表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

上司に会社(高級レストラン)をクビにされてしまったが美人な女性常連客や可愛い女性料理人が独立した俺の店に流れてきたwオーナーシェフよ、戻って来いと言われてももう遅いですからね。

上司に会社(高級レストラン)をクビにされてしまったが美人な女性常連客や可愛い女性料理人が独立した俺の店に流れてきたwオーナーシェフよ、戻って来いと言われてももう遅いですからw。


調理師学校を卒業し、父親の経営する洋食料理屋で3年ほど働いていた俺は、他の店でも修行をしようと、老若男女に愛されていると名高い高級レストランに勤めることになった。


俺の名前は山吹シンジ。現在24歳。


見習い料理人として入った俺だが、

現在俺は。


ひとりの上司に大変こき使われている。


オーナーシェフの藤島さんが俺のことなにかにつけて目の敵にしていた。



「とっとと皿洗いやれよ!ったくもう、

どんクセェな!」


「とっとと食洗機にかけろよ!」


「ああ、もう、使えねぇなぁ!

お前は、ホールの仕事やれ、

顔だけはそこそこいいんだから!!」


ある日。

料理人として入ったのだが、接客へと回された。


多分、



調理場にいる女性料理人で俺より若くて

そんでもって可愛い女の子がひとりいるのだが、その子がやたらと俺に

「味付け、これでいいでしょうか?」

などとパスタソースの味見をせがんでくるもんだから、オーナーシェフは妬んでいる節があったんだ。


「マヒロちゃんよぉ、なんで、シンジに

聞くかな?シンジはさ、味音痴なの!

わかる?塩加減があんまりよくわからない

みたいなの」


俺が味音痴、だと宣っているが、

あんまり言ったらかわいそうなので

心の中だけで思っておく。

それは、オーナーシェフのほうだと思う。

俺は腕のいい料理人だ!

と常日頃、てか、朝礼で必ずといっていいほど豪語してるシェフの作った野菜スープをこっそり味見してみたことがあるが、なんだか

ぼやけた味だった。


たまたまかと思ったが、

何度か違う料理も味見をしたことが

あるが、塩、や辛味、また甘味が足りないな

と感じることが多々あった。



老若男女問わず、人気とされてるお店だが、

藤島さんがオーナーシェフになってからは

客足が落ちた、と二十一歳のマヒロちゃんが

ある日の仕込み中に、

こっそり教えてくれたことがあった。

藤島さんは社長室で事務仕事があり、

調理場にはいなかった。


トマトの湯むきを手早くやりつつ、

マヒロちゃんが、いうことには。


「私、一年前にこのお店に就職したんですけど、その時はオーナーシェフは別のひとだったんです。でも、その人が体調悪くしちゃって、

お店辞めちゃって。凄い優しいひとだし、腕も確かだったんですけどね...」


「二ヶ月前に藤島さんが一番上になったんですけど、ワンマンで気に入らないひとはとことん嫌がらせみたいなことするから、

バイトや見習いの出入りも早いし、お客さん差別もするから、売り上げも下がり気味なんです」


「そうなんだ...」


「山吹さん、なるべく頑張って続けてくださいね!私、できるだけ、フォローします!!」


さて調理場を追い出された俺は

いま、ホールに立っている。

お客さんの入りはそこそこの日曜日のディナー。

マヒロちゃんの話によれば、

本当は満席になる筈が、やっぱり

客足は足踏みしてるってほんとうみたい。


「いらっしゃいませ!」


「こちらメニュー表になります」




まぁ、ホールでオーダーをとるのも、修行のうちだと思って、俺は頑張ってやっていた。


ワインの知識も増えるし、

スマートな料理運びもマスターしていて

損はないと思う。


父親のお店にはなかった、高級なワインも

この店には豊富に在庫があるわけで。


また、メニューも色々あって、

その説明も上手くできるようになっとけば、

今後必ずや、役に立つと思ってた。

よかったら評価お願いしますー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ