表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/58

植物図鑑(3)


 密かに青ざめていると、お父様がふうっと長いため息をついた。


「それは、トゥライビス殿下を図書室にご案内したい、ということだな?」

「は、はい」

「それなら、問題はないぞ。大した書物は揃っていないが、王都にはない本もあるはずだ。ご案内して差し上げなさい」

「ありがとうございます」


 私はほっとした。

 これで、トゥル様の退屈しのぎの場が増えた。

 トゥル様の図鑑には劣ってしまうけれど、この辺りの植物を集めた本には絵がたくさんあった。学術的にはどうかわからないけれど、人間や動物と一緒に描かれていたのでわかりやすく、飽きっぽい従兄弟たちにも人気があった。この地のあらゆるものが珍しいトゥル様なら、そのわかりやすい比較がかえって興味を持っていただけるだろう。

 そんなことを考えていると、お父様が何やら咳払いをした。


「……その、お前に聞きたかったのは、そのことなんだ」

「そのこととは?」

「つまり、トゥライビス殿下とのことだ。……メイドたちからは、良い関係のようだと聞いているが、実際はどうなのだろうと思ってな」


 お父様は相変わらず目を逸らしているが、お母様は私をじっと見ている。

 私の表情を見逃すまいとしているようだ。

 ああ、そうか。

 そういえば、私とトゥル様が結婚して一週間が過ぎていた。


「お前と殿下が、それなりに和やかに会話をしているようだとは聞いている。いや、会話の盗み聞きまではしていないぞ! だが殿下の御身は守らねばならないし、お前は領主の跡取りだからな! どうしても見張る形になってしまうのだ! 万が一、白い結婚を守らない不届な振る舞いをしようとするなら、その時は速攻で魔の森に……!」

「ブライトル伯爵。その軽すぎる口を今すぐに閉じてください」


 早口になりかけていたお父様が、ぴたりと黙り込んだ。お母様の声には、そうするだけの迫力がある。

 そっとお母様を見ると、恐ろしく冷え冷えした目をしていた。

 夫婦喧嘩は、私がいないところでしてほしい。


(それに……魔の森にどうすると言おうとしたのかしら。少し、いいえ、ものすごく気になってしまうのだけれど……聞かない方が良さそうね)


 私は心の中でため息をついた。

 でも、お母様もお父様の言葉を否定はしていない。

 気持ちは同じなのだろう。いい機会だから、話をしておくべきかもしれない。


「お父様。お母様。心配してくれてありがとうございます。でも、今のところは悪い関係ではないと思っています」

「……本当にそうなのか? 無理はしていないか?」


 口を閉じろと言われたのに、お父様はまた身を乗り出してきた。でも今度はお母様も睨まない。むしろ、お母様の方が大きく踏み出してきている。


「実際のところは知りませんが、トゥライビス殿下は私の前ではとても穏やかな方です。植物のことを熱心に聞いてきますし、その、魔獣についても偏見があまりないように思えます」

「……ああ、アバゾルの件は聞いているぞ。ご立腹ではないと聞いて安心している」

「触りたいと思っても、我慢するだけの理性と常識はあるようですから大丈夫かと……お父様?」


 私は驚いて口を閉じた。

 お父様が目をまん丸にしている。横を見れば、お母様も目をまん丸にしていた。似たもの夫婦というべきか、遠い血縁があるから当然と思うべきか。

 でも先に我に返ったのはお母様だった。


「殿下は、アバゾルを触ったのですか?」

「はい。私も触ったことがあると申し上げてしまいましたので、お止めできませんでした」

「ああ、シアはよく触っていましたね。好奇心旺盛で、見慣れない魔獣を見つけてはしゃがみ込んで……おや、シア、どうしたの?」

「……私も、しゃがみ込んでいたのですか?」

「ええ」

「トゥル様もよく座って見ているんです。あれは普通の反応なんでしょうか」

「そうですね、普通とは言いませんが、辺境地区の子供にはありがちですね。不用心に触る子は長生きできないだけで」


 お母様はそう言って、懐かしそうに微笑んだ。

 きっと私の幼い頃を思い出しているのだ。そういえば私も、幼い頃はよく魔獣を見つけてはメイドたちを慌てさせていた。

 でも子供は、だいたいそんなもののはず。

 だから、きっと、恥ずかしいと思わなくてもいい、はずなんだけど……。

 頬が熱い。

 つい目を逸らしてしまった。

 逆に、お母様はぐいぐい身を乗り出してきた。


「それでシアは、あの方を『トゥル様』とお呼びしているのですね?」

「そう呼べと言われましたので。……王都では、短い呼称が一般的なのかと思ってみたのですが、やっぱりおかしいことでしょうか?」

「うーん、一般的とは言いませんが、おかしいというほどでもなく……。でもあの方がそうお望みなら、この地ではトゥライビス殿下ではなく『トゥル様』として生きていくおつもりなのかもしれませんね」


 お母様は静かにそう言って、お父様を見やる。

 冷静な領主の顔で何かを考え込んでいたお父様は、軽く息を吐いて私にニヤッと笑った。


「まあ、お前は気にしなくていい。あの方なりのご配慮だろう。ただし、不埒なことをされそうになったらすぐに知らせるのだぞ。たとえ貴きお方であろうと、若造に舐めた真似を許す私ではないからな!」

「お父様……」


 時々、お父様はとても豪快なことを言う。またお母様に睨まれているというのに、お父様は今度は気づいていないふりを押し通してしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メディアワークス文庫様より『辺境領主令嬢の白い結婚』に改題して発売中
(書籍版は大幅に改稿しています)
2巻 3/24発売予定!

コミカライズ連載中
コミックス1巻 2/17発売中!
連載はこちら→ カドコミ
(FLOS COMIC様)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ