表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな足跡の記録  作者: こう
日々の暮らしの中で
28/36

金太郎の笑顔

寝返りが成功してから、妻の育児日記には「寝返り回数」の欄が増えた。

その日に成功した回数を「正」の字で書いてくれているのだ。

仕事から帰ると、まずその欄を見るのが毎日の楽しみになった。


「侑ちゃん、今日も寝返りできたんだな!すごいぞ〜」

そう言って侑也を抱きしめ、ほっぺをスリスリと合わせる。

どうも僕の愛情表現は過剰らしい。侑也は少し迷惑そうな顔をしている。


「嫌がってるから、やめてあげて」

妻にたしなめられて、苦笑い。


侑也の動く範囲は、日を追うごとに広がっていった。

パネルマットからはみ出し、テーブルの下から「ばぁ!」と顔を出したり、

さっきまで居たはずの場所から消えて足元に転がっていたりする。

まるで小さな忍者のように、仰向けのままスルスルと動き回る。


そんな折、祖父母からお宮参りの提案があった。

入院生活が長く、百日祝いもハーフバースデーもできていなかった侑也。

「それなら、みんなでお参りしよう」と決まり、地元で有名な神社を予約した。


当日。

神社の駐車場に着いて、見上げると長い石段。

──これを侑也を抱えて登るのか。

下から見上げると、天まで続いているように見える。

侑也を抱っこ紐に固定し、一段ずつ慎重に登りはじめた。


途中で侑也を見ると、ニコニコ笑っている。

「よし、もう少し頑張るか」と気持ちは奮い立つが、体力は限界だ。

ようやく登り切ったときには、汗びっしょりだった。

それでも無事に儀式を終えられたことが、ただ嬉しかった。


帰りの下り坂はさらに慎重に。

足を滑らせたら侑也を巻き添えにしてしまう。

息を殺すように一段ずつ降り、なんとか車に戻った。


このまま帰るのはもったいない。

予約していた写真館へと移動し、親戚一同で家族写真を撮ることにした。

店内にはたくさんの赤ちゃん用衣装があり、

妻の妹や弟たちは「これがいい」「こっちのほうが似合う」と大盛り上がり。


その中でも──金太郎印の前掛けに、おもちゃのマサカリを持たせた一枚。

僕の中では、あれがベストショットだ。


撮影を終えたあと、店員さんが丁寧に尋ねてきた。

「鼻の管は修正して消しますか?」


少し考えたあと、僕は首を横に振った。

「いいえ、そのままでお願いします。鼻の管も侑也の個性のひとつですから」


店員さんは静かにうなずき、「わかりました」と微笑んだ。


親戚との集合写真、家族三人の写真、そして侑也ひとりの笑顔。

そのどれにも、確かに“侑也らしさ”が写っていた。

たくさんの思い出を「写真」という形に残せた、忘れられない一日だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ