表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/56

狭間の章2

 男は新たな世界に溺れた。

 毒素のない空気。歪みの無い美しい生物。

 そして見たことも無い丸い耳の魔力の無い人達。

 それらが知恵を寄り合わせて作る新しい技術に見惚れた。

 世界を見ることを楽しみ、この世界に在ることを感謝した。


 しかし素晴らしいと目を輝かせたのは最初だけ。

 男はその世界にとっての明らかな異質であり、

 どんなに馴染もうと努力してさえ、必ず奇異の目を向けられた。


 男は人の輪から弾かれ、常に迫害されるべき象徴となった。

 そして迫害の果てに見たのは、同じ形の人々が争う殺戮の歴史。

 そして絶望の果てに見たものは、元の世界と幾分違わぬ同じ結末。


 こんなにも美しい世界。

 それなのにその世界すらも破滅の道を歩んでいた。

 どんなに正常な世界であってさえ起こり得るその歪み。


「どの世界にあっても、結局道行きは同じなのか…」


 失意の中でも男はその世界で死ぬことを願っていた。

 その世界では男に力が無い。

 やっとこの長い人生を終えることができるならば。

 そう思っていたのだ。


 ─────男の願いはただ一つ。

 すべての業から逃れて眠りにつくことだったのである。


 男は住人に捕らえあげられ、まず体の自由を失った。

 笑いさざめく観衆の狭間で視界を奪われ、不快だと声を取り上げられる。

 

 残ったものは心のみ、壊れそうになる程の苦痛の中で

 最後に感じたのは首に当たる刃物の冷たい感触。

 男はやっとその生涯を閉じることができる────はずだった。

 

 凄惨たる死の結末に控えていたのは、途方もない再生の日々。

 幾度となく生まれ変わり、様々に生まれ落ちる世界を変え、

 男は再び先を歩むことを余儀なくされる。


 抗おうとも記憶は薄れず、蓄積されていく苦痛。

 男はどの世界であっても異端と疎まれ排斥される運命にあった。


 それは永遠の牢獄。それが世界から逃れた代償。

 男は己の宿命からついに抜け出すこと叶わず、失意に眼を閉じた。


 それでも男は世界の中で完全な傍観者となり続け、

 その幾千の世界の中で、空虚な身の内を満たす何かを求めていた。

 それは苦渋から逃れるためだけの、男の唯一の我侭だったのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ