表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/779

9 勇者

ラグナードに到着し勇者の探索を始める…………

 私達は道を進みラグナードの首都へとやって来ていた。

 やっと到着したと、カールソンさんが馬車から飛び降り背伸びをしている。


「ふいぃ、長かったけど、やっとラグナードの町にたどり着きましたよ」


 確かに此処まで至る道のりは長かった。

 でもここからが本番なのだ。

 カールソンさんは仕事で情報を集めないとならないし、私達も勇者というのに興味がある。

 魔王と言われるのは私達の王のメギド様だし、べノムにも調べる様に言われています。

 つまりそれも任務の内なのです。


「じゃあ情報集めをしましょうかー」


「えっ、手伝って貰えるのですか? もしかして私の魅力にメロメロなのですか? でも駄目ですよ、私にはエルさんが居るんですから」


「この人ぶん殴っても良いのかしらー?」


 フレーレさんの問いに、私は正直に頷いて殴ることを推奨した。

 私も少しばかりイラっとしましたからね。


「じょ、冗談ですよぉ、フレーレ様そんなに怒らないでください」


「もういいから、その勇者って人の情報を集めましょうかー」


「はい、すみませんでしたフレーレ様!」


 勇者の情報は簡単に集まった。

 この国では相当有名な噂だった様で、実は勇者が現れた、ではなく、勇者が現れる、が正解の様で、この国の占い師が神託を授かったのだそうだ。

 そしてこの占い師、結構な確率で予言が的中する事で有名らしい。

 的中率は八割を超え、当たらない方が珍しいのだとか。

 だからこそ、勇者の噂なんてものも町中に広まっているのでしょう。


「という事は、もうすぐこの国に勇者が来るって事ですよね? これから現れるとなると、本人を直撃取材できるかも知れませんね」


 その勇者が魔王を倒すのなら、魔族と言われる私達は敵と認識されるのでしょうか?

 敵対して戦うとなれば、ちょっと厄介かもしれませんね。


「でもどうやって見つけるのよ。何か情報はあったのー?」


「赤い髪が目印らしいですよ」


 赤い髪、それだけでは手掛かりには薄い。

 この場を見るだけでも、何人かそんな髪をしている者を見かける。

 少し推理してみましょうか。

 勇者と言われる者は赤い髪で、この国に現れるらしい。

 現れるのなら旅をしているのでしょう。

 旅をしているのならやはり武器を持っている可能性が高い。

 武器を持っているのならば、傭兵や兵士、年齢としては老人ではないでしょう。

 老人ならば白髪と言うはずだ。


 このキメラが徘徊する時代なら、絶対小さな子供じゃない。

 子供が旅をするのは滅多になく、奴隷商人に連れられるぐらいでしょうね。

 この国は王国と違い奴隷を容認しています。

 国の入国時の検査でもチェックされ、赤い髪の子供が居たのなら騒ぎになりますね。


 むむむ、これだけではまだ全然絞れていない。

 全然情報が足りないですね。


「他はないの? 男だとか女だとかー」


「性別は分かりません。ですが時間的にはもう現れても良い頃です。私達が入国した頃に日付が指定されていた様でしたし」


 私達の近くに他に馬車は居なかった。

 森ですれ違ったのは、ラグナードから出て来たものでしたし。

 だとすると、マリア―ド側から入国したのでしょうか?


「ああそうだ。ここ北にあるメンドラの町には、勇者にしか抜けない剣があるんだそうですよ。近くの教会に置かれているみたいです」


 そっちに行った可能性もあるかな?

 一度行ってみてもいいかもしれませんね。


「その町……いきま……しょう」


「メンドラに行くのですか? 本当は一緒に着いて行きたい所ですけど、私はここで情報を集めていますね」


 私達はカールソンさんと別れ、メンドラの町に走って行く。

 二人で移動するなら馬車は要らない。

 使わない方がずっと早いのです。

 私が空を、フレーレさんは脚で走りメンドラに向かうのでした。


「んーついたわ! さてとエルちゃん、剣は教会に置いてあるって言ってたわよね?」


「……うん」


 私は頷き、直ぐに教会を見つけた。

 いえ、探すまでもなく、町の中で随分と目立っていました。

 その相当大きな教会に歩き、剣の居場所を探しています。


「さあ剣は何処かしらね?」


 祈りを捧げている人、司祭に話を聞いて貰っている人、色々います。

 でもこの近くには目的の剣らしきものは見当たらない。

 奥にしまっているのかな?


「あの、すみません。生まれて来る子供に祝福をお願いしたいのですが」


 キョロキョロ探し回っていると、一人の女性が司祭の元へ歩いて行きますね。

 その司祭に剣のありかを聞いてもいいかも知れません。


「なるほど、剣の試練に挑もうとするのですね。ではお布施をくだされば案内をいたしましょう」


 情報を聴いた私達は、少しお布施を払い、剣の間と言われる場所に案内を受けた。


「じゃあ私は他の仕事がありますので、終わったら司祭の誰かを呼んでください」


 抜けない自信があるのでしょう。

 案内してくれた司祭が部屋を出て行ってしまいます。

 私達は道を進み、台座にある剣を発見しました。

 綺麗な剣です。

 剣筋に赤い色が塗られ、手入れもちゃんとされていますね。

 これが勇者の剣なんでしょうか?


「試しに抜いてみましょうかー? 私が勇者かもしれないし!」


 フレーレさんが勇者ですか?

 フレーレさんなら剣とかなくてもメギド様を倒せそうですよ?

 接近出来ればですが。


「むー、抜けない。これ本物なのかしらー?」


 フレーレさんの力で抜けないのなら、相当深く刺さっているのでしょうか?

 私も試してみましょうか。

 剣の柄を持ち上に引き上げると、ズズズっと音を立てて少し抜けてしまう。


「…………」


 ……これは駄目です。

 これでは私が勇者にされてしまいます。

 フレーレさんはまだ気づいていない、このままもう一度押し込みましょう。


「勇者は何処にいるのかしらねー、ここで待っていればやってくるのかしら?」


「さあ……?」


 大丈夫です。

 フレーレさんにはバレていません。

 私が勇者とかありえませんし、そもそも王国に敵対する事は考えた事も無いですよ。


「あっ、抜けたわ! ほら」


 一度抜いたからでしょうか?

 それともただの偽物だったのか。


「試し切りしてみるわよー! んーと、この台座でいいわよね? ……えいッ!」


 フレーレさん、剣の刃が斜めになってますよ?

 そんなふうに斬ったら剣が……あっ!

 ガンと台座にぶつけられた剣にヒビがはいってしまっている。


「エルちゃんどうしましょう。剣にヒビが入っちゃったわー」


 もうこの剣はもう使えません。

 炎の熱でくっつけて隠蔽いんぺいしましょう!


 私は剣を掴み、炎で錬鉄を行っている。

 表面の模様を崩さないように、剣の内部にだけ熱を伝え、ピッタリと剣をくっつけた。

 表面にある模様の凹凸も目立たない。

 これで完璧でしょう。


「台座に刺して、これで大丈夫よね?」


 軽くくっ付けただけなので、変な力が掛かったらすぐ折れたりしそうですよ。

 早く逃げてしまいましょうフレーレさん。


 教会内に戻ると、先ほどの女の人が祝福を受けていた。

 この人も赤い髪だけど、流石に勇者じゃないですよね?


「では貴方の名前と、その生まれて来る子供の名前を教えて貰えますか」


「はい、私はリーン。この子はリーゼと名付けるつもりです」


 リーンと名乗った女の人が跪き、司祭が祝福の言葉を述べていた。


「では貴方方二人に、天の祝福を……」


 私達はその全てを見届け、この町を脱出した。

 ラグナードの町でカールソンさんと合流するが、目ぼしい情報は何もなく、それから一週間が経った。

 これ以上の滞在は無駄だと判断して、私達は国に戻る事にします。


「国に帰るんですか? じゃあ私も用意をしますね」


「え? 何言ってるんですかー、私達の依頼はこの町に届ける事までですよ?」


 カールソンさんがこちらを見ている。

 私は頷き、笑顔で手を振って別れを告げた。


「ちょ、待って! 置いて行かないでください!」


「お帰りになるなら、この町で護衛を雇ってくださいねー。じゃあ私達はー、新聞社の人には伝えておきますからー」


「ちょっとまって~~~~ッ!」


 カールソンさんは本当に置いて行きました。

 私達二人なら、フレーレさんを抱えて空から山を越える事も出来ます。

 たぶん二日もかからないでしょう。


 それじゃあフレーレさん、王国に帰りましょうね。

 熱を操る私には、高い山の気温もへっちゃらなのです。

 フレーレさんにもその恩恵を与え、王国には特に何事も無く帰る事ができました。


 帝国の新聞社にも勇者の事を報告出来たので、これで依頼達成ですね。

 私達はそのままべノムの自宅を訪ね、報告に向かいました。


「お疲れさん、どうだったよ? 勇者ってのは居たのか?」


「結局見つからなかったわー。一週間も滞在したのにね」


「……ねっ」


 占い師は八割当たると言っていたが、その二割が今回のだったんですね。


「居ないのならそれで良い。現れたのなら、そいつが敵になるって事だからなぁ。所でテメェ等、家の社員が置き去りにされたと文句が来ていたが、一体どうなってるんだ?」


「送ったら依頼達成でしょー? 勇者の事も調べたし、貴方からも送って来いって言われただけだものー」


「護衛引き受けたなら、普通は帰りもやるもんだろうがッ! 今からラグナードに行って帝国まで送ってやれよ!」


「でももうラグナードから出発してるかもしれないわよ?」


「良いから行って確認して来いよ! 無事送り届けるまで帰ってくんな!」


 むう、仕方が無い。

 もう一度ラグナードまで戻るとしましょうか。


 私達は急いでラグナードに戻ると、カールソンさんが路上で寝ていました。

 所持金もなくなって、路上生活をしていたみたいです。

 少し痩せていて、こう見ると結構カッコいいのかもしれません。


 ……私は無理ですけど。


ベリー・エル(王国、兵士)     フルール・フレーレ(王国、兵士)

カールソン(帝国新聞、平社員)   ベノムザッパー(王国、探索班)

リーン(元帝国の兵士)



次回→王道を行く者達予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ