表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/29

新しいゴブリン? それよりすごいものを見つけたよ! 宝石かな?

 翌日、ふたりは朝早くから出かける準備をしていた。


「昨日はカーネルさんのお店の焼き鳥がおいしくて、つい食べすぎちゃったね! 100本はさすがに多すぎたよね! 今日こそは仕入れをしようね!」


「そうニャ! やるニャ! たくさん食べた分、むちゃくちゃ仕入れるのニャ! クーンさんをびっくりさせるのニャ!」


「うん! 頑張ろうね! 時間がかかってお昼を過ぎるかもしれないから……おやつの煮干しは持った?」


「もちろんニャ。カーネルのところの干し肉もリュックに入ってるニャ」


「お水は?」


「入ってるニャ」


「それなら準備は万端だね! 忘れ物もなし! よし、行こう!」


 こうして家を出たふたりは、町のはずれまで行って慌てて戻ってきて、ドングリの槍をベッドの下から見つけて引きずり出して、あらためて出発したのだった。


「で、ここまで来たけど……」


 ランバスに手を振って、ふたりは町を出たところで立ち止まった。


「こっち……だよね……?」


「そう、ニャア……? そのはず……ニャア?」


 視線をさまよわせながら、ゆっくりと前進する。

 どちらに行けばいいのか自信がないのだ。


「森に……行くのかな……?」


「そう……だったと思うニャア……」


 懸命に、クーンの話を思いだそうとする。

 だが、ふたりとも、昨日の出来事で頭に浮かぶのは、カーネルの焼き鳥がおいしかったということだけだ。


「何も、思い出せないのニャ……」


「わたしも……! どうしてだろう……? 不思議だね……。もしかして……記憶喪失かな……!」


「違うニャ……。ただ覚えてないだけなのニャ……。クーンさんの話が長すぎたせいニャ……焼き鳥の味はしっかり思い出せるのニャ……においまで覚えているのニャ」


「本当だ……!」


「まあ……思い出せないものは仕方ないニャ。行くしかないのニャ!」


「そうだね……! 確認しに戻って、もう一度クーンさんの長い話を聞くよりは、一か八か、森に入ってみたほうがましだよね!」


「そうニャ! だいたいあんなに長々と話をするほうがいけないのニャ! 覚えられるわけないのニャ! ニャーたちは悪くないのニャ! 森に行くのニャ!」


 覚悟を決めて、ふたりは森に入った。

 空気が変わる。

 温度が下がり、冷たくなったように感じられる。

「魔物が飛び出してこないかな?」とドングリは不安になった。


「そもそもニャーたちは森を抜けてホルスにやってきたのニャ。森の中は経験済みなのニャ。だから、そんなに怖がる必要はないのニャ。魔物が出たら、いそいで逃げればいいだけのことなのニャ」


「そう言われれば、そうだよね! ゴブリンなら倒せるし!」


 ミケランジェロの言葉で、少しドングリの気分が楽になった。

 あたりを見回して、果物をひとつ、枝からもぎ取る。


「これは? 商品になるかな?」


「これはミカンニャ。どこにでもあるのニャ。売れるかもニャ。一応持っていくかニャ」


「食べられるの?」


「もちろんニャ。こうやって皮をむいて」


 とミケランジェロが肉球で器用にミカンの皮をむいていく。


「これで食べられるのニャ。このまま食べてもいいし、皮をむいたら、さらに小袋に入っているから、その皮をむいて食べるひともいるのニャ。そういうチマチマした食べ方、ニャーは気持ち悪いと思うけどニャ。まあ、そこは好みで決めるといいのニャ」


「ふーん。えいっ!」


 ドングリは小袋をひとつつまんで、そのまま口の中に放り込んだ。


「うん、おいしいね! 甘くて、ちょっと酸っぱい! ツブツブなんだね! 小袋に入ってるから、食べやすい!」


 とさらにもうひとつ摘まむ。

 ミケランジェロも、同じようにミカンを放り込んだ。


「普通のミカンだけど、おいしいニャア。ミカンって、食べ始めたら、やめるタイミングが見つからなくなるニャア」


「あ、わかるかも! こっちにもあるよ! 採ってあげるね!」


 こうしてふたりはミカンを食べ続けた。

 ときおり思い出したように、ミカンをミケランジェロのリュックに投げ入れる。


 ふと、ドングリがミカンを口に運ぶのをやめた。

 じっとリュックを見つめる。


「そのリュック、さっきからすごい量が入ってるよね?」


「ああ、これニャ? このリュックは魔道具ニャ。魔法がかかってるから、見た目よりもたくさん入るし、軽いのニャ」


「魔道具! そんなのあるんだ! 魔法もあるんだ!? 記憶がないと、こういうこと、全然わからないね!」


「魔法は珍しいからニャア。記憶喪失じゃなくても見たことなかったかもニャア。この魔道具も、なかなか手に入らない貴重なものなのニャ。でも商売をするならぜひ持っておきたい逸品ニャ。これがあれば、荷物をたくさん運べるのニャ」


「いいね! じゃあ、どんどん入れちゃおう!」


 ポイポイとミカンを放り込みながら歩いていると、また、ドングリが立ち止まった。


「ねえ、ミケちゃん。あれ……あの石、ちょっと変じゃない?」


 地面に落ちている石を指さす。

 握りこぶしほどの大きさだ。


「白っぽくて、つやつやしてて、ちょっと光ってるみたい?」


「そう言われてみれば、そうかもニャア? たしかに普通の石とは違う気はするニャ」


「ねっ!」


 ドングリがピッと眉を上げて、うなずく。


「もしかしたら、貴重なものかも! 宝石の原石かもしれないよ!」


「そんなの落ちてるかニャア? でも気になるニャア」


「持って帰ろう! 拾ってくるね!」


 と駆け出したドングリの背中に、ミケランジェロが叫んだ。


「危ニャア!」


「えっ!? きゃあ!?」


 とっさに立ち止まったドングリの鼻先を、太い木の棒がかすめる。

 慌てて飛びのいた。


「あれは……ゴブリン!?」


 あらわれたのは、前にドングリが倒したゴブリンよりも、ひと回り大きな、緑色の魔物。

 木の棒をブンブンと振り回している。


「ゴブリンだけど……ちょっと違うニャ。あんなにやる気のあるゴブリンは見たことがないニャ。棒をむちゃくちゃ振り回してるニャ!」


「なんか強そう……! でも、まかせて!」


「大丈夫ニャ……?」


 心配そうなミケランジェロを背中に隠して、ドングリは槍を構えた。

 ゴブリンが振り下ろす棒を、落ち着いて槍の先ではじいていく。

 棒は明後日の方向へ振り下ろされ、ドングリに届くことはない。


「うん、大丈夫……! 強くないよ! わたしでも動きが見える!」


 ピッと眉を上げたドングリは、タイミングを見計らって、槍を突き出した。

 吸い込まれるようにゴブリンに突き刺さる。

 そのまま、ドスンとあお向けに倒れた。


「ふう……!」


 動かなくなったことを確認して、ドングリは槍を下した。


「なんとか勝てたね! あっ、あの石!」


 ドングリが石を拾って、ミケランジェロに渡す。


「ね? やっぱりすごくきれい。キラキラしてるし、宝石の原石じゃないかな?」


「ニャアン? 宝石がそう簡単に見つかるかニャア? 宝石って、洞窟の中から掘り出したりするものじゃないのかニャア?」


「わかんないけど、持って帰ろう! クーンさんに見てもらえばいいよ!」


「それもそうニャ。リュックに入れておくニャ。ドングリはまだ大丈夫ニャ? 疲れてないニャ?」


「うーん」


 とゴブリンの死体を見て、ドングリが答える。


「ちょっとびっくりしたし、今日はこれくらいにしておこうか」


「それがいいニャ。無理は禁物ニャ。さっきのゴブリンが何匹も出てきたら困るしニャア。帰るニャ」


「うん、そうしよう! 十分仕入れたことだし! わたしたちはよくやったよね! 帰って焼き鳥食べようね!」


「もちろん食べるニャー!」


 こうしてふたりは町に戻り、焼き鳥を食べ、ミカンを食べ、お腹がいっぱいになって、少し休憩をして、またミカンを食べて、「そういえば、クーンさんに報告したほうがいいのかな?」と思いついて、ミカンを食べながらニャンブルヘイムへと向かったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ