表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/164

第133話 TVアニメシリーズ「モノコックウェポンズ・フラウ MW:F」第10話「決戦! 仮面のMW:F」

第133話 TVアニメシリーズ「モノコックウェポンズ・フラウ MW:F」第10話「決戦! 仮面のMW:F」



 「モノコックウェポンズ・フラウ MW:F」


 オープニングアニメーション。


 オープニングテーマ、「Klein×Klein」が流れる。


 ×  ×  ×


第10話「決戦! 仮面のMW:F」


 ×  ×  ×


 06:23:59:59


 世界中の空に浮かびあがるデジタルカウントダウンの数字。


 それが秒刻みでどんどん減っていく。


 日時は一週間後。


 ×  ×  ×


 謎のデジタルカウントダウンを報じるTVのニュース。レポーターなど。


 ×  ×  ×


 翠の家。


 ベランダから空を見上げ、カウントダウンを見る、翠。その肩には疾風。


 ×  ×  ×


 学校。


 模型部、部室。


 最終決戦へ向けて、疾風の改造を行う、翠とコビ子。


 プラモデルのパーツに丁寧にやすりがけを行う翠。


 それを指導するコビ子。


「疾風の最後の戦い。そのための改造は私が自分でやりたいんだ!」


「フヒヒ。そうでなければなりません! 疾風は翠のパートナーでござるからな」


『翠……』

 じわりと目を潤ませる、疾風。


 その様子を見守る、ミセリコルデと、ベイズラード。


 ニッパー、やすりがけ、接着剤ぶにゅうでの合わせ目消し、つやけしスプレー、シール貼りなどのカット。


 ×  ×  ×


 空のデジタルカウントダウン。どんどん数字が減って、数日経過したことがわかる。


 ×  ×  ×


 数日後。


「完成……かな」


 カメラは、翠の顔を写す。


 完成した疾風の姿=手元はまだ映さない。


 アーマーパージする疾風、素体状態に戻る。


『はい! 翠!』


「がんばろう疾風!」


『はい!』


「フヒヒ! さぁ、そうと決まったら、休養でござる! 英気を養うでござるよ!」


『おー!』

 と、ベイズ!


『おーなの!』

 と、コルデ。


 ×  ×  ×


 日常。


 翠、コビ子、疾風、コルデ、ベイズ。


 八王子の遊園地に行く。


 楽しそうに遊ぶ5人のカット。


 アイスクリームを食べる、翠とコビ子。


 翠やコビ子の肩に乗り、乾電池からバリバリ電気を吸収する疾風達。


 ×  ×  ×


 空のデジタルカウントダウン。どんどん数字が減っていく。


 ×  ×  ×


 翠の家。


 キッチン。


 野菜を包丁で切る翠。


 それを手伝い、武器で切るコルデ。野菜をめちゃめちゃにしてしまう。


 それを見て笑う、疾風、ベイズ、コビ子。


 リビング。


 鍋が完成。


 いただきますをする5人。


 楽しそうなだんらん。


 ×  ×  ×


 空のデジタルカウントダウン。どんどん数字が減っていく。


 ×  ×  ×


 お風呂のシーン。


 狭い湯船に翠と、コビ子が入る。


 やっぱり沈む疾風。


 助け出す。


 ×  ×  ×


 空のデジタルカウントダウン。どんどん数字が減っていく。


 ×  ×  ×


 寝室。


 ベッドと、布団を並べて寝る5人。


 コビ子の布団には、コルデと、ベイズ。


 ベッドの翠。枕元に疾風。


 眠る疾風。翠、疾風の頭をやさしく指で撫でる。


 ×  ×  ×


 空のデジタルカウントダウン。どんどん数字が減り、ついに0になる。


 ×  ×  ×


 深夜。


 廃自動車置き場。(第1話で戦った場所)


 そこに立っている翠とコビ子。肩には、疾風、コルデ、ベイズ。


 仮面のフラウが、舞い降りてくる。


 相対する、翠&疾風と、仮面のフラウ。


 舞い降りてくるアーティファクト。


『時は来た。女王たる資格を持つエーテル体は残り2体。これより女王選抜戦、最後の戦いを裁定する』


 手を上げるアーティファクト。


「いくよ疾風!」


『はい、翠』


 翠、疾風を手のひらの上に載せる。


 翠のバッグからアーマーパーツが飛び出し、疾風に装着されてゆく。


 疾風の新しい姿、その名も……。


「疾風改!」


 疾風改(メカデザイン島田ミカ)


「疾風改! 四式戦改装甲! リンクアップ!」

 と、翠。


 疾風からオーラが立ち上る!


『戦い合え! エーテル体、いや、モノコックウェポンズ・フラウたちよ!』


 手を振り下ろすアーティファクト!


 飛び出す疾風!


 飛び出す仮面のフラウ!


 激突する疾風と仮面のフラウ!


 攻撃の応酬。


「疾風! 必殺!」


『必殺! 左捻りこみ・斬! チェストオオオオオオオオオッ!』


 疾風の必殺技が、仮面のフラウの激突。


 仮面が破壊される。


 その仮面の下から現れた顔は。


 隼。


『やはり、姉さん!』


 隼プランダー(plunder:略奪品)。(メカデザイン島田ミカ)


 疾風VS隼。激闘再開。


 だが、疾風の動きに迷いが生じる。


『攻撃を躊躇するな疾風!』

 と、隼。


『くぅ』

 と、疾風。


『私が女王になれば、この地球はなくなるぞ?』


『なに!?』


『私は女王配下のエージェントだ。この惑星の女王となった暁には、この惑星上の全生命体を死滅させる!』


『なんだと!』


『私が女王となれば、この惑星のコアを捕食する。そうなれば、疾風! お前の大事な翠、コビ子。そのすべての命が維持できなくなるぞ』


 激突する疾風と、隼。


 隼の猛攻撃に、倒される疾風。


『ぐわああーッ』


「疾風ーッ!」

 と、叫ぶ翠。


 地面に倒れこむ疾風。それを冷たく見下ろす隼。


『私はお前の臣下にはならない。私はこの力を授かり、この星の女王になるよう命を受けてきた』


『姉さん……』


『私を止めるには、私の命を絶つしかないぞ』


『姉さん!』


『選ぶのだ。答えは既に出ているのだろう? 迷うな、疾風!』


『くぅ』


『まだ迷うか! 疾風』


 隼、翠に攻撃。


 翠の頬を攻撃がかすめる。


『翠! うわああああああああああああああああああーッ』


 翠が狙われついに反撃する。


 疾風の猛攻撃、受け止めきれなくなる隼。


『必殺! 左捻りこみ・斬! チェストオオオオオオオオオッ!』


『ぐう』


『必殺! 木の葉落とし・斬! チェストオオオオオオオオオッ!』


『むう!』


『必殺! 螺旋飛行・斬! チェストオオオオオオオオオッ!』


 疾風の必殺技!


『エーテル体オーバーフロー! インペリアルシザース!』


 対する隼の必殺技!


 激突する二つの必殺技。


 疾風の必殺技が、隼を切り裂く。


『むぐッ!』

 と、胴体を切り裂かれる隼。


 決着!


『姉さん!』

 と、隼に駆け寄る疾風。


 倒れる隼、受け止める疾風。


『見事だ。疾風よ。我が妹よ。』


 隼、その生体反応が落ちてゆく。


 隼、疾風、手を取りあう。


『強くなったな。私は嬉しいぞ』

 

 隼、その手を落とす。


『ねえさーーーーーーーーーーん!』

 疾風絶叫!


『エーテル体U6.tm00機能停止』

 と、アーティファクト。


『女王選抜戦。最終勝者をエーテル体U6.tm8s、疾風と確定。この惑星の女王資格者はエーテル体U6.tm8s、疾風。お前だ』


 灰色になってゆく隼。


「そんな、隼! 隼!」

 と、翠。泣いている。


 翠から生まれた精神エネルギーが疾風に集まる。


 そして。


 疾風から生まれた謎の光が飛び出す。


 そしてそれは隼に吸い込まれる。


『ぐっ、がはあ……』


 隼が息を吹き返す。


『姉さん! 姉さん!』


『なんなの!?』

 と、コルデ。


『これは一体?』

 と、ベイズ。


『バカな……確かに機能停止はしたはずだ。一体、何が、何が起こったのだ?』

 とアーティファクト。


『新しい命を生み出したとでも言うのか? それではまるで……』


『疾風』


『姉さん!』


 抱き合う姉妹。


「その日、疾風はこの星の女王となった」


 と、翠のナレーション。


 ×  ×  ×


 第10話「決戦! 仮面のMW:F」


 エンディング&エンドロール。


□□□□■□□□□◆□□□□■□□□□◆


 ぱちぱちぱちぱち。


 食堂に拍手が流れる。


「これが第10話だ」

 と、俺。


「疾風、隼、良かった……」

 と、泣いているルナリア。


「でも疾風から生まれた光はなんだったのかしら……」

 と、目をハンカチで押さえるガーネット。


「わからん」

 と、ハウ。


「ああ、あれは……」


 ばきっ。


「痛っ! 殴ることないだろ!」


「それ以上喋ったら、もう一発いくわよ」


「翠とコビ子が大変尊かったです。お風呂が……」

 と、メイド長。


「カラスマ、はやく第11話を見せなさい!」


「私もはやく見たいですカラスマ様」


「早く見せなさい! カラスマ!」


「ごはん、ごはん」


「よし、第11話を再生するぞ」

 

 そういうことになった。

 劇中劇が本当に長くなりすみません! 登場人物がアニメシリーズ12話を見たら面白いかなと思いつきで始めてしまったのですが、12話はやはり長かったですね反省。

 あと2話ですのでどうかお付き合い下さい!


 拙作はいかがだったでしょうか?

 続きは頑張って書きたいのですが、書く力を得続けるには、ポイントの力が必要です!!!


 ページ下についている評価ボタンを押して、ポイントをつけていただけると大変作者が喜びます!!

 またブックマークがつくことが何より嬉しいです!! 


 ブックマーク! ポイント評価! なにとぞよろしくお願いいたします!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ