表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/28

8章 アイルの能力

トムにジャンプしてみるように言われて飛んでみると、自分が恐ろしく飛び上がる事が出来るのに驚く。

 8章 アイルの能力




 翌日、トムと一緒に山を降りた。


 結構な高齢に見えるのだが、杖はいるのか?と思う程、トムはタッタッと山を降りていく。


 アイルも大きなサンダルなので歩きにくいが、一向に疲れない。 一気に駆け降りて行けそうなほど体が軽い。


 それよりも、トムの息遣いから心臓の鼓動、遠くで鳴いている小鳥の声や虫の声までが鮮明に聞こえる。 だからと言って、よく聞こえ過ぎてうるさいという訳ではない。



 聞き分けられるのだ。



 いつもの感覚と違う事に戸惑う。



「大丈夫か?」トムが振り返って聞くので、アイルは(うなず)く。


「こやつ、平気で付いて来よるわ。 わしも歳を取ったのう」


 トムは少し息を切らしながら小さな声で呟いたが、アイルには丸聞こえだった。




 僕を引き離すつもりだったのか? この爺さん。



 ◇



 (ふもと)の村の商店に着いた。


「おや? 先生、どうしたのですか?······あら、あの子は?」

「ふむ。 アイルはしばらくここで待っていろ」


 そう言うと、トムは女店主と店の奥に入って行った。




 奥で二人は小声で話している。


「先日の帰りに山で拾いましてな。 アイルに服と靴を買ってやるために降りてきたんじゃ。 あれに合いそうな服はありますかな?」


 女店主は奥から顔をのぞかせ、アイルを見る。


「そうねぇ······あぁ、良さそうなのがありますよ。 少し大きいかもしれませんが、育ち盛りなので大丈夫でしょう?」

「任せますよ」

「ところで先生。[アイル]って、先生が昔可愛がっていた()()()ですよね? 同じ名前ですか?」 

「ハハハハハ、わしが奴につけたんじゃ。 名前を思い出せないと言うからのう。 良い名じゃろう? 呼びやすくて。 しかし、このことは内緒じゃぞ」


 小声で話しているが、アイルには丸聞こえだ。




 あの爺さんったら······




 少し大きめの服と靴を買ってくれた。 さっきよりもずいぶん動きやすい。 それ以外にいくつか小物を買って家に戻った。



 ◇



 家の庭に着くと、トムが振り返った。


「アイル、ちょっとあの木の枝を取ってみろ」



······何を唐突に?······



 アイルは上を見上げた。 家の横に生えている高い木の枝が横に伸びてきている。


『えっ? 屋根より高い位置にある枝の事か? 届くはずないだろう?』


 アイルがトムを見返す。 トムがやってみろと、アゴで示す。



 仕方がないので思いっきりジャンプした。


「わぁぁぁ~ぁ~~ぁ~~~っ!!」


 取ろうと思った枝をはるかに通り過ぎ、高い木のまだ上まで飛び上がってしまった。


「わぁぁぁ~ぁ~~ぁ~~~っ!!」


 今度はその高い場所から落ちる。 こんな高い場所から落ちたら死ぬ!!

 なす術もなくその木の中に落ちて行く。



 ザザザッ! バキバキバキ!



 葉っぱをまき散らし、枝を折り、体を顔を腕や足を枝にぶつけ、ドンッ!と地面に落ちた。


「って~~!」


 とは言ったものの、大した痛みじゃないし、どこにも傷が無い。 慌ててトムが駆け寄ってきた。



「大丈夫か? 思った以上じゃったのう。 しかし、ここまで凄いとは思わなんだ」


 アイルは立ち上がりながら、分かっていたの?と、トムを見上げる。


「アイル、お(ぬし)は風と炎も操れるのじゃろう?」

「操っているわけでは······」


 アイルが初めてまともに返事をしてくれて、トムは少し驚き、喜んだ。



「ふむ。 しかし、分かってはいるのじゃな。 よし! 今日からアイルを鍛える事にしようぞ」

「こんなに力が強いのに、もっと鍛えるのですか?」

 

 トムは(うなず)く。


「アイルに初めて会った時、お(ぬし)は我を忘れておった。 わしを必死で威嚇したのじゃ。

まるで、(おび)えた小虎のように······何かとんでもなく恐ろしい目に合ったのじゃろう」


 アイルはうつむき、唇をかんだ。


「さっきの様子じゃと、アイルのその力は昔からあったわけではなさそうじゃのう」


 アイルは頷く。


「ふむ。 そして恐怖か怒りかはわからんが、そういうものがきっかけで力が暴走するのじゃろう」

「·········」


 トムは無言を肯定と受け止めた。


「大きな力を手に入れてしまったからには、うまくコントロールをしなければ、思わぬところで大きな被害を出してしまう。 力をコントロールできる心と技量が必要じゃ。

 技量があれば心に余裕ができる。 余裕ができれば力をコントロールすることも可能になるじゃろう」


 アイルは、トムの一言一言に聞き入る。




「力を暴走させるな。

 コントロール出来てこそ本当の力と言える。

 心を静める術を身に付けろ。

 微力ながら。わしに手助けをさせてくれんか?」




 アイルはトムを見つめた。 この人は信用できる。 自分を救ってくれる人だと直感した。

 居住まいを正して頭を下げた。


「先生。 よろしくお願いします」

「ふむ。 そうじゃ、ちょっと待っておれ」



 トムは枝を(けず)って、2振りの木刀を作り、1振りをアイルに渡した。 そして木刀を構えた。


「思いっきり打ち込んで来い」

「先生、いいのですか? 多分僕はかなり早いですよ?」


 絶対自分の方が早いと確信があった。 こんな老人相手に練習になるのかと実は少し不安に思う。


「ふむ。 アイルは剣の経験は?」

「ありません」

「いくら早くても、まだまだ素人には負けんよ······多分······遠慮せずに打ち込んで来い」


 多分って······まぁいいか。 本気で戦うわけではないし。

 アイルは遊びで棒切れを振り回したことがある程度の腕だが、今は神経が研ぎ澄まされている。 負ける気がしなかった。


「分かりました。 行きます」



 上から打ち込み、右から二回、また上から打ち込んだ。



 カンカンカン!コン!「いてっ!」



 全て受けられ、最後にトムの木刀で頭を打たれた。


「ハハハハハ! 確かに早いな。 普通に人にはかわしきれんじゃろうが、わしには通用せん。 剣筋が丸見えじゃ。 もう一度」

「はい、行きます!」


 本気で打ち込むが、今度は腕を打たれて木刀を落としてしまった。


 それにしてもトムの木刀の動きがまるで見えない。 動体視力もずいぶん上がっているみたいなのに、対応できないのだ。




「分かったか? 剣術······いや、武術は奥が深い。 しっかり身に付ける事で、手加減もできる。 余裕が出来てこそ感情のコントロールも容易になる。 分かったな」

「はい!!」



 ◇


   

 それからは炭焼きの仕事を手伝いながら、空いた時間に武術訓練をした。


 また、走る練習や飛ぶ練習に、精神統一の修行もして、半年もしないうちにトムに余裕で勝てるようになった。



「もう、わしに教える事が無くなってきたな。 しかし、鍛錬はおこたるなよ」



「はい!」





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


〈主人公〉

レイス・フォルト = (偽名)アイル = (あだ名)エンデビ


〈元友人〉

ゴルド・レイクロー(悪魔に心を乗っ取られた男)


〈先生〉

トム・ハミルトン (元将軍)



傭兵エンデビの誕生ですね。 見事な剣さばきは、トム·ハミントン将軍の直伝でした。

( ´∀` )b

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ