建物探訪と風呂はほしかったなとほうれん草
サンフラワーに乗り私5歳in大阪。
今日は雀荘一軒家のお宅拝見です。
まだトンカン家を建て最中なので、大工さんに工具や板などが散らばるわが家。
雀荘一軒家なので、奥に長い入口。
先ず入ると、雀卓が3つ置けるスペース、その奥は台所…にしたいだろうけど給湯室だな。な、激狭台所と裏玄関。
玄関左に2階階段を登ると、四畳位のスペースと左ベランダ右に寝室。
二階建て風呂無し(この四畳に風呂はむりだったのか?)雀荘一軒家の建物探訪。
私に感動も嬉しさも無いまま建物探訪終了。
父は根が子供なので、「俺の店〜♪」ヨロシクでご満悦だし、母の夢は一軒家に住みたかったので、本当に嬉しそうに笑ってたのが、今も覚えてる一つです。
たぶん父が言わなければ、一軒家なんて夢に閉じてしまってただろうから(父無職だし)ある意味母の夢は叶ったのでした。フクザツだな…
そして母はこの湧き上がる嬉しさを、今晩のおかずに乗せたかったんでしょうね。
「りょーちゃん今日何食べたい?」母はお父さんとかパパとは言わず、名前を呼びます。
基本おかずは父好みで、料理は下手です。(ビールのアテばかりで)味は辛いか薄いか、中間がない。私の口には合わないし、これじゃない感増し増し。
で、父よやっぱり来たか…それやんな。
「ほうれん草のお浸しかつ節たっぷり乗せ」
あゝ。言ってしまった…。
ただでさえ子供が嫌いなNo.1だろ?なほうれん草。
そして魚の煮付けに数の子。
もう、醤油オンパレードだよ…辛いよ…肉食べたいよ。
落胆しながら歩いて一階入口を出る時、削る最中の板とカンナが目に入る。
板の上や下に削くずを見た私は、「かつ節がある!」と本気で思い、ワサワサ服のポケットに詰め込んで、帰りの車の中で母に「ママ、はいかつ節」と自慢して渡すと、一瞬ん⁈と私をを見てから母は
「どこにかつ節なんか落ちてたん?今日かけて食べよな〜」と話、あったかいごはんに、かつ節をフワフワ踊らせてくれました。
かつ節が揺れる魔法やと思ってたので、大好物でした。
のち母から「あれはかつ節じゃなくて〜」と教えてもらいましたが、あの時のかつ節ご飯が1番美味しくて。
自分でもかけて食べますが、ただのかつ節ご飯。
いや、美味しいけどなんか違う?みたいな感覚です。