表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/36

言葉の雑学

 昭和天皇の口癖は 「あ、そう」

 九州を訪問された際「陛下あれが阿蘇山でございます」

          「あ、そう」

 誰もツッコミを入れなかったし笑いもしなかった。


 バリエーションもあった。

 海洋博物館で貝類の説明を受けた時。

          「あ、そうかい」

 


 アメリカで「what a guy」は「スゴイ奴だぜ!」

 イギリスで「what a guy」は「ヒデェ奴だぜ!」

 直訳すると「なんというやつだ!」という意味になるが、込められた感情が違ってくる。

 

 でもドイツ語で「ナヌ!」と「ア、ソウ」は日本語と同じ意味。

 1971年ドイツ訪問の際、ドイツ語に対して「あ、そう」と相槌を打つものだから。

 ドイツ人が「スゴイ話しやすい」とコメントした。

 そう卜部亮吾侍従日記に記録されてある。

 

 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ