表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/37

友好の架け橋

 アマリリスは、薬を受け取ろうとする。

「迷わないんだな。冗談だ」

 第二王子は、苦笑する。アマリリスが、きょとんとしていると、


「だから、妻になれっていうのは冗談だって言ってるんだ。ちょっと意地悪した。ほら、早く薬を飲ませてやれ」

 第二王子は、アマリリスに薬を押し付ける。アマリリスは、頭を下げ、受け取る。どうも第二王子の態度が信じられず、訝しむ。

(今は、レオの命が大事よ。すぐ薬を飲ませないと……)

 アマリリスは、急ぎ、レオナードの頭を起こし、薬を飲ませ、飲み込んだのを確認し、元に戻す。ほっとする。


「私はどうしたんだろうな。昔の私なら、冗談なんて言わない。君が彼の婚約者であろうが、妻にしただろう。こんなチャンス、逃すはずない。ははは……、心が穏やかになったようだな。王宮にある牢の中にいた時、時々、聴こえてきたんだ。ホープの音色が……。心地いい音色で、落ち着くんだ。優しい気持ちになれるんだ。不思議だな。心が癒されるんだ」


 第二王子は、照れながら言う。

(あっ、それは、もしかしたら、王妃主催で度々行われたホープの演奏会かしら)

 アマリリスが社交界デビューした夜会でホープの演奏を聞いた王妃と貴族の御夫人達は、ホープの演奏を大変気に入ってくれた。アマリリスは、王妃から頼まれ、王妃と王妃の招待客に度々、ホープの演奏会を王宮の中庭で、開催していた。


 すると、レオナードが目を覚まし、上半身を起こした。アマリリスは、レオナードを抱きしめる。

「良かった」

 アマリリスは、顔をレオナードの胸に埋め、レオナードの心臓の音、体温の温かさを感じ、安堵した。嬉し涙が零れた。レオナードは、きょとんとしている。


「私は、助かったのか?」

「ええ、そうよ。ここにいるエビスシア国の第二王子達が助けてくれたのよ」

 アマリリスは涙を拭い、レオナードに微笑む。

「エビスシア国……。そうか。助けてくれてありがとう」

 レオナードは、第二王子と一緒にいる従者に頭を下げた。アマリリスも一緒に頭を下げ、思う。

(私たち二人を助けてくれて本当にありがとう……)


「いや、いい。気にしないでくれ。私たちは、君達に謝りたかったんだ。謝る機会を探していた。そしたら、君たちが海に落ちたんだ。君達は、泳げないようだったから、助けた。それだけだ。

 ……すまない。毒蛇の住む森に火を放ったのは、わが国の者だ。この国には、わが国の者が私たち以外にも潜入していた。この国を領地にしようとしていたからな。私たちが、毒蛇や動物達に負け、牢に入ることになったことを聞いて、火を放ったらしい。すまなかった。自分の気持ちを押し付けて、君を攫ったこと、わが国の者が、森に火を放ったこと、許してほしい」


 今度は、第二王子と一緒にいる従者が頭を下げた。そして、第二王子は、頭を上げ、続けた。


「この国は、大きな力で守られているようだな。わが国が、この国を領土にしようと、攻めようとすると、道が、土砂崩れ、そして、次は、地震による崖崩れに地割れ、最後は雷が落ち、大陸が分裂。わが国の騎士たちは、結局、一歩もこの国に入れなかった。その上、この大陸から離されてしまった。争い事はするなと言うように。ははは……。でも、いいのか。父上の野望であるこの大陸を制覇するは、一応、叶ったわけだからな。父上自身のいる大陸は、わが国だけになったわけだから、制覇したことになるはずだ。もう、父上もわかっただろう。この国を領土にしようとは思わないはずだ。もし、まだ、領土にしようと言ったら、私が全力で止める。もう、わが国は、君たちの国を領土にしようなんて思わない。しないから安心してほしい。すまなかった」

 第二王子は、また頭を下げた。


 第二王子は、アマリリスを攫った時とは、だいぶ雰囲気が変わったように感じる。穏やかな感じ。それに、なんとなく聡明さも感じる。

(そう言えば、私を攫った時も『手荒な真似をしてすまなかった』と謝ってたわ。そして、海に沈んでいく私たちを助けてくれた。ホープの演奏の効果だけでなく、本当は、いい人なんじゃないかしら)


「謝る必要はない。実際、君たちの国の騎士は、この国に一歩も入らず、何もしてないじゃないか。この国の騎士も民も何も被害を受けてない。リリーを攫ったことは、もう牢で償っただろう。森の火は、すぐ消え動物たちは、無事だ」

 レオナードは、真剣な眼差しを向けた。アマリリスも、同意だという気持ちで、レオナードを見て、頷いた。レオナードは、アマリリスを引き寄せ微笑んだ。


「ところで、エビスシア国の第二王子」

「コーリキュラ・エビスシアだ。コーリーと呼んでくれ」

「わかった。コーリ―、私は、レオナード・サンパチェンスだ。レオと呼んでくれ」

 皆で自己紹介をする。


「私は、アマリリス・メルローズです。リリーと呼」

「だめだ」

 レオナードが口を挟む。

「リリーをリリーと愛称で呼び捨てできる男は、私と公爵だけだ」

 レオナードがアマリリスの顔を見て言う。

(怒ってる?)

 アマリリスは、困惑し、苦笑する。

「そうよね。では、……何て呼んでもらいましょうか」


「では、リリー嬢と呼ばせてもらっていいか?」

 コーリキュラは、アマリリスではなく、レオナードを見て確認を取る。

「まぁ、それならいいだろう」

 レオナードは頷き、話を続ける。

「この国には海がなかった。この国の者は、泳ぎ方を知らない。泳ぎ方を教えてもらえないだろうか?」

 レオナードは、懇願する。エビスシア国は、海がある国だ。コーリキュラの表情は明るくなり、笑顔になる。

「あぁ、いいぞ。教えよう」

 レオナードは礼を言い、コーリキュラと微笑みあう。


 (うふふ、この二人、気が合いそうだわ。良かったわ)

 アマリリスは、レオナードが、他国の王子と仲良くなれそうで、嬉しくなる。これがこの国の発展に繋がるのではないかという希望ももつ。


 その後、アマリリスとレオナードは、イベリス侯爵の屋敷に戻った。服が濡れてるアマリリスたちを見て、皆が驚いた。そして、事情を聞いたアレルとイベリス侯爵は、顔を真っ青にし、アマリリスとレオナードだけでの外出を禁止した。


 (それは、そうよね……)

 アマリリスとレオナードは、頷いた。自分たちの立場も考えず、二人だけで外出し、溺れたことを反省した。


 (でも、もし、アレルや侯爵が側に居たとしても、二人とも泳げないのよ。助けられなかったわ。本当、コーリー達がいてくれて良かったわ)

 アマリリスは、コーリキュラがいてくれた偶然に感謝した。



 ***



 アマリリスとマーガレットは、水着になり、浮き輪の中に入り、海にぷかぷか浮いている。その横を、気持ちよさそうにクゥーが泳いでいる。

(おかしいわね。私もクゥーの真似をしたはずなのに沈んでしまったわ。もしかして、クゥーの体には、浮き輪でも入っているのかしら)


 アマリリスたちの浮き輪と水着は、イベリス侯爵が準備してくれた。海をもつ隣国から入手したそうだ。


「気持ちいいわね」

 アマリリスとマーガレットは、目を細め、静かに波に揺られていた。


 砂浜では、レオナードとアレルがコーリキュラから泳ぎ方を教わっている。それ以外にイベリス領の護衛達がコーリキュラの従者から泳ぎ方を教わっている。アマリリスとマーガレットも泳ぎ方を学びたかったが、却下された。アマリリスたちは、泳げなくていいのだそうだ。溺れてもレオナードたちが助けてくれるからだそうだ。

 しばらくすると、レオナードとアレルが泳いで、アマリリスたちのところへ来た。浮き輪に捕まる。

「さすがね。もう、泳げるようになったのね。気持ちよさそう」

 浮き輪に捕まっているレオナードにアマリリスは、微笑む。濡れた髪に太陽の光が当たり、キラキラして綺麗。

「あぁ、泳ぐのは気持ちいい。コーリーのおかげで、泳げるようになった。もう、溺れることはない。リリーが溺れることがあっても私が助けられる」

 レオナードとアマリリスは、微笑みあう。アマリリスは、頼もしいレオナードを誇りに思う。レオナードとアレルは、その後、楽しそうにアマリリスたちの周りを泳いでいた。


 海で泳いだ後、アマリリスたちは、海沿いを散歩した。波の音が心地いい。すると、岩場に乗り上がっている黒い物体を見つけた。

「あれ何かしら?」

 アマリリスが不思議そうに聞く。コーリキュラは、目を細め、あっと呟く、知っているようだ。


「クジラが、座礁しているな。けがか病気でもしたのかもしれない」

(まぁ、けがか病気なんてかわいそう)

 アマリリスは、なんとか助ける方法はないか考え、思いつく。このイベリス領には、エビスシア国が攻めてきた時のための騎士向けに用意した薬が沢山ある。それを持ってきて、クジラの治療を行おうと考えた。

 クジラの大きさにアマリリスやレオナード、アレル、マーガレットは驚く。クジラは、初めて見る。アマリリスたちとコーリキュラとコーリキュラの従者達で、手分けして、クジラに薬を飲ませたり、傷があれば、傷に薬を塗った。そして、一頭ずつ元気になり、海に戻って行った。二〇頭ぐらいいただろうか。全頭、海に戻って行った。気付いたら、日も暮れていた。クジラたちが、元気になり、アマリリスは、ほっとした。



 そして、その日の夜、砂浜で、アマリリスは、ホープを演奏している。コーリキュラから頼まれた。

 エビスシア国の大陸にも海風に乗って聴こえるだろうから、弾いてほしいと……。エビスシア国の民達の心を癒してほしいと言われた。コーリキュラは、命の恩人。アマリリスは、快く承諾した。


 ポロン、ポロン、ポロポロポロン……

 ポロポロ……


 きれいで、透き通るような、心地いい音色。メロディーに合わせて暖かい優しい海風が吹いている。

 その海風に合わせて、波が静かに近づいたり、遠のいたりする。


(エビスシア国の皆さんの心が癒され、穏やかになりますように……)

 という思いを込めて、アマリリスは演奏した。


 座礁していたクジラたちも小さな色とりどりの魚たちも砂浜近くまで来て聴いてくれていた。

 (うふふ、良かったわ。喜んでもらえて)




 翌日、


 砂浜にエビスシア国の大陸から来た船が止まっている。そこには、アマリリスとレオナード、アレル、マーガレット、クゥー、ぴーちゃん、コーリキュラ、コーリキュラの従者がいる。そして、アマリリスたちの目の前には、


 この大陸とエビスシア国の大陸を結ぶように大きな虹がかかっていた。海では、昨日、座礁していて薬で助けたクジラたちが、頭から水しぶきを出している。その水しぶきのせいでできた虹だろう。


「わぁ、虹がかかってるわ。綺麗ね。この大陸と エビスシア国の大陸を結ぶ橋のようね」

 アマリリスは、綺麗な虹にうっとりしながら、レオナードとコーリキュラに向かって笑顔で言う。


「本当だ。ぜひ、わが国と友好国になってほしい。いつか民がこの大陸とわが国の大陸を行き来できる橋を架けたいな。どうだろうか?」

 コーリキュラがレオナードとアマリリスに向かって笑顔で提案する。素敵! とアマリリスは思い、レオナードの反応に期待する。


「それは、いい」

 レオナードは、いい提案だと思い、笑顔で答える。

「うふふ、友好の架け橋ね」

 アマリリスは、コーリキュラの提案にわくわくする。


「友好の架け橋か。いいな。ぜひ実現させよう」

 コーリキュラは、レオナードに手を出してきた。これを実現できれば、争いがなくなり、行き来がなかったエビスシア国との貿易が盛んになる。とレオナードは思う。

「あぁ、実現させよう」


 レオナードも手を出し握手をする。コーリキュラは、アマリリスにも手を出してくる。アマリリスは、レオナードを見る。レオナードは、頷いてる。いいってことね。とアマリリスは思い、手を出し、握手する。すると、ぐっと引っ張られ、抱きしめられる。


「こら!」

 レオナードが抗議の声をあげる。アマリリスを後ろから引っ張り、抱きしめる。


「これぐらいいいだろう。レオたちは、相思相愛なんだろう。堂々としろ」

 コーリキュラは、笑う。アマリリスは、突然のことで、顔が真っ赤。


「リリー、顔が赤いぞ」

 レオナードが後ろからアマリリスの顔を覗き込む。

「おっ、私にもチャンスありか?」

 コーリキュラが笑顔で、アマリリスをちゃかす。

「ないです」

 アマリリスは、ぷいっとレオナードの方を向きレオナードを抱きしめる。レオナードが抱きしめ返す。


 コーリキュラは、アマリリスを抱きしめた時、アマリリスの耳元で言った。『君は、聖女のようだな。『命の葉』を頼んだぞ』と……。

 アマリリスは、振り返りコーリキュラを見る。気付いたのか笑顔で言う。

「私は、歴史が好きなんだ。口は堅いから安心してくれ」


 (あっ、ライトお爺さんが、森について聞いてきた者がいたって言ってたわね。それってコーリーのことかしら。歴史が好きな者は森について知りたくなるらしいから……)


 コーリキュラと従者は、迎えの船に乗り、エビスシア国の大陸へ帰って行った。アマリリスたちは、手を振って見送った。



「レオ、海に入ろう」

「リリーは、本当に海が好きだな」

 アマリリスは、浮き輪の中に入り、海にぷかぷか浮かぶ。レオナードは、その浮き輪を引っ張ってくれる。今は、浮き輪に捕まって一緒に浮いている。




 王は、レオナードとアマリリスが海の中で浮き輪に捕まって、仲睦しく話している姿をメルローズ公爵と砂浜から見ていた。二人の後ろには、この大陸とエビスシア国の大陸を結ぶように大きな虹がかかっている。濡れた金髪の二人は、太陽の光が当たり輝いて見えた。レオナードのアマリリスを見る愛しい優しいまなざし、それを優しい笑顔で返しているアマリリス。二人の並ぶ姿はお似合いで綺麗だった。王は、思う。

(アマリリス嬢ほどレオの妻に合う人はいないだろう。そして、レオの隣にアマリリス嬢が立ってくれれば、この国は安泰のような気がする。不思議と安心感がある)


「私たちの子供は、お似合いだな。学園を卒業したら結婚させてもいいな」

 王は、優し気な笑顔を浮かべ、メルローズ公爵に声をかける。

「そうだな」

 メルローズ公爵は、アマリリスの幸せそうな姿を見て、安堵し、王を見て、微笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ