表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/36

漫画雑学2

 『魔人探偵脳噛ネウロ』の11巻で面白い文章がある。

「シェイクスピアを見たこともない男がネコをキーボードの上で歩き回らせ、いつか偶然にもシェイクスピアの戯曲が完成するのを待っている。そんな無駄な挑戦だ」

 これを『ハムレット』で計算してみるとおよそ32301語。この語数はスペースを含めた文字数にして176522語に相当する。

 一般的なキーボードの数101を基準に考えると、最初の1文字である題名HamletのHを打つ確率は101分の1である。2文字目はこれの二乗となり10201となる。

 そう考えると101の176522乗が正解となる。

 


 集英社も秋田書店も講談社も漫画の吹き出しには句読点をつけない。つける必要がないからだ。ただし小学館の漫画にだけはついている。なんでつけているかは不明。たぶん廃止されても問題はないだろう。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ