表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第5話 白髪美女と一緒に下校したがゆえに修羅場になった。

どういうわけか、俺は白谷さんに誘われて一緒に帰ることとなった。

「は、白谷さん、何で今日一緒に帰ろうって誘ってくれたんだ?」

しばらく沈黙が続いていたが、勇気を出して切り出した。

ある程度時間も経ったので、緊張も初めよりは解け、声の震えもだいぶ収まった。

「あ、明日から一緒にいる時間が増えるから、その、少しでも、な、仲良くなりたくて・・・」

あまり男慣れ、というより、人見知りで人間慣れしていないのだろうか。

声は小さく、言葉も途切れ途切れだった。

「は、白谷さん。もう少し、リラックスしていいぞ・・・」

「ご、ごめんね。人と話すの得意じゃなくて・・・」

先ほどの予想はビンゴ。さすが敏感男の俺。

「ゆ、ゆっくり慣れていけばいいから。」

ふみ以外の女子と話すことのない俺としてもいい機会だ。

まだまだ緊張しまくっている俺が言えたことではないが。

「う、うん。じゃあ、またこんな風に、話してくれると嬉しい。」

「あ、ああ。いつでも構わないぞ。」


俺と白谷さんは初めと比べて、だいぶ自然な形で話せるようになった。

白谷さんの声は相変わらず小さいままだが、それは彼女の消極的な性格が故になんだろう。

「黒川くんは、いつも帰るときは、お友達と一緒なの?」

「うーん。友達っちゃ友達になるのか?幼馴染の子と帰ってる。」

その時だった。先ほどまでの白谷さんの穏やかな表情が消えた。

「それって、あの赤海ふみって子かな?」

「あ、ああ。よくわかったな。」

俺はその表情の変化を見逃さなかった。

(あれなんだろう。黒い炎がメラメラしてるように見えるんだけど。

はっ!これはよくアニメである『嫉妬』の演出・・・!

だが待て。彼女とは会ってまだ一時間ほど。惚れられるようなシーンはなかったぞ・・・。何かあるはずだ。よく考えろ・・・。)


そこで一つの結論にたどり着いた。

(まさか・・・!ふみと白谷さんって・・・仲が悪いのか!!)

確かに元気で明るいふみは、控えめでおとなしい白谷さんからすれば、苦手なタイプの人間だろう。

嫌いな人の話なんかしたくないよな・・・。話題を変えよう。

「そういえば白谷さんは、どの辺に住んでるのかな・・・?」

(今、俺の家の前なんだけど、女子と帰ってるんだから、どうせなら家の近くまで送らないとだよな。)

「ここだよ。」

「へ?」

予想外の言葉が返ってきたせいで、思わず声が裏返る。理解も出来ない。

「ここ。」

「ここ、俺の家だけど・・・?」

「違う、その向かい側。」

「「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?」」

今、俺以外の叫び声まで聞こえたような・・・。

「って、何で、お前がいるんだよ!?ふみ!!!!」

「へ!?あの、えっと、その、あっ、ぐ、偶然通りかかっただけだけど!?」

「ああ、そっか。まあ、お前の家そこだしな・・・」

「そ、そうだよ!別に気になってあとをつけてたわけじゃないから!!」

「それつけてたって言ってるようなもんだから!!」

俺とふみがいがみ合っていると、学生カバンが飛んできて、俺の家のポストに直撃。ポストは粉砕した。

「ぎゃあああああああ!!マイホームポストがぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

「ご、ごめんね。黒川くん・・・。ちょっと手が滑って・・・。」

「ぜ、全然大丈夫だから。よ、よくあることだよな。アハハハハハ。」

「よくないわよ!あんなスピード、手が滑ったどころのものじゃないわよ!」

「黒川君は許してくれたのに、なにあなた。関係ない人は会話に入ってこないで。」

「関係あるわよ!私、彼と幼馴染なんだから!」

「それがどう関係あるっていうの?」

「あ、あるもんはあるもん!」

「別にあなたが怒ってようが、黒川くんが許してくれさえすれば、私はそれでいい。」

(怖い・・・。やっぱりこの二人、仲悪かったんだ・・・。)

俺はぶるぶると震えていた。

これが俺を取り合っての喧嘩なら、ここで「ハッハッハッ!やめいやめい。この俺を取り合うことなんてさ!そんなに欲しければ、俺は二人のものになってやるよ。キラッ。」って言って鎮められるのにな・・・。

「ねえ駿!駿はどっちの味方なの?」

「黒川くんは、わたしの味方だよね?」

迫りくる二つの恐怖。

「俺は・・・。」

どうする。どちらか選んでも、もう片方にやられる。

なら方法は一つ。

どちらにもつかず、どちらも敵に回さない。

第三者の登場・・・!

「俺は、保健室の安達先生がいいな!」

よし、いい答えだ。

いきなり無関係の人を出されて、「は?何言ってんのこいつ」となり、争ってることがばからしくなるはずだ。


静かになった。俺の思惑通りいったのだろう。

「ねえ駿、その話、じっくり聞かせてもらおっか・・・」

「そうだね。安達先生のどこがいいのかな・・・?」

「え?」

(やばい、殺される・・・)

二人とも敵にしないつもりが、なぜだか二人とも敵となり、むしろ団結しちゃってるみたい。

にっこり微笑みかけても、お二人の殺し屋のような目つきは変わらなかった。

不吉な笑みも浮かべている。


俺は逃げ出した。捕まれば人生が終わる気がしたからだ。気がするというか確信していた。

「逃げるな!駿!!」

「黒川くん、どこに行くの・・・?」

あいつらの仲が良いのか悪いのか、俺にはわからなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ