少女は嬉しそうにうなずいた。


 私が思い描いたのは、淡いピンクを基調にした、ちょっと変わったお茶会用のドレスだった。

 胸元には控えめなリボンをあしらい、裾には小花が咲き乱れる刺繍を、波のような曲線に沿って施す。花の色は淡いピンクを基調にしつつ、ところどころにクリームやサーモン色を混ぜた。


 半袖には透け感のあるチュールを重ね、腕の動きに合わせてふわりと揺れる仕掛け。背中の一部には淡いブルーの布を差し込み、後ろ姿にも目を引くアクセントを添える。

 後ろリボンに小花のチャームを忍ばせ、端には透け感のある布を重ねて、座ったときにも可愛らしさがさりげなく映えるように描くと・・・・・・


 ヘバーン伯爵令嬢が私のデザイン画を覗き込んで「これよ!」 と叫んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ