表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/23

その頃、他の方々は…。


 〈ある神官の疑問〉


 少し前から、ストロイエ侯爵邸の奥にある森の様子が変わってきた。

 

 我が国には瘴気が濃く、魔獣が出現する森が5つある。その内の1つがホーエンの魔の森だ。

魔獣の被害が多い為、当時、武に名高いストロイエ侯爵家の管理下とし、代々魔獣を溢れ出さないよう、定期的に討伐してきた。

 

 その森が最近おかしいと下位の神官より報告があった。魔獣の被害がやけに少ないのだと。


 後日、私も森へ行ってみたが確かに違う。あのどろどろとした、重苦しい空気が綺麗になり、森が明るくなっているのだ。瘴気が浄化されたのか?しかし、瘴気の浄化は聖女、もしくは聖人しか行えない。

…もしかして…、現れたのか…?

何と言う事だ…。


 すぐに上へ報告を上げなければ!!



〈オルガナイト王国、宰相の疑問〉


 私は、このオルガナイト王国で宰相をしている。

部下から、最近ホーエンの森の瘴気が消えたと報告を受けた。

神殿の調査だから本当の事なのだろう。


今まで瘴気を消す方法は、聖女や聖人による浄化しかなく、一般的には不可能だと言われていた。

その内、このオルガナイト王国も瘴気に呑み込まれるのではないかと、代々の国王と頭を悩ませていた問題だった。


 何かあったのかと、ストロイエ侯爵を呼び出し報告させるも、本人は何も分かっていない様だった。

最近魔獣が出ないと思っていた…、と何とも呑気な返答だった。

当代のストロイエ侯爵はなんとも、凡庸なことか…。


 次代、ギルバートと言ったか…? その者がこの様な愚か者でない事を祈るばかりだ…。

さて、他の森は未だ瘴気も濃く、深刻な問題となっておる。

何としても原因を突き止めなければ…。



 〈ストロイエ侯爵の不満〉


 今日、宰相から呼び出された。

当家で管理しているホーエンの森の瘴気が浄化されていると言われた。何か心当たりがあるのかと。

…何もしておらぬ。瘴気等、気にするような物でもなかろう。たまたまだ。それなのに、能無しのような扱いを受けた!私はストロイエ侯爵家当主だぞ!!

最近息子のギルも反抗的な態度を見せるようになった。

どいつもこいつも、私を馬鹿にしているのか!!


 魔の森の調査をしたいと言ってきているが、のらりくらりとかわして、困らせてやろう。

我が侯爵家を馬鹿にしたのだからな!


 はぁ…。他人に出入りさせて、あの子供の事がバレたら厄介だ。


 …早めに処分しておくか…。



 〈ギルバートの苛立ち〉


 僕の父は能無しだ。アル兄上にあんな酷いことが出来る何て、信じられない!

兄上の能力は凄い。スキルも瘴気の浄化が出来るし、魔法も万能だ。それに、魔法陣魔法なんて聞いた事もない!

「ギルも覚える?便利だよ?」

と見せてもらった、模様のようなものが描かれた本は、到底理解出来る物ではなかった。


そんな兄上を僕は少し前まで存在すら知らなかった。 僕が次期当主だと言われて育ってきた。

その為僕は、辛い当主教育も剣術もマナーも何だって1人で頑張ってきた。でも、兄上がいたら…。一緒に頑張れていたら…。


兄上の今までを思えば、甘えだと分かっている。

でも、僕は兄上と一緒に励まし合い、成長したかった。兄上を支える存在になりたかった。

兄上があんな扱いを受ける謂れはない。

父上、母上を僕は許さない。軽蔑する。

自分の子供にあんな真似が出来るなんて。


それに、最近父上が婚約者だと1人の令嬢を連れてきた。僕を将来の金づるか何かだと思っているのか?僕に媚びるように嫌らしく笑い、でも僕を舐めるように見て、

「これからよろしくお願いしますわ。」

だと。

全然好感を持てない!

父上や母上が連れてくるような家の娘だ。何かあるかもしれない。

婚約の解消を視野にいれておかなければ…。


 …あぁ…。兄上と遊びたい…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ