表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/9

第3話:意地悪な侍女と、“昔の私”が残した手紙

「おはようございます、“アメリア様”」


──その声に、私は一瞬背筋が凍った。


そこにいたのは、灰色の瞳をした美しい侍女。

整った顔立ちに無表情。そして毒を含んだ笑み。


「本日より、城内での奉仕活動として、“わたくしの指導”のもと、掃除や給仕をお任せいただくこととなりました」


「……よろしくお願いします」


私は丁寧に頭を下げた。けれど──


「ふふっ。まさか“あのアメリア様”が頭を下げるなんて。記憶喪失も、悪くはありませんね」


その声音に、敵意がにじんでいた。


「私のこと……ご存知なんですか?」


「ええ。“昔のあなた”には、何度も“地面を拭け”と命じられましたから。

あなたの靴の泥を、素手で落とせと言われたこともあります」


「…………!」


「でも今はこうして立場が逆転。まったく、人生は面白いものですわね」


 


彼女は名前を「シェリル」と名乗った。


城仕えの侍女で、かつて私の専属だった人物らしい。


 


──そんな相手に、私は何をしてきたのだろう。


 


掃除の指導は容赦なく、細かく、厳しいものだった。

何度もやり直しを命じられ、脚立に乗ったまま時間を放置され、

あまつさえモップの柄で軽く背中を小突かれた。


 


(でも、それでも……怒れない)


 


だって、私はそれ以上のことを“彼女にしてきた”のだ。


 


「……なぜ、怒らないんですか?」


掃除の終わり際、シェリルがぽつりとつぶやいた。


「え……?」


「もし、本当に記憶喪失なら。なぜそんなに大人しいままでいるんです?」


「……私が悪かったのなら、仕方ないって、思うから」


「……ふぅん」


シェリルは鼻で笑ったように見えたけれど、

どこかその目が、寂しげにも思えた。




その夜。城の私室に戻された私は、小さな木箱を見つけた。


「……これは?」


“アメリア・ヴェルンシュタイン様 極秘”と書かれた封蝋付きの箱。

日付は、一年前。


恐る恐る開けると、手紙が入っていた。


 


「この手紙を開くとき、私はもう“アメリア”ではないだろう。

あるいは、全てを失ったあとの私かもしれない。

……そんなとき、自分自身がどれだけ空っぽだったのか、思い出して欲しい」


 


震える指でページをめくっていく。


 


「私は、誰からも愛されたくて、誰よりも強く見せたくて──

だから、他人を踏みつけにして生きてきた」


「でも、本当はいつも怖かった。

捨てられるのが、笑われるのが、無視されるのが」


「記憶を失った“私”へ。

もし、君がやり直そうとしているのなら──

どうか、初めての恋を、ちゃんと見つけて。

私は、愛されてみたかったんだ」


 


涙が、ぽとりと紙に落ちた。


私は、ずっと……孤独だったの?


そんな自分が、他人を遠ざけて、自分を守るために“悪役”を演じていた?


 


「……ごめんなさい」


誰に向けた謝罪かも分からない。

でも、それでも言わなきゃいけない気がした。


 


──きっと“アメリア”は、誰よりも不器用に生きてきた。


でも、私はもう、違う。


 


この手紙は、過去の私がくれた“はじまり”なのだ。


 

──次回、第4話「監視役の騎士と、少女の涙」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ