表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

その五

6592

「私には今まで幸運が来た事が無い、私には幸福がやって来ない」

 来ないと思って下さい。だって本当に、多くの人にそれは来ないのですから。幸福は創る、創り上げる、作物の様に育てるものです。広告のチラシみたいに向こうからやっては来るものではありません。でも実はその事がちゃんと分かると、結構向こうからやって来る様になるものですよ。前は全然、来なかったのに。詰まり、『気が付く』、『見える』様になっているのです。


6593

 敢えて言います。幻想と知ってそれを抱いて、現実にそれを打ち砕かれて下さい。本気で抱いていたから猛烈につらいでしょう。けれども暫くしたら、また抱いて下さい。

 そうやって、自分は幻想を抱かずには生きていられない存在なのだと知って下さい。その実感在って後に抱く幻想は最早幻想の名に相応しくありません。そういうものを信念と謂うのだと私は思っています。私はその信念無しには生きられない、存在出来ない者です。あなたは違うのですか。


6594

此処(ここ)は私が暮らす町から遥か遠い所なのだ。私は今、何故か其処(そこ)を歩いているのだ。そして()んな遠い土地を歩いている私が、いつも暮らしている町を歩いている自分と何も違わない事を思う。私は何処(どこ)に居ても私のままだ。違う事は無い」

 家の近所を歩いていて、私は時々そんな事を想います。それが私の日常です。日常の中に、それに没しない自分が確実に居ます。日常を生きる私を視ているもう一人の私が、確かに居ます。それで良いのだと思います。全部含めて、私は遠い所を目指して歩いている私です。これで私の感覚は私に警告を発しませんから。


6595

 どこどこまでも反省の無い老人。居ますね。何と謂うのか、品位品性の無さが何十年もの下らない生活に拠って、染み付いていると謂うか刻み彫り込まれていると謂うか、そんな顔をした人が。口を開けば酒と賭け事と新聞聞き(かじ)りの知識だけ。まあ、何と嫌なものかと私はその人を見ない様にします。小説の材料には(たし)かになるのですが。

 まあ、如何なる一生境涯を生きて来たのか判らないですから、その醜悪な人相言動だけで全部を判断出来ないのですが、ああはなりたくないという気が強くします。私の知る老人には、もっと『穏やか』で自足した人が多いです。人生後半の人間の相貌そして品性。そういうものは矢張その人の生きてきた一生が作るのだなと改めて思います。私は吾が父の子です。しっかりしなければ。


 ブログには他の手紙も掲載しています。(毎日更新)

https://gaho.hatenadiary.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ