表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

世にも奇妙な王道ファンタジー

バッティング

作者: J坊

ふわっと思いついて書いたものです。

なんでこれ書いたっけ?

(親父……今日こそ仇をとるよ……‼)


 心の中で固く誓い、俺――蟹沢治かにさわおさむは車を走らせる。

『熊、出没注意!』と書かれた看板を通り過ぎると、山奥の民宿『柿の木荘』に辿り着いた。


 ――今から俺はここで、人を殺す。


 標的は猿山大将さるやまひろまさ

 とある自然保護団体のリーダーである。

 しかし、自然保護団体と言うのは名ばかりで、実際には過激なパフォーマンスで、重要文化財や美術品を破壊したり、イベントの妨害を行う迷惑系動画投稿者だ。


 俺の父親もそんな猿山の被害者だ。

 奴の団体のメンバーが画家であった親父の個展で、作品にペンキをぶっかけて回ったのだ。

 当然、警察に通報し、団体には弁護士を通じて提訴した。

 しかし、猿山はそんなメンバーをあっさりと切り捨てた上、賠償金を払わずに雲隠れ。

 親父はこの事件が切欠でスランプに陥り、苦しんだ末に先日、自ら命を絶った。

 直後、ほとぼりが冷めたとばかりに猿山の団体は活動を再開。

 今も多くの人間の人生を、面白半分で狂わせている。


(親父にあんな仕打ちをしといて……こんなことを許しておけるわけがねぇ……!)


「絶対に殺してやる」と殺意を固めた俺は、猿山を殺害するための計画を立てた。

 奴は最近「野生動物の保護活動のため」と称して、この『柿の木荘』を拠点に活動している。そこで、奴が留守の間、部屋にトラップを仕掛け殺害するのだ。

 俺は偽名を使い、チェックインすると、隙を見て猿山の部屋へと向かう。

 そして……




「……あの、みなさん。なにやっているんですか?」

「………………」


 ……部屋の前で先客たちと鉢合わせた。

 爆弾らしき物体をベッドにセットしている最中の男。

 同じく恐らく毒が塗ってある針を窓枠にセットしている女。

 トイレに混ぜてはいけない液体が時間差で混ざり、気化させる装置をセットしているこの民宿のオーナー。

 そして、天井にくっつきスタンバイ中の「あなた、世紀末からいらっしゃいました?」と思わず尋ねたくなるような筋骨隆々太眉の大男。

 各々が自身の考えたトリックの準備をしようと、猿山の部屋に潜んでいたのだ。


「……一旦、話をしましょう」


 そう言って一同、ロビーに集まり、各々の事情を説明することに。


「…………じゃあ、自己紹介から始めますか」


 そう言って、流れで仕切り始める俺。

 全員現行犯のため言い訳不可能な上、目的は猿山の殺害なのは明らかなので、とりあえず、各々の事情を話し、今後のことを話すことにする。

 俺が自身の身の上を話し終えると、今度は爆弾をセットしていた男が語り始めた。


「俺は栗林弾(くりばやしだん)、元登山家だ」


 彼はかつてエベレストの制覇も成功した登山家だったが、ある日、猿山の悪ふざけで崖から転落し、命こそ取り留めたものの、その時のケガが原因で、登山家生命を絶たれたそうだ。


「私は蜂須賀真衣はちすかまい。私の姉と猿山は婚約者だったわ……」


 続いて毒針の女が自己紹介。彼女の姉は婚約者と言っていたが、実際は金だけ貢がされるような間柄だったらしい。

 結果、裏切られた末、猿山の動画でのやらかしの責任を擦り付けられ、家族と財産と職を全て失った。


「わしは馬場牛雄ばばうしお。知っての通りこの民宿のオーナーだ」


 続いて、手の込んだ装置を作っていたオーナー。

 彼は猿山がこの山荘を拠点にして、他の観光客や地元の猟友会に嫌がらせを行い、客足が遠退いたことに激怒。殺害計画を練るに至る。


 そして……


「……ウー・スーだ。見ての通り」


 太眉の男はそこで区切ると、コーヒーを一口飲み、窓の外の景色を眺め「ふぅ……」一息吐いて――


「殺し屋だ」

「溜めんな」


 なぜ溜める必要がある。っていうか、殺し屋とか見れば分かるよ。

 だって、一人だけ画風違うもん。天井に張り付いてたもん。オーラがやべぇもん。


「あの……ウーさんはなんで、猿山を殺そうとしてるんですか?」

「そんなもの依頼されたからに決まっているだろう。俺は気に入った相手の依頼しか受けんからな」

「いや、知らないけど……」

「依頼主はかつて猿山に貸したゲーム機を借りパクされ転売された男。その気持ちと殺意に満ちた目が気に入ったので依頼を受けた」

「そんな理由で!?」


 いや、たしかに貸したゲーム、転売されたら頭に来るけど……

 なにも殺し屋に依頼するほどじゃないだろう。自分でやれ、自分で。


「まぁ、そういう訳だ。前金ももらっている以上、俺は奴を殺害するのを譲る気はない。お前らは大人しく手を引け」

「そういわれても、こっちも引くわけにはいかないんだよ!」

「俺もだ!」「私も‼」「わしもだ!」


 ウーの上から目線に、他のみんなも「そうだそうだ‼」「そうよ‼」「あいつだけは殺してやらんと気が済まん‼」と反発する。

 するとウーは「静かにしろ、でないと……」と、懐から銃を取り出した。


「ひっ‼」

「ま、まさか、その銃で……」

「そのまさか、さ」


 そう言ってウーは取り出した銃をそのまま、宙へ放り投げる。

 そして、手刀で一閃し、バラバラの残骸へと変えた。


「貴様らもこうなるぞ?」

『いや、銃使えよ‼』

「俺は殺しに道具は使わない主義なんでな」

『じゃあ、なんで銃出した!?』


 ウーの奇行に全員がツッコミをいれた。

 その後もしばらくわいわい言っていたが、次第に猿山がチェックインする時間が迫ってきた。

 ここで騒いでも時間の無駄だろうと察し……


「なら、全員で協力して殺そう」


 と提案。どうせ、目的は同じなのだから協力した方がいい。

 足がつかないように協力して、トリックを企てれば、警察にバレる可能性も低くなるだろう。

 俺の提案に、他のみんなも同意してくれた。


「いいだろう。お前たちの覚悟、気に入った。特別に俺も全力を出そう」


 そう言ってウーも承諾。

 俺たちは限られた時間の中、持てる知識を出し合い、計画を立てた。

 ウーの監修の下できた計画は、おそらく名探偵でも現れない限り、暴かれることはないだろう。


 あとは猿山が来るのを待つだけだ。

 全員が緊張しながら、猿山の到着を待っていると、不意に電話がかかってきた。

 オーナーが慌てて電話に出て、しばらくすると、力の抜けた表情を浮かべて戻ってきた。


「どうしたんですか?」


 するとオーナーは気まずそうな顔で、驚くべき一言を告げた。




「……猿山が、熊に襲われて死んだ」


 面白いと思っていただければ、お手数ですが「いいね!」もしくは、下の☆☆☆☆☆から評価ポイントを入れて下されると幸いです。

 むしろ、両方やってください!



この作品の大体の世界観が分かる作品のあれこれ


追放されし者たちの話

https://ncode.syosetu.com/s1979f/


作者の人間性が大体わかる作品のあれこれ


世にも奇妙な王道ファンタジー

https://ncode.syosetu.com/s6617g

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
猿山「な…何故だ!!俺は熊さんを殺すなと市役所に迷惑電話を かけまくっていたのになぜ熊に襲われるんだ!!」 熊「中華料理店に行っただろう……あとは分かるな? フライングボディプレース!!」 ウギャアァ…
いやぁまさかなオチのさるかに合戦でしたね… 冒頭の看板のくだりで「あ、熊…」とは思ったのですが、いかにも過去作に登場された名探偵君が登場しそうな前振りに見事に騙されました…
追加の【妄想劇場】 〜数週間前〜 猿山「畜生ごときが俺の道を塞いでんじゃねぇよ!オラァ!」 小熊、死亡 母熊「ガウガウ!!(アノ人間、絶対殺ス!!)」 〜本編当日〜 母熊「グルアァアアア(我ガ子…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ