表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/40

ピンブローチは

26日分 2回目


 どうして失くしたものに対して、自分に意見を求めているのだろう。


 難解な問いかけは、ひとつの可能性を導き出した。


「どちらで失くされたのかは、覚えていらっしゃいますか?」


「執務室だ。数時間前は確かにあった」


 ああ、やっぱり。


 疑いをかけられているのか、犯人に仕立て上げたいのか。イレーヌが盗ったと言いたいのだと理解して悲しくなった。


「わたくしは、庭園以外の場所への立ち入りを許されておりません」


 せめて声が震えないように無実を訴えれば、拍子抜けする返事を聞く。


「なにもあなたを疑っているわけではない」


 意味深に『どう思う?』と問いかけておいて、さらりと言うハロルドの真意が掴めずに、表情を読み解こうと彼へ視線を向ける。


 神々しいオーラを放っている皇太子は少しの変化も見逃さないためにか、イレーヌを真っ直ぐに見つめていた。


 スッと通った鼻梁、切長の目、真っ直ぐで意志の強そうな眉には、紫がかった深く黒い艶やかな髪が僅かにかかる。美術品のような美しい顔立ちに、立場を忘れ目を奪われてしまい視線が縫い付けられる。


 なによりも榛色のハロルドの瞳は、光を受けて煌めく宝石のようなヘーゼル。グリーンとブラウンを行き来する美しさに目が離せない。


 位の高い方を、不躾に見つめ続けてはいけない。そんな当たり前の作法を忘れるほどに。


 するとハロルドの方がフィッと視線を外し、「あまり見つめるな。穴が空く」とぼやく。


「あ、も、申し訳ございません。あの、殿下があまりにも美しいので」


「世辞はいい。美しいとは女性に使う言葉だ」


 賛辞は受け取ってもらえず、少しだけムキになる。


「殿下のお姿は性別を超越した美しさですもの。人を惑わしますわ」


「ほう。私が悪いと?」


「いえ、そういうわけでは……」


 ああ、また取り返しのつかない発言ばかり‼︎


 心の中であわあわしているイレーヌに、ハロルドは改めて問う。


「部外者が容易に入れるほど、甘い警備ではない。それなのに、なぜ執務室からピンブローチは忽然と消えたのか」


"消えた"と敢えて奇怪な言葉運びをするハロルドに、イレーヌは違和感を覚えた。


 小さな頃は子どもが失くしものをすれば『コビトが持っていっちゃったのかしらね』と声をかけるのは、どの家庭でも見られる光景だ。もちろん、犯人は自分自身であり、どこかに置き忘れただけのオチ。


 しかし間違っても『精霊のイタズラだ』とは言わない。


 精霊の逸話は数多くあれど、精霊がなにかを持って消えるのはあってはならないのだ。


 どう答えれば正解なのかわからずにいると、ガレンが助け船を出した。


「これは次にお会いするときまでの、宿題としたらどうでしょうか」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ