表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】愛猫ともふもふ異世界で愛玩される  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/70

61.街はお祭りムード一色

 お祭りの知識を求められ、知っている範囲で説明する。まず「お神輿」は必須アイテムだ。形を絵に描いて説明した。家具職人は、仲間を集めて作ると息巻いている。


 猫の捜索で徹夜明けのため、非常にテンションが高い。


 雑貨店の奥さんは、お神輿の飾りを指差し、似たようなものを提供できると言った。そんな都合のいいものがあるんだろうか。と宙を仰いだが……日本と全く同じにする必要はない。いっそこの世界で馴染んだものの方がいいかも。


 アイカは細かく伝える労力を惜しんだ。というか、伝えきれなくて諦めた。


 法被(はっぴ)については、お祭り用の派手なお揃い上着と説明する。ざっくりだが、間違っていない。本来の意味はいろいろあるけれど、この世界流に染まりつつあるアイカだった。


 たくさんの出店と食料は、それぞれに持ち寄ったり販売したりする話が広がる。大きな窓がないため、この世界の店舗は基本的に開放的だ。雨戸に似た木製の壁を開いて商売する店もある。店の前で商売することに抵抗感はないし、衛生問題も慣れでクリアした。


「あとは……子供向けのお菓子かな」


 必須ではないが、子どもの頃は楽しみだった。この世界で広めてもいいよね。アイカは軽い気持ちで、お菓子のアソートセットを提案する。わっと話が広まり、祭りの参加者は大人子ども関係なく貰える形に落ち着いた。


 大人が「子どもだけなんて狡い」と言い出したのだ。一理ある。飲食店や雑貨店が寄付として、さまざまな商品を提供してくれた。そこへレイモンドの鶴の一声。


「面白そうだから、俺も金を出そう。量を増やしてくれないか」


「いいね!」


「太っ腹だね、竜帝殿は」


 賞賛の声が上がり、レイモンドは金を取りに一度戻った。そんなに急がなくても……と思うが、本人の好きにさせる。


 周囲は予算に合わせて、お菓子袋の中身を検討し始める。その辺はブレンダに任せた。人をまとめるのが上手いのだ。


 トムソンは街の向こう側までお祭りのチラシを撒きに行った。いつ作ったのかと思えば、話している間に肉屋の奥さんが描いたらしい。先日のガリ版印刷で大量生産したのは、リス店主だ。得意げに鼻の辺りを擦った手のインクで、鼻が真っ黒になった。


 笑った隣家の奥さんが布巾を差し出す。誰もが笑顔で楽しそうで、アイカも嬉しくなった。こういう知識なら実害ないし、広めてもいいと思うな。そう思いながら振り返った先で、お神輿の設計図が引かれている。


「本格的だね」


「ここに部屋を作って、本物の猫に乗ってもらうのは無理かな」


「大人しくしていないと思うよ。揺れるし」


「そりゃ残念だ」


 一般的には神様の代理やお札などが入る。猫は乗るだろうけど、担いだら飛び降りるだろう。素直に引き下がった職人達は、顔を見合わせひそひそと相談を始めた。


「アイカ、知恵を貸しとくれ」


 ブレンダに呼ばれ、アイカは素直にそちらへ足を向けた。だから後ろで、職人達が何を相談していたのか知らない。知っていたら、絶対に止めただろうが……後悔は後で悔いるもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ