表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第2話 顔

明かりが何処にもない夜の暗闇は、こわい。生まれてこの方、こんな暗いところに来たことはなく、ぼくはそれを初めて知った。

実際に体感してみないと分からないことが、どうやら人間にはある。



少しばかりの恐怖がずっと、ぼくにまとわりつく。そのせいか、少し足も震えていた。


何処まで行っても、暗闇。

何処まで行っても、鬱蒼とした竹林。

「いつまでも何処へも辿り着けない」という状況が、ぼくの心の奥底を、ぎゅうっと握り潰そうとしていた。

不幸中の幸いか、月の明かりだけが、少しだけ辺りを照らす。それでも視界はいつまでも夜に慣れなかった。時折空を見上げた時に、そこに月があるということだけが、少しだけぼくを救った。


もういっそ足を止めて、ここで眠ってしまおうかと何度も思った。

けれど、いちど足を止めたが最後、「もう本当に、何処にもたどり着けないのではないか」という不安と恐怖が、ぼくの身体をいよいよ縛り付けようとする。

ぼくはその感情を振り払おうと、なし崩し的に歩き続けていた。


うつらうつら、眠気と恐怖と疲労感にまどろむ。


まどろみのなかで、どこからか香ばしい匂いを感じた。なんだか懐かしいような、あたたかい感覚。その匂いに触れてぼくは、少し安堵の気持ちを取り戻した。

匂いのするところに向かおうとする。足が動かない。何故か足が持ち上がらず、前に進めやしない。


自分がうつぶせに倒れていることに、その時、ようやく気づいた。懐かしい匂いも、まるでそこには何もなかったように、何処かへ消えていった。


金縛りにあったような恐怖感。ついにぼくを、この場所に縛り付けられてしまった。しかしどれだけ強く「起きなきゃ」と思っても、指先一つも動かせやしなかった。辛うじて目を開いているが、目の前には竹の根っこが何本も何本も重なって塞がれていて、もうぼくの視界には道なんて見えなかった。


「本当にぼくは、もうここから何処へも行けない」そう思った。


そうしてしばらくすると、もう何か考えたり恐れたりするのも面倒になってきて、ようやくぼくは目を閉じた。

目を閉じると、急に意識が遠のいて行く。


昼間に会った、少年。

彼は一体、何者だったのだろう。

そう言えばぼくは、この場所に来てからというもの、彼以外に、誰とも会っていない。

いつの間にかふっと消えた彼は、実は幻だったかもしれない。

そう思うと、もしかするとこの世界にはぼくしか居ないのかもしれない、などと思えて来た。


『その”居場所”ってやつに帰れると良いな』


昼間、彼に言われた言葉。

どうしてか、ぼくはそれを今強く思い出した。


ぼくの居場所。ぼくの帰る場所。ぼくの家族。ぼくの彼女。ぼくの友達。

帰る場所…ぼくの?家族?彼女?友達…ぼくの、カゾク?


カゾク?カノジョ?

イバショ?ユウジン?トモダチ?

カエルトコロ?ソレハナニ?ダレ?ドコニアルノ?








イッタイ、ソレハナンナノ?








バシャバシャ。水面を歩くような音。

瞼の裏が、明るい。朝が来ているらしかった。


冷たい。髪も顔も、手も脚も。身体中が冷たい。

どうやら身体がすこし濡れているらしい。

そう思った途端、ぼくは一気に跳ね上がった。


目を疑った。

見渡す限り一面、いつの間にか水浸しになっていた。

そして何よりあの鬱蒼とした竹が、一本も無い。

いや、もう竹どころではない。


地平線の先まで、水浸しの大地と空しかない。


「ああ、目が覚めましたか」

突然後ろから声がして、ビクッとぼくは振り返る。

そこには、背中に大荷物を背負った、人当たりの良さそうな小太りの男が立っていた。

「もう死んでいるのかと思いましたよ。良かったあ」

そう言ってホッと肩をなで下ろした男に、ぼくは掴みかかる。

「一体どういう事なんだ」

「ちょ、ちょっと、なんだって言うんです」男はいきなり胸ぐらを掴まれ、狼狽する。

「一体全体、何が起きているんだってって聞いているんだ」

異常な状況。頭も心も体もまるで追いつかない。

目が覚めるまで、ぼくは確かに竹林にいた。

何処まで行っても竹しかなかった。

竹しかなかった、はずなのだ。


どう考えても、こんなところにぼくは居なかった。


「あああ、貴方、この場所が初めて、なんですね?なるほど分かりました。分かりましたから、て、手を離してください」

男の懇願する声に、少し冷静さを取り戻す。

どう考えても、この男が『何かをした』筈もない。

「すまない」と言ってぼくは、すっと手を離した。

ふっと一息ついて、心を落ち着かせようとする。


「まあ正直なところ、ここがどういう世界なのか、私も分かっちゃいません」

少し咳き込みながら、ぐちゃっと折れ曲がった襟を、男は丁寧に直す。

「ただ私にわかることはですね、この世界は一日や二日で急に姿を変えるってこと。それだけです」

男の言葉に納得できるはずも無かった。

「言っていることがまるで理解できない」

「そんなの私も同じですよ。でも、受け入れるしかありません」

そう言って男は、背中からボトルを取り出して、水浸しの大地からこぽこぽと汲み上げた。

「とりあえずこの水でも飲んで、落ち着いてください。顔を洗ったりするのも、良いかもしれません」

差し出されたボトルを飲むのはどうも気が引けて、ぼくはそれを手で制し、まずは顔を洗おうとした。


そこでぼくは、喉が裂けるかというほど叫んだ。


「ど、どうしたんですか」

そう言って、小太りの男が駆け寄ってくる。ぼくは水面に映る、自分の顔を見ているはずだった。


「コレは一体、何だ?」


水面には皺だらけで、白髪ばかりの老人の顔が映っていた。


ぼくは今年、30歳になる筈だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ