表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】愛猫ともふもふ異世界で愛玩される  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/70

16.掃除の前に自分が汚れちゃった

 滞在を許可するの文面に付け加えられた数字は、振り分けられる等級みたいなものだった。ブレンダの説明にあった支援金額や移住できる範囲を示している。その辺は詳しい書類が後日配達されるみたい。滅多に別世界の人が現れないこの辺では、数字だけで判別できる知識人はいなかった。


「竜帝様のサインって、有名なの?」


 正直、ブレンダやトムソンが簡単に区別できるなんて。想像できない。だって、日本でこれが天皇陛下のサインだよ、と見せられても本物か判断できないから。総理の署名だと言われたって、本物を見たことがなければ首を傾げる。名前が読めても、イコール本人が書いたとは限らない。


「ああ、この署名の後ろに小さな粒があるだろ」


「うん」


 撫でると何かが貼り付いているのが分かる。


「竜帝様の鱗の一部さ、本物だと言う証明だ」


「はぁ……」


 えええ? 思ったより原始的な方法で見分けていた。別の竜がいて鱗の欠片を貼り付けることはないのかな。いろいろ考えてしまったけど、別世界なんだし……詐欺とか心配するのは任せよう。常識とか違い過ぎて分からない。


 大量に書類を作るだろう帝が、鱗を使ってたら禿げない? 鱗の残量を心配してしまった。もしかしたら、ゴジラ並みに巨大なんだろうか。


「許可証の他に、何か届いてないかい?」


「いいや、預かったのはこれだけだ」


「後で配達されるのかもしれないね」


 ブレンダとトムソンの会話に首を傾げるアイカに、事情が説明された。別世界から来た者は常識も考え方も知識も違う。そのため、専門の教師が知識の共有をはかるらしい。この世界の常識を伝え、逆に教師は別世界の知識を分けてもらう。


 お互いに損をしないと言われ、特別な知識のない一般人ですみませんと心で詫びてしまった。そんな凄い知識は持ってないです。アイカは申し訳ない気分になったが、後ろで変なうめき声がして振り返った。


 玄関先でずっと動かず我慢するカーティスの鼻の穴に、ノアールが手を突っ込んでいる。くしゃみを我慢するカーティスがぶるぶると震えていた。


「危ない!」


 駆け寄ってノアールを横に放り投げ、鼻の上にいたオレンジを抱きかかえる。飼い主の勢いに驚いたブランがツノから飛び降りた。直後、派手なくしゃみが飛んできて……。


「うへぇ」


「ごめん」


 巨大な鹿のくしゃみは大きく、当然ながら我慢した分の鼻水が飛んで来る。べったり全身に浴びたアイカは、ぎりぎり守り抜いたオレンジを床に放した。動くと「ねとぉ」と音がしそうな状況だ。


「ブレンダぁ」


「掃除より先にまず風呂だね」


 からりと笑った明るいブレンダの声で、アイカは風呂へ直行となった。汚れた床はブレンダが掃除し、その間にトムソンがカーティスの顔や鼻を拭いてやる。アイカが風呂から出る頃、家はすっかり元通りだった。


「また来るね」


 働いた報酬の果物が入った袋をツノに引っ掛け、カーティスは帰っていく。マイペースだが、年齢的にまだ小中学生くらいの印象だった。お小遣い稼ぎをするお子様、そう考えると腹が立たない。ブレンダの誘いで、今日はトムソンも一緒に夕食を食べることになった。


「何を食べようかね」


 多くの新鮮食材があるので、サラダや焼き魚が主流。徐々に残り物を煮込んだシチューなどへ変化するみたい。私が助けられたころは買い出しの直前だったんだね。納得しながら、アイカは焼き魚に塩を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ