表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/306

笑うご主人様 12

 イーダが気づいた不自然なこと。それは今しがた分析した相手の戦力に、自分たちが最も恐れなくてはならない黒衣の男――勇者が勘定に入っていなかったこと。


 一番警戒すべきは彼のはずなのにもかかわらず。


 でも理由はあった。どうにも、勇者が戦いに参加しているように見えないのだ。


「シニッカ、変だよ。勇者、なにもしていないよね?」


「ええ、そうね」


「魔法のひとつでも撃ってくると思ってたのに」


 なにか策でもあるのか、それともただなめられているだけか。もしくは、それ以外に理由が? いぶかしく思っていると、となりで魔王の微笑む声。


「――頬がゆるんじゃうわ」


「え?」、意外な言葉に彼女を見る。その横顔には、唇の間を出入りする長い舌。蛇が獲物へ噛みつく前に、その匂いをかいでいるような。


 声はバルテリにも伝わったようで、彼から督促するような発言があった。


「魔王様よ、()()()()ならシェアしてくれよ」


「『いい知らせと悪い知らせ』があるけれど、どちらからにする?」、洋画のようなことをいうシニッカの表情は、先日の昼食で盗品の肉をほおばった時と同じだ。戦いの時、彼女はいつもそうだった。とくにピンチに陥った場面では、かならず笑ってみせるのだ。


「ええと、いい知らせから、かな」、そういって答えたのは、勝利への道が見えた気がしたから。


「私たちは勝ちつつあるということ。私が水に落としておいたしかけ罠へ、どうやら特大の魚がかかったみたいね」


「この前あんたが言っていた『悪事』ってやつか。じゃあ、悪い知らせはなんだ?」


「戦果を確認するためには、相手の懐に飛びこむ必要があるわ」


()()()()()だったな」、狼の背中が小刻みにゆれる。


(……ああ、笑ってる)


 そうだった。よくない状況ではあるけれど、絶望には程遠いんだ。だって、今一緒にいるのは魔獣と魔王なんだから。


「ねえバルテリ。北欧神話にはいろいろな化け物が出てくるけど、一番強いのはフェンリル狼? それとも竜のニーズヘッグ?」


「笑わせんなご主人様よ。ヨルムンガンドにだって噛みついてやるさ」


 戦いの主役はふたりだろう。でも、にぎやかしなら。イーダはそう思って、袖の下の小枝を確認する。自分にもできることはあると、戦意を魔腺へキュッと編みこんで。


 袖から小枝をちょろっと出し、ふたりに見せながら言った。


「牙にはかなわないけど、釣り竿もあるよ」


「素敵よイーダ。エサはなに?」


「魔王様だな。そうだろう?」


 ほんの短い時間、そろって響く3人の笑い声。息を合わせて戦うための、ささやかな決意だ。


 そして3人で戦意を敵にむける。


「……やりましょうか」


「ああ、こざかしくな。<(ハグル),( )ᛋᛖᚢᚱᚪᚪ(セウラー):ᛗᛁᚾᚢᚪ(ミヌア)>」


 バルテリは雹弾を頭上に展開させて、2、3歩下がり身を伏せた。崖の端が相手からの射線を切って、でもこちらは攻撃可能となる、絶妙な位置取りだ。


稜線(りょうせん)射撃ってやつだ。<(ユル)矢を放て(弓弦の雹)>!」


 空気を冷たく切り裂いて、魔法が再び悪天候をもたらす。視界の外――おそらく崖下にいるドラゴンの鱗の上で、なんども氷の爆ぜる音。それに混じって敵の低いうなり声が、忌々しい感情を隠そうともせずに伝わってきた。


「当たってる、当たってる」、ベルトを外して立ち上がったシニッカの、楽しそうな報告。「それに、いらついてるわ」


「いい傾向だ」


「そろそろ……くるわ! 飛んだ!」


 視界に竜が翼を広げる。それは思ったよりも近くて、おおきくて、驚きをこらえるのに奥歯を噛みしめる必要があって。


 けれど、こちらの思うつぼだ。


「走って!」


 ――合図に、狼が駆けた。


 フェンリルの青い毛並みが、魔王の濃紺の長い髪が、風にさらされ強くなびく。一緒になって、自分の短い黒髪がバタバタと踊る。私だって戦うのだと、強く、強く感じているから――


 毒のよだれをバシャバシャたらし、大口の砲門をこちらにむけるドラゴンを、怖がることなんかない。


 黒い爪の持ち主が、鱗を鳴らして前脚を振るう。風切り音を鳴らしたその攻撃が肉を裂くことがなかったのは、宙に浮く雹弾を足場に、バルテリが真横にはねたから。そしてそのまま身をよじり、次の足場を片脚で踏みしめると、体をまわしながら竜に飛び掛かった。


 目に映るものが幾重もの線状に引きのばされて、視線がものをとらえられず……。


 ――ガギィンッ! 鉄同士がぶつかるような音。ガクンと体が前に倒れる。限界までのびたベルトが座席を引っ張って、ギリギリと軋み音を立てた。


 叩きつけられたフェンリルの爪が竜の鎧に弾かれて、火花の残滓が空を舞う。やはり効いていないのだ。長い首の先、赤い瞳の黒い顔が振り返った。羽虫でも見るかのような、いらだちにあざけりが混ざった表情。


 リスクを取って全力で行われた攻撃は、鱗の1枚もはがしてはいない。


 でも、それで十分だ。狙いは竜じゃない。


 目の前には、赤いマントで鞍に()()()()()()()()勇者の姿。青い地を蹴り、その男に飛び掛かるのは、夜空に浮かぶ濃紺の影。


「――<(ガー)斧よあれ(血の残り火)>!」、一閃、青い三日月が勇者を襲う。


 魔力で(きた)えられた斧槍(ハルバード)が、勇者の左腕を切り飛ばし、わき腹に深々と切れこみを入れた。


(――やった!)


 空中でくるくるまわる勇者の腕へ、シニッカが手をのばす。宙を泳ぐように、頭を下にして、着地のことなど考えていない動きで。


(あ、いけない!)


 内臓が浮き上がる感覚は、重力の手まねき。魔王も左腕も狼も落ちる。竜を空に残して、地面を目指す。


 シニッカは切り落とされた腕を抱え、こちらに手をのばした。到底届く距離じゃない。このままだったら、彼女は地面に叩きつけられてしまう。


 ――でも大丈夫、()()()()から!


「のびろ<(ソーン)>!」


 いばらのルーン。血管を白樺の風が吹き抜けた。手首の内側に用意した小枝が、稲妻のように宙を走ってゆく。枝に血液を吸われているような疲労感が腕に負荷をかけてきて、だから全身に力を入れてそいつを押し返した。


「シニッカぁ!」


Hieno(さすが)!」


 小枝と魔力の救命ロープが、シニッカをとらえぐるりと巻きつく。手のひらにはなにかをつかんだ感触。


「戻れぇ!」、腕を引き寄せ命じると、白樺の小枝は魔王を狼の背中に釣り上げた。


(うまくいった!)


 ただし、無我夢中で引き寄せたから、当然ふたりの体は交差し……。


「うぎゃぁ!」「あああぁ!」、まず激突で叫びがひとつずつ。


「うっげぇ!」「むぎゅぅ!」、そしてバルテリの着地でもうひとつずつ。


 雹弾を撃ち出して追撃するバルテリの上、背もたれと魔王のバンズにはさまれたイーダはミートパテの気分を知った。


 目の中に星を飛ばしていると、自分の上にかぶさったほうのバンズが起き上がり、となりの座席へ。ファストフードになった余韻を味わう暇もなく、もう次の行動がはじまるのだ。


「やるじゃないイーダ!」


「まっ……あね!」、呼吸を整えながらだったから、変な声が出た。


釣果(ちょうか)はどうだ? お嬢さんがた」


「左腕がひとつ釣れたわ」


「上々だな。次はどうするよ?」


 ドスン!


 音の主は翼を穴だらけにされたドラゴンだ。土煙を巻いて着地し、勇者を傷物にされたことと、飛ぶ力を奪われたことに、いらだちが怒りに変わって爆発しそう。


 首の中を、胴体側からなにかのおおきな塊が移動している。たぶん、今までで一番強い攻撃がくる。


()()()()()()、かな?」


「そうね。あなたの特技を、バルテリ」


 ――ドザッ! 旋回、そして急加速。


 シニッカの言を聞くが早いか、乱暴に体がゆらされて、景色が後ろにすっ飛んでいく。夜闇で彩度の落ちた茶色の崖面が、濁流のような模様で自分たちの脇を猛烈な速度で抜けていった。


 狼は逃げ出したのだ。竜の咆哮に尾をむけて。


 ドラゴンの吐く毒液は、もう自分たちに届かないだろう。


「っと、あいかわらずたとえがたい速さね」


「逃げ足だけならスレイプニルよりも速ぇさ!」


「今日ばかりは、本気で頼もしいよ!」


「光栄だ! 樺の枝の釣り人!」


 黒竜の怒りの叫び声が聞こえなくなるまで、闇夜の逃走は続く。


 高速で流れる景色の中、星だけは動かずに、彼女たちの戦いを苦笑して見おろしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ