表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/18

第4話 風邪?

 月曜日は憂鬱だ。

 なんて言う人がいるけど、俺としては木曜日が一週間で一番嫌いだ。

 学校の疲れが溜まってくる上、あともう一日学校があるという事実が精神的にも苦しい。


 そんな木曜日――。

 俺が朝食のパンを頬張っていると、キッチンに立っているお母さんに名前を呼ばれた。


「さっき連絡きたんだけど、真結ちゃんが風邪引いちゃったんだってさ」


 今が冬ということもあって、どんなに予防していても引くときは引く。

 昨日までの真結はいつも通り元気にしていたし、最近は運良く毎朝一緒に登校することになっているから、なんだか調子が狂うな。

 それにしても、一人暮らしで風邪とは大変だろう。


「へぇ、そうなんだ」

「淡白な返事っ――。もう少し真結ちゃんのこと、心配してあげなさいよ」

「うんうん、そうだぞ」

「お父さんまで……」


 首を縦に振って、激しく同意している。

 お母さんと似ているのはそういう巡り合わせだったのか、両親二人揃って息子の恋愛について口を出そうとするのだ。


「いや、俺は後でメッセージ送っとこうと思ったん――」

「――そんなんじゃ駄目よ」


 俺の言葉はお母さんによって遮られた。


「こんなときでも一人で、きっと真結ちゃん辛い思いてしるはずだわ。学校に行く前に、真結ちゃんの家に寄っていきなさい」

「……は?」

「は?――って、辛い思いしてるに決まってるでしょ」

「うんうん、そうだぞ」

「そっちじゃなくて、急に寄っていけなんて言うことに対してだよ!」


 ワンパターンしかないお父さんのセリフは置いておいて、絶対にすっとぼけしているお母さんにツッコむ。

 すると、なんでそんなこと言うのかな――みたいな表情をしてきた。

 第一、俺じゃなくてお母さんが行ってあげたほうが、実用性でも良いだろう。

 なんて思ったそのとき――。

 

「裕誠が行くから意味があるのよ」


 俺の考えが見え透いているのか、ピッタリなことを言ってきた。


「分かった、ちゃんと寄って行くから……」

「うんうん、そうだぞ」


 これ以上言っても意味がないと悟った俺は、真結の家に寄り道することに決めた。

 まあ、真結のことは心配だし、学校に行く途中だし良いのかもな――。


   / / /


 ピン、ポーン――。


 俺が呼び鈴のボタンを押しても、一向に出てくる気配がない。

 動けないほど辛い風邪で、寝込んでしまっているのかと思案していると、ポケットに入れてあるスマホがバイブした。

 画面ロックを解除してみれば、真結からのメッセージが送られていた。


『開いてるから勝手に入って』


 セキュリティ的にどうかと思うが、俺は玄関のドアノブに手を掛けて捻ってみる。

 軽々とドアは開き、俺は家の中へと侵入した。

 すると、ちょうど真結から二件目の着信が届いた。


『私の部屋に来て欲しい』


 てか、なんで真結は知らせてもないのに、俺が来ることを知っているんだ?

 まぁ、どうせお母さんだろうがな。


 俺は一週間前と同じように、真結の部屋に向かっていく。

 今日こそはあんなことはしない――と分かっているのに、見覚えのある景色が快楽の記憶を蘇らせて、抑え得ようとしても無意識に身体が反応してしまう。

 そういうのは両想い同士がするべきだし、それを元に真結の気持ちを断ったばっかりなのに――。

 なにより相手は病人だぞ。

 方法を色々考え、俺は学校のおばちゃん先生のことを思い出して、かろうじて抑えることができた。


 そんなこんなをしていると、真結の部屋の前についた。

 俺は二回ノックしてから扉を開け、中に入った。

 そこのベッドには、頭の部分まで布団に覆われた、おそらく真結であろう物体があった。


「真結、来たぞ」

「……」


 反応がない。

 寝てるのかと思ったが、ついさっきまでメッセージを送ってたし、そんなことはないだろう。


「熱出てるなら、頭まで布団を被らないほうが良いと思うけど」

「……」


 やっぱり反応がない。


「どうしたんだ、真結? ちょっとだけ布団めくるぞ」


 無言の了承を得て、俺はおそらく顔がある位置をさらけださせた。

 そこには辛そうな顔で、迫り来る怠さと痛みに耐えている真結が……。


 いなかった。


 いや、真結はいたのだが、全然健康そうな顔でしたり顔をしている。


「おはよっ、裕誠」


 喋り方も、元気そのものだ。

 これは完全に風邪が嘘のパターンだろうが、一応聞いてみるか。


「真結、風邪じゃないのか?」

「うんっ」

「じゃあ仮病?」

「そうっ」

「なら、もう帰っても良いか?」

「ダメっ」


 真結の抑止は無視して、ベッドから視線を逸らし、ドアの方へと身体を向きなおす。

 しかし、真結がベッドから身を乗り出して、俺のリュックの紐を掴んできた。

 そんなに帰って欲しくないのか、目を若干うるうるさせて、同情を煽ってくる。


「話だけでも聞いて」

「……少しだけだぞ」

「提案なんだけど、裕誠も一緒に学校サボらない?」

「いや、授業もあるから」

「一日くらい居なくても大丈夫だよ。もし授業内容が分からなかったら、私がちゃんと教えるし」


 真結は成績も毎回上位5人には入っているし、それなら心配はいらなさそう――、だけど……。


「こんな青春みたいなことするチャンス、滅多にないよ」

「んー……」


 そこまで言われると、しても良いのかも、と思ってくる。

 ラノベ読みの俺としての、ピンポイントでしてみたいことを突いてきて、真結には逆らえない――真結は策士だと思った。


「もし何かあったか、私が全責任をとるから。裕誠のお母さんには、私の看病をしてくれることになったって伝えるし」

「……分かった。今日だけだぞ」

「やった、ありがとっ」


 根負けした俺は、ひとときのサボタージュを味わうことにした。

 大きな微笑みで嬉しさを表現してくる真結が、ただサボりたかっただけなのか、他の真意があるのか、俺にはとんと見当がつかぬ。

 まあ、そんなことを言っても無駄だし、せっかくするには楽しまないとな――。


「そうだ、真結。今日は何する予定なんだ?」

「んー、まだ秘密。私が朝ごはん食べ終わってからするから」


 だらだらするだけ――とかはないと思うし、今日のところは真結に任せるとしよう。



 電話で俺のお母さんに連絡してくれた真結。

 風邪を引いてる演技が上手すぎて、騙されるのも仕方がないと思うほどだった。


「裕誠が看病してくれるって伝えたら、二つ返事で良いってさ」

「だろうね……」

「あと、学校には二人仲良く風邪を引いたって連絡入れるって」

「……うん」


 ()()()()()が余計な気がするが、お母さんは実際にそう送ってしまう性格なのだ。

 もう、諦めるしかない――。



 そうして、二人だけの背徳感を共に過ごすことになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ