表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1話 新種発見

 新種。

 その個体を「イセカイ人」と名付けることに決定した。

 ここにその過程を記録する。


 遭遇するなりその個体は鳴き声をあげてやつがれに近寄ってきた。

 どうやらコミュニケーションを図ろうとしている様子。

 27分間に渡りその個体の操る言語を記録した。

 その結果、ニンゲン族のノゲルド語と文法と単語の大部分が一致するようだと思えた。

 検証する。記録にあるノゲルド語のデータから出力。


 「きみ は なに?」


 「うおっ、しゃ、喋った……っ!?」


 その個体はやつがれが発声したことに気を取られた様子で、言葉が通じたかどうか明確な反応が得られない。

 もう一度出力する。


 「きみは なに?」


 「えっ、お、おぅ、さっきも言ったと思うけど、イツキって言うんだ」


 どうやら言葉が通じてそれに答えたように見受けられる。


 「イツキ?」


 名前と思しき単語を復唱する。


 「おう、イツキだ!」


 どうやら合っていたようだ。

 これからこの個体を「イツキ」と呼称する。


 やはりノゲルド語を話していると結論づけて良さそうだ。

 ノゲルド語のデータを最適化し、より詳細な表現が出来るようにする。


 個体「イツキ」の外見はニンゲン族にごく近しい。

 しかし<事項E12793>により「イツキ」がニンゲン族であると結論付けるのは論理的ではない。

 よって「イツキ」を新種と定義する。


 「君は名前なんて言うんだ?」


 イツキがまた言葉を発した。

 やつがれという個体に対する問い。その存在理由。

 やつがれはよく再認識リロードして答えた。


 「やつがれは……生ける幻獣魔獣大全」


 存在理由は、記録すること。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ