表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
236/359

第二百三十六節 ありましたね~……

 人の流れに合わせてしばらく歩いて行くと、私の視界にそれが入ってきた。

ん? あれは……

私は、その前に立ち止まる。

確認するように注意深く見ていると、亜牙朗が聞いてきた。

「もしかして、探し物ってそれか?」

「あぁ、多分コレだと思う」

明らかにガイコツの形をした透明の物体だが、水晶って言ってたからな~。

かなり透明感はあるようだが、それが水晶であると断言できる自信は無い。

さて、どうやって見分けたら良いだろうか?

「なぁ……それ、キモくね?」

亜牙朗の言葉に、おもわず私は少し笑ってしまった。

「確かに、そうだな。普通は欲しがらないよな、こんなの」

ついでに聞いてみる。

「これって、手に取って見る事とか出来ないのか?」

すると亜牙朗は周りを見渡しながら答えた。

「あぁ……それなら、あそこに居る係員に言えば見せてくれるぜ?」

ほう……それはナイスだな。

「そうか、ならば他に同じような物が無ければ頼んでみるよ」


 とりあえず最後まで行ってみたが、同じようなものは無かった。

それじゃ聞いてみるとするか。

近くに居た係員に声を掛けてみる。

「あの……見せて貰いたい物があるのですが、宜しいですか?」

「あっ、はい! どれでしょうか?」

明るく答えてくれたので、ガイコツの所まで誘導する。

「これ、なんですが……」

私が指差すと、何か不思議な目付きで私を見た。

「これ……ですか?」

「はい……」

係員の微妙な表情からして、どうやら人気は無い物らしい。

ひとまず係員は、ケースを開けて板ガラスの上に乗せてくれた。

「では、どうぞ」

私は軽くお辞儀をして、ガイコツを手にする。

さて、確か水晶を見分ける方法は……

私はおもむろに髪の毛を一本抜いて、またガラスケースの上に置く。

その上にガイコツを横向きに置いて、上からこめかみの位置辺りを覗き込んだ。

静かにユックリ回して行くと、それが見えた。

うん……髪の毛が、二本に見える……

この位置なら、造形の屈折に邪魔される事は無いはず。

ならば、これは本物の水晶と見て良いだろう。

まぁ他に見分ける方法と言っても、偏光板を使うくらいしか思いつかないが

肝心の偏光板が無い。

今は、これで良しとするしか無いだろう。


 ひとまず自分の髪の毛を回収して、ガイコツを元の位置に戻す。

「ありがとうございます、参考になりました」

「いえいえ、では中に戻しますね」

頭を下げた私に、係員は優しく微笑んでくれた。


「ちゃんと確認できたのか?」

心配そうに声を掛けてくる亜牙朗に答えた。

「あぁ。今ので、だいぶ確信が持てたよ。まぁ、他に同じ物が無いようだから、これを競り落とすしか手は無いんだけどな」

「だな~。さて、そろそろここは閉まるはずだから会場の方に行くか」

そう言って歩き出したので、私達も付いて行った。

なかなか広い廊下を歩いて行くと、大きな扉が見えた。

その両脇には係員が立っていて、何かの紙を配っているようだ。

私達がその前に来ると、係員が聞いてきた。

「全員参加ですか?」

「いや、今日は二人だ」

「では、こちら二枚をお持ちになってください。どうぞ中へ」

扉を開けて中に入ると、妙に暗い。

前方は階段状に下っていて、椅子が沢山並んでいる。

一番前は少し高くなっていて、全面に垂れ幕が降りている。

まるで、映画館のような造りだ。

かなり暗いので何人座っているのか良く見えないが、

聞こえてくるザワメキからしてかなりの人数がいるのだろう。

「なぁ? どの辺りに座る?」

「そこら辺は、経験者の亜牙朗に任せるよ」

「それじゃ、ひとまず真ん中辺りにしようか」

私達が座ると、亜牙朗がさっきの紙を一枚渡して来たので素直に受け取る。

「これは何だい?」

「あぁ、これ一枚に付き一点を落とす事が出来るんだが、一つ重大な問題がある。こいつは、今日中に使い切らなければならない決まりなんだ。もしこれを使わなかったり競り負けたりすると、厳しい罰則が付いて来るんだよ」

それに私は驚いた。

「罰則だって?」

おもわず聞き返した私に、その紙をヒラヒラさせながら言った。

「あぁ……俺は、そんなヘマやった事無いけどよ~。まぁ話によると、これを使わないでここを出ると一律10万支払うらしい。それは、ここの入場料みたいなもんだ。だが問題は、そこじゃないんだ。もし最後まで粘って、競り負けちまった時が一番ヤバイ! なんでも落札金額と同額を払わされた挙句に、出入り禁止になるそうだぜ?」

マジッすか……そうすると、もし落とせなかったら違う意味で終わるって事か。

「それは厳しいな……」

「あぁ、かなり厄介だ」

私達は、静かに頷きあった。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ