表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/58

薬草園の鳥たち(2)


「スオロは羽毛をたっぷり使った大きな巣を作ります。卵を温めている時しか使わない巣ですが、巣を回収して採取した羽毛は最高品質のものだとされています」

「巣に使ったものが一番なの? むしったりしないのか」

「スオロの羽は小さな鳥より硬いので使いにくいんです。でも巣のものは柔らかいところだけが使われています。量は少ないですが、王都にも輸出されています。王宮でも使われているかもしれません」

「……もしかして『白雪羽毛』かな? 東方産とだけしか明かされていない謎めいた羽毛で、極めて高値がついていると聞いたことがある」

「はい、それです。我がブライトル家がこの地を選んだのは、スオロの繁殖地だったこともあるのです」


 思いがけないところまで、トゥル様はとても博識だ。まさか羽毛の種類まで詳しいとは思わなかった。

 羽毛で初期のブライトル家を支えたスオロは、今もひっそりと利用されている。それに魔の森を超えていく渡り鳥なので、変わった薬草の種を運んでくれる役割も果たしている。

 ホバ池の周りは、栽培試験場にもなっているのだ。


「さて、そろそろ食事にしませんか?」

「そうだね。食欲旺盛なヒナたちを見ていると、私もお腹が減ってきたよ」


 トゥル様がようやく立ち上がった。

 やや不慣れな手つきで椅子を折りたたむと、すかさず控えていた従者が受け取った。私と同じくらいの年頃の従者は、仕事を得て嬉しそうだ。

 トゥル様の身支度ができたのを見てから、私は先に立って歩く。


 池の周りはぬかるみが多くて、板や石を敷いた場所以外は靴や服が汚れてしまう。用心深く歩いていると、突然スオロのヒナが私の前を横切った。

 兄弟たちから弾き飛ばされたらしい。小さな青い体が、つま先のすぐ前をトトッと走っていく。

 私は思わず足の動きを止めた。

 でも私には少し負荷がかかりすぎる動きだったようだ。体のバランスが崩れ、大きく傾いた。


(ぬかるみの上に落ちる!?)


 とっさに身構えた時、腰をぐいと抱え込まれた。視界の端に金色の輝きが見えた。

 トゥル様は私を片腕で支えてくれながら、わずかに眉を動かした。


「……大丈夫かな?」

「は、はい。ありがとうございます」


 私は慌てて自分の足でしっかりと立った。

 でもトゥル様の手は、まだ私の腰に添えられている。戸惑う私に覗き込むように笑いかけ、もう一方の手を差し出してきた。


「ここは歩きにくいから、お手をどうぞ」

「え、でも……」

「手を出して」


 微笑みながら、トゥル様は私に命じた。

 ……時々トゥル様はずるくなる。王族としての威厳を発して私に命令をする。

 その威厳に気押され、私は手を重ねてしまう。

 でも、ここの道は狭くて、二人が並んで歩く幅ではないのに……。

 そう思った次の瞬間、トゥル様は無造作にぬかるみへと足を下ろした。


「え、トゥル様?!」

「私の靴は、本当は泥道も歩けるんだよ。手入れが面倒だから、いつもは汚れない道ばかりを選んでいたけどね。でも、たまには手入れを頼んでもいいかもしれない。……あとで頼むよ」

「は、はい! お任せください!」


 もう一人いた若い従者が胸を張った。

 今日は従者二人に仕事ができたようだ。とても嬉しそうだから、きっといいことなのだろう。

 そんなことを考えて逃避をしている間も、トゥル様はぬかるみを歩き、私は支えられながらゆっくりと板と石の道を歩いていく。

 王子殿下にぬかるみを歩かせてしまうなんて、心が痛む。そして……重ねている手と、支えられている腰が落ち着かない。


 踏みつけた石がころりと転がり、ぐらりとまた体が大きく揺れてしまった。

 でも今度は体は傾かない。トゥル様に支えてもらっていて、揺れた体はトゥル様の体に当たって止まったから。

 まるでトゥル様に包まれているようで……私はできるだけ足元だけに集中することにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メディアワークス文庫様より『辺境領主令嬢の白い結婚』に改題して発売中
(書籍版は大幅に改稿しています)
2巻 3/24発売予定!

コミカライズ連載中
コミックス1巻 2/17発売中!
連載はこちら→ カドコミ
(FLOS COMIC様)
― 新着の感想 ―
[良い点] まだ途中なのですけれど 辺境ならではの自然の情景が、 創作なのでしょうけれど、まるで「見てきたこと、深く学んできたこと」、のように詳しく語られていて それを読んでいくのが、とても楽しいで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ