表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

191/306

笑うベースボール 30

 魔女はベンチへむかって歩く。ふぅぅと長く息を吐きながら。


 力を借りたサイ・ヤングさん。『サイクロン』のあだ名のとおり、彼の直球はうなりを上げた。魔女は彼の力を最大限利用するため、腕にルーンをひとつ刻んでいた。グローブを外した左手で、それが描かれた右腕を、ぎゅっと服の上から押さえつける。


「ありがとうございます」


 感謝を口にした。


 今回利用したのは(イオー)、すなわち蛇のルーン。魔女が企図したのはバックスピン量の増加だった。弓の(ユル)とか、弓の原材料になるイチイの(エオー)とかでもよかったのだが、渦巻く動作を強調したいと考えて、とぐろを巻ける蛇にした。詠唱は「(イオー)嵐よあれ(枝の敵対者)」。魔術をかける対象は、ルールが禁止しているボールではなく、許されている自分の腕。このあたりのあいまいさというか、術者の都合よく効果を発揮してくれる柔軟性において、言遊魔術(ケニング)の右に出る魔術はない。


 契約に応じてくれた彼の力は、魔力で強化したのもあり、とにかく絶大だった。1球目を投げた時点で、イーダが「これはずる(チート)では?」なんて疑問をいだくくらいだった。結果、わずか9球で三振3つ。この思い出は一生ものだ。記憶の棚の一番目立つところへ飾っておきたい。いつでもすぐ視界に入る位置へ。


 一方、効果が絶大だった分、代償も絶大だった。


(つ、疲れたぁ……)


 体感、自分が耐えられる魔力の半分くらいは使ってしまったようだ。慣れない魔術だから魔腺疲労がおおきいことは覚悟していたが、それでも9球ボールを投げただけでこれ。この短時間でこれだけの疲労は、魔術を覚えたての時以来かもしれない。別の惑星から世界トップクラスの大物を呼べたのだから、受け入れなくてはならないけれど。


 テクテクとベンチに引き上げながら、イーダはこの戦いに続きがあることを忘れていない。次の回、なんと最初のバッターは彼女なのだ。サイ・ヤングさんは優秀な投手だが、打者ではない。彼の名誉のために言っておくと、投手としては異例なくらいバッティングも上手な人だったが、それでもこと打撃においては上がいるのだ。だから攻撃時にはその人に力を貸してもらえるよう、もう1枚の契約書を締結しなくてはならなかった。


 準備しないと、そうつぶやく彼女には、その前にやらなければならないことが。


「すげぇ直球だったな、監督さんよ。定規でも使ったみたいだったぜ。いつの間にエレフテリアへ信仰心をうつしたんだ?」


「いいねイーダ! すごいまっすぐだったよ! 世の中の魚雷すべてに見習ってほしいよ!」


「ありがとう!」


 仲間の称賛を受けること。記録を残したのだから、ちゃんとベンチ内をハイタッチしてまわること。クールにふるまうのはキャラじゃないから、変に格好つける必要もない。えへらえへらとだらしなく照れ笑いしながら、みんなに褒めてもらうのだ。ベンチの空気はそうやって、温かさを保ち続けるもの。


 そして手を合わせた者たちの中には、あきらかに様子がおかしい人もいた。キャッチャーの防具を上から下まで身にまとい、わざわざ両手へグローブをつけた、防御力だけならヘルミもかくやという人物。


 ふたたび目を覚ました魔王様だ。


「おはようシニッカ。野球で許されるかぎり、最大限の防御力だね」


「いいピッチングだったわ、イーダ。そう、ここは危険な場所なの。この場所は人が集まるやいなや、必ず戦いが生起する異常な環境よ。あなたたちのように無防備でいることのほうが間違っているわ」


 そう言いながらキョロキョロあたりを見まわす。「まったく油断ならないんだから」なんてつぶやいているので、またどこかから打球が飛んできやしないかと警戒中なのだろう。この球場でリラックスするのはあきらめたご様子だ。


「うん、そうだね。あ、ひまわりの種はもういいの? 結局食べられなかったでしょ?」


「イーダ、あれは罠よ。宝守迷宮(ダンジョン)にある()()()()()()に置かれた宝箱と同じ。袋をバリっと開けたのならば、その音目がけて矢が飛んでくるの」


 疑心暗鬼の塊と化した魔王様は、もうあまり役に立ちそうもない。というよりすでに交代済みで出場権が失われているから、その点においては価値がない。


 とりあえず放っておくことにして、イーダは次の召喚、もとい契約の準備を忙しくはじめる。


「あら? こんどは誰と契約する気?」


「攻撃の得意な選手だよ。ちょっと気難しいかもだから、ヤングさんよりも慎重にやらないと」


「そもそも魔界から悪魔の手先が召喚しているのよ? さっきのはうまくいったけど、こんども応じてくれるのかしら?」


「その点において、今回の人はむしろ大丈夫。性格はアレだけど、差別とは無縁だったらしいから」


 ふたたびゲッシュ・ペーパーをベンチの上に敷いて、その上に銀装飾された魔石を置く。「そんな高級品、どこから持ってきたの?」「え? 宝物庫のやつだよ。シニッカが『持ってっていい』って言ったじゃん」「忘れたわ。きっと打球をぶつけられたせいね」、間の抜けた会話をしながら、魔石の横にはイチイの枝を。次に呼び出す選手の名に縁が深いものだ。


 これで巫術の準備はととのった。


 魔女はふたたびドラムを持って、シャーマニズムを開始する。


「――<イチイの樹、ならび立つ地を、統率し、守るあなたは、強くおおきい>」


 その人のファーストネーム「Tyrus(タイラス)」というのは、「イチイの樹がたくさんある場所を統率する」なんていう複雑な意味を持っていた。だから供物にイチイの枝をまぜたのだ。ミドルネームの「Raymond(レイモンド)」は助言とか保護とかの意味。そして彼の苗字は古ノルド語の「おおきな人」を起源にする。


「――<悪評を、歯牙にもかけず、おのが道、貫きとおすは、まさに球聖>」


 魔女の脳内に、ぼんやりとした人影が浮かぶ。まだ輪郭だけにもかかわらず、なぜかその人が細面(ほそおもて)で、鋭い目を持っていて、油断ならない視線をこちらにむけているのがわかった。


「――<我はイーダ・ハルコ。死してなお、あなたは『追い続けている』と、私は強く確信している>」


 まぶたの裏に、奇妙な光景が浮かぶ。さっきまでの輪郭だけの影が実態を持つと同時に、ぼやけていた背景もぎゅっと収縮されていった。そこは20世紀初頭を思わせる部屋の中で、赤いカーペットが敷かれた木の床と、本棚がならぶ壁際、ガラスのはめられた木枠のおおきな窓があった。イーダは自分がその部屋の中心で椅子へ座り、机をはさんだむこう側に相手が座っているのに気づく。


 タイロン・レイモンド・カッブ。タイ・カッブの名で知られる、「メジャーリーグ史上、最も偉大な選手」だ。一方で、あまりに勝負への執念が強く、また歯に衣着せぬ物言いから、「最も嫌われた選手」とも併記されてしまった気難しい人でもある。


 彼は脚を組み、左手で頬杖をついていた。机の上にある契約書へは、まだサインをしていない。右手は机の上にあり、人差し指をのばしたそれが、ポーカーのコールをつげるように「トントン」と天板を叩いた。


「足りない」と、そう言っているかのような所作。


(や、やっぱりそうくるか)


 お金にはシビアな人だったと伝えられている。吝嗇家(りんりょくか)――極度のケチ、なんて揶揄までされるくらいだ。どうやら遠からず当たっていたようで、でもイーダには備えがあった。


 いったん目を開いて、ベンチの下からバッグを出す。片手に重さを感じる革袋を取り出して、供物へじゃらりと追加した。


 もういちど目を閉じると、彼はまだそこにいた。いつの間にか手に持った、革袋を両手で開けながら。


(ど、どうでしょうか?)


 彼は袋から魔界のオメナ銀貨を1枚手に取り、「なんだこれは?」なんて顔でしばらく見ていた。けれど納得したのか、それをチャリンと袋へ戻し、かわりにペンを手に取ってくれた。


 木机の上、紙を走るペンが耳に気持ちいい筆記音を奏でる。サインはすぐに完了し、視界が白く輝きはじめた。


 目を開けると、すぐに感じる。四肢が野球をやりたがっている。


「よろしくお願いします!」


 ――よろしい、ついてきたまえ――


 体に憑依したはずなのにもかかわらず、彼はイーダの数歩前に立ちグラウンドを見る、そんな気がした。だから魔女はその広い背中へ、「はいっ!」と元気のいい返事をしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ