表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
釣り堀で死体を釣る。  作者: 伊乃辺到
1/1

前編

「ふぁぁぁぁぁぁ」

 大あくび、からの、

「ふぅ、うううううぅぅっぐっ」

 両手を広げ、精一杯の伸び。

 そして俺は、目の前の水堀に糸をたらす。


 頬をなでる春の風が心地よい。都会の真ん中で、ここだけはゆっくりとした時間が流れている。

 俺は都会の喧騒から離れた、この釣堀で過ごす時間がとても好きだ。水面にたらした浮き、その一点を眺めながら、世間から切り離された、自分の時間を堪能する。


「平和だねぇ」

 何だかオッサン臭いなぁ。俺はまだ27歳だっていうのに。


 俺の名前は【相馬 良太郎】それなりの大学を卒業後、それなりの企業に就職する予定であったが失敗。その後、名も知らないような防犯グッズメーカーに営業マンとして就職できたが、訪問販売も(はばか)られるご時勢では、会社の進める営業スタイルは押し売りじみた手法ばかり。そもそも俺には向いていなかった。ついには営業回りすら嫌になって、俺はその時間を釣堀で潰していた。


「相馬さん、またエサ無し釣りでしょ? 釣堀に来て、釣る気無いとか……」

 俺の時間に介入してくる声がした。


 俺に声をかけてきたのが【水原 ナナ】ちゃん。2年前、亡くなったおじいさんの後を継いで、20歳で大学を辞めた。そして現在、24歳そこらで釣堀を経営している。ついでに言えば、俺のアパートの大家さんでもある。

 大学の頃からそこで暮らしている俺は、彼女が中学生の頃から知っている。そのせいもあって、お互いが気楽に喋れるくらいの関係性を築いていた。

 小柄で、少し高く可愛い声の彼女。整った顔立ちを隠すような大きな眼鏡、無造作に束ねた髪もそれを演出している。化粧っ気でもあればいいのだが、陰キャっぽいというか、俺以外には大人しい感じだし、何だかもったいない感じの子だった。


「ねぇ、ちゃんとエサ買ってくださいよぉ。こっちも商売なんですから」

「いや、釣れたら困るのよ。俺、魚触れないんだから」

「だったら釣りなんてしないで、さっさと契約の一つでも取ってきたら?」

「え~! いつも自販機で売り上げ貢献してるじゃん」

「うちは釣堀なんですよ。平日は相馬さん以外、客居ないけどね」


 彼女とは、毎度こんな感じの会話を交わしている。

 飲み会の類にも呼ばれないタイプの俺にとって、彼女との会話は意外と楽しかった。


 この釣堀はアパートの住人限定で入場料無料なのだ。エサ代は500円だが、エサをつけなければ無料で時間つぶしする事ができる。俺はそこに目をつけた。

 当然、自販機を頻繁に利用して、最低限の売り上げ貢献はしているし、家賃もきちんと払い込んでいるから、彼女も文句こそ言うけど、追い出す事はしない。


「はぁ。相馬さんじゃなかったら、追い出してますからね」

 彼女がため息混じりに呟いた。

「ナナちゃん、いつも俺に居場所を与えてくれてありがとうね!」

 冗談めかしに言い返すと、

「なにそれ! もう! ゴミでも釣ってやがれぇ!」


『パシッ』「うぷっ!」 


 俺は、投げられたタオルを顔面で受け止めた。どうやら、思った以上に怒らせてしまったらしい。

 事務所に引っ込んでいく彼女の背中を眺めながら、あとで缶コーヒーでもおごって、お怒りをお納め願わなければと思った。

「クンクン……お、柔軟剤変えたかな?」



 賑やかし(ナナちゃん)が去った後で、静寂が訪れた。

 さて、いつ会社に戻ろうか……頭の中で少し現実がちらついたが、そんな事はさっさとかき消して、俺はまた釣り針を水面に垂らす。


『チチチッ……チチッ』

 平穏を音にしたような、小さな鳥のさえずり。何て言う鳥だろうか?


「平和だねぇ」

 俺の口から突いて出た。もはや口癖だな、こりゃあ。

 そう思ってニヤついた瞬間だった。


『バサバサッ!』

 木々の中に隠れていた鳥も、一斉に飛び立った。そのはばたきが、静寂を押し飛ばしていく。


 それと同時に『ググッ!』

 浮きが大きく沈み、当たりを告げた。そして、竿は大きく弧を描く。


「うわっ、かかった、かかった!」


 ここは釣る事自体を楽しむ釣堀である。その狭い堀の中には、たくさんの元気な鯉が、尾びれをひらつかせている。エサ無しだろうと、以前も釣れてしまうことがあった。


「ナナちゃ~ん!! 釣れちゃったよ! こっち来て!!」

 大声でナナちゃんを呼んだ。俺は魚に触れない。男としては情けないが、ナナちゃん頼りになってしまう。


「え~ 相馬さん、今日も釣れちゃったの? もう!」

 ナナちゃんが、スリッパをペタペタ鳴らしながら駆けてきた。どうやら、缶コーヒーを奢るまでもなく、お怒りは収まっていたようで。


「ああ、ちょっと! 何釣ったんですか!」

 折れそうな竿を見て、ナナちゃんが叫ぶ。今までに無いくらいの強い引きで、彼女に竿を託したくても、手放すと水中に持っていかれそうで出来なかった。


「ちょっと! どんだけ大きな鯉が居るんだよ、ここ!!」

「これは、釣堀の主かもしれませんよ!」

「マジ!? そんな大物が居たのか!」

「いえ、私も初耳です!」

「えぇぇぇぇ!!」

「ちょっと大きい玉網(タモ)持ってきます!」

 その瞬間だった。


『カッ』


 俺の瞳に、光が飛び込んできた。


「うおっ! まぶしっ」

 と、怯み、目を閉じる。


「あれ?」

 さっきまであった、手応えがない。

 怪しんで目を開けると、光も消え、さっきまでの強い引きも無くなっていた。


「ナニコレ……」

「あら、バラし(逃げ)ちゃったかな? 引きが無くなった」

「いや、相馬さんっ! 今のナニ? 何の光?」

 ナナちゃんが、ハイテンションで騒ぎ立てる。

「何だろうな。不思議ダネ~」

「そんな某人気ゲームのモンスターみたいに、言わないで!」

「ハハッ、わかったか」

「そりゃ一応、世代ですから」

 ナナちゃんは、俺のくだらない小ネタも、ちゃんと拾ってくれる位の、オタク知識を持っていた。


「おい、ちょっと騒ぎすぎだってば。ただの反射光じゃないの?」

 昼下がりの太陽は真上に近い。きっと水面に反射した光が目に入っただけだろう。俺はそう思ったんだが……

「そうかなぁ? 何だか、変な感じがしたんですけど、私だけ?」

 ナナちゃんは、水面を見つめ、考え込んでいる。

 俺は超常現象の多くが、錯覚や幻覚の類だと思っているタイプの人間だ。だから大騒ぎする気は無かった。

「別に~。俺は特に、何にも感じなかったけどねぇ」

 そう言って、話を強制的に終わらせようとした時だった。


「あ! 相馬さん、竿がまだ、しなってますよ!」

 ナナちゃんが、立て置いた竿の異変に気付いた。

「お、ホントだ、気付かなかった」

 竿を取り、引くと、確かな重みが伝わってくる。

「こりゃ根掛かりかな? そっと上げてみるか」

 竿が折れないように、釣り糸(テグス)に手をかけ、ゆっくりとその重みを引き上げる。


「そんなに重くないな。寝掛かりじゃないぞ」

「あれ~? 相馬さん、ホントにゴミ釣っちゃったの?」

 ナナちゃんが薄ら笑いを浮かべながら、茶化してきた。

「おいおい~! ここの釣堀はゴミも放流(はな)してんのかい!」

 俺もふざけ口調で言い返す。


 いい大人が二人して、何やってんだか。ま、こんな賑やかな時間があってもいいかもな。

 そんな事を思いながら、どれどれ……俺は、引き寄せた()()に目をやった。



「うわあああっ!!」

 俺は手に持っていた釣り糸(テグス)を離し、反射的に顔を背ける。

「キャァァァ!!」

 ナナちゃんも一緒に、悲鳴を上げた。


 すぐ目を反らしてしまったが、釣り針の先に、引っ掛かっていたのは、多分……


 ()()だった。


 ナナちゃんは、怖いもの知らずか、恐れ知らずか、身を乗り出して、ソレを見つめようとしている。

 さっきの悲鳴はなんだったんだよ。改めて、ナナちゃんの肝の太さにびっくりした。

 そんなことより、

「す、すぐに、警察呼ぶぞ!」

 直視できない俺は、ソレから背を向けて、スマホを取り出した。

 すると、

「あれ? 何かおかしいですよ!」

 ナナちゃんが、何かに気付き、さっき手放した釣り糸(テグス)を拾い上げ、また引き寄せだした。


 何かおかしい? そりゃそうだ。()()()()()()()()なんて。

 それにも増して、ナナちゃんが平気で死体を引き寄せだすなんて! 彼女はお母さんのお腹の中に、恐怖心を置いてきたんじゃないか? そう思った。

 どちらにせよ、ありえないやろ! 湧き上がる恐怖心を誤魔化そうと、頭の中でツッコミを入れつつ、

「ナナちゃん、大丈夫か?」

 俺の精一杯の問いかけ。

 大丈夫じゃないのは俺だ。110番通報すら、手こずる始末。


「えっと……これで――」

 発信ボタンを押そうとした瞬間、

「ああ! 相馬さん、ストッ~~プ!!」 

 死体を観察していたナナちゃんから、待ったがかかった。

「な、何? どうしたの?」

 俺の狼狽した姿を尻目に、

「相馬さん、死体じゃないよ」

「え?」

 そんな、さすがに、見間違うわけ……

「これ、リアルだけど、とにかく自分の目で、しっかりと見てみなよ!」


 ナナちゃんに促され、俺は勇気を振り絞って、死体の方に目をやった。


「あぁ!」

 確かに、これは死体じゃない。

 ソレは、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 正確に表現するならば、撥水加工で水を弾いているような、そんな肌の質感だった。


「ほらね、そもそも、水死体がこんなにキレイなわけ無いじゃん」

「あ、確かにスタイルバツグン! まるで生きてるみたいだ」

「こらっ! ナイズバディの美人さんだからって、鼻の下伸ばさない!」

『トスッ!』

 ナナちゃんのツッコミチョップが額にヒット。

「痛っ! いきなりなんだよ~!」


「それにさぁ」

 ナナちゃんは、俺の言葉を無視して、手に持った釣り糸(テグス)を引っ張る。


『グイッ』

 その奇妙な死体は、20代女性の力でも、持ち上げることが出来た。


「相馬さんも言ってたけど、これ、全然重くないじゃん」

 ナナちゃんに言われ、俺はさっきの手応えを思い出す。

「確かにそうだな。浮力を考えたとしても……」 

 俺の中にあった恐怖心が、一気に消えていった。



「ちょっと、相馬さん、相馬さ~ん」

 突如、ナナちゃんが、ニヤニヤしながら、

「私、わかっちゃった! これは男性がエッチな目的で使う、お人形さんじゃない?」

 と、少し頬を赤らめながら言った。

「はぁぁぁ?」

「ほらぁ、ダッチなんとかだっけ? めっちゃリアルだねぇ」

 ナナちゃんは勘違いしている。ダッチなんとかは通称、空気嫁と言ってだな、空気で膨らませる……


「あっ!?」


 その時、俺は奇妙な死体の、もっと奇妙な事に気が付いてしまった。


「どうしたの? 突然、大きな声出して」

「なぁ、軽い、軽いって言ってたけど……」

「うん、それが――」

「じゃあこれ、一体、何の素材で出来てるんだろう?」

 この人形、人間の大きさなのに、物理法則を無視しているとしか、思えない程、()()()()()

「こんなに軽いなんて、一般的なシリコン製だったとしたら、ありえないんだよ」

 俺には多少、リアルドールについての知識がある。だからこそ、違和感を覚えたのだった。


「そ、相馬さん、こういうのにマジ詳しいじゃん。まさか……」

 ナナちゃんの笑顔が、徐々に引きつっていく。

「おいおい! 勘違いするな!! 自分でも忘れちゃうけど、俺って防犯グッズ屋だろ? 留守中の防犯用に、そういう人間そっくりのリアルドールも扱ってるんだよ!」

 実際に防犯用のリアルドールは実在する。人間に見えるだけでも、一定の防犯効果は期待できる。車の助手席に乗せる用で、上半身だけのモデルもあるくらいだ。

「だから、ナナちゃんが妄想するような事は無いの! 勘違いも大概にしとけよ~」

「あっ、そういう事か。ごめ~ん。相馬さんならあり得るかな~、なんて」

「いや、あり得ないから! そもそも、あんな高いもん買えないって!」

 勝手な妄想はやめてもらいたい。


 とまぁ、とりあえず気を取り直したところで、

「そう言われたら、確かにおかしいね」

「だろ? とりあえず、水から上げてみようか」


 俺達は二人がかりで、慎重に()()()()()を釣り上げた。



「うへぇ~。 疲れたなぁ」

 重さは大した事無かったが、大きさもあって、二人掛りでも大変だった。

「糖分が欲しいわぁ」

 そう言いながら、うっすらと滲んだ汗を、さっきのタオルで拭っていると、ナナちゃんがそそくさと事務所から戻ってきた。

「あ! アイス食ってる!」

ほひほん(もちろん)ほうははんほふんほ(相馬さんの分も)あひはふほ(ありますよ)

 ナナちゃんは、小さなアイスを一本差し出してきた。

「おっ、サンキュー!」

 疲れた身体に、アイスの甘さが、

「染みるわぁ~」


 一息ついた後、二人して、食べ終わったアイスの棒を噛み々々しながら、引き上げた奇妙な死体を眺めていた。


「なんというか、やっぱ変ですね」

「ああ、何もかもな……」


 そもそも、釣堀でこんなモノが釣れる事も、それが異常な軽さだという事も、とても奇妙な事なのだが……


「ピタッと、止まってますよね?」

「ああ、ありえんわ……」



 この奇妙な死体は持ち上げたり、動かす事はできるのだが、どう動かしても、姿勢どころか、髪の毛の一本にいたるまでピタリと固まって動かない。ビデオで一時停止された映像のように、完全に止まっている。体温も感じず、感触も硬く、ツルツルで、本当に()()だった。


「本当に、奇妙奇天烈のオンパレードだな、こりゃ」

 俺は思わず呟いた。この奇妙な死体の外見は、群青色の長髪に、日本人と変わらない肌色。なのに日本人離れしたナイスバディ。人種すらよくわからんが、容姿はかなり整っているような。血色一つをとっても、生きた人間と遜色無く思えた。


「奇妙な死体ねぇ……これって結局、何なんだろうなぁ……」

 すると、俺がこぼした言葉に、ナナちゃんが突然、

「相馬さん! 奇妙奇妙と、何だか頭が頭痛になりますよ!」

「なんじゃそれ。どういうこと?」

「要するに、何だか、可愛く無いって話です」

「いや、頭が頭痛に突っ込んだんだよ! ……その、可愛く無いって、どういう意味?」

「呼び名ですよ! 女の子なのに。折角なので、私達で名づけましょうよ?」

 名前? 確かに、考えもしなかったが、ずっと()()()()()と呼ぶのも、気色悪い感じだな。

「良~し、それ採用! ってわけで、ナナちゃんに任せるよ」

「え~。 私で、いいんですか~?」

 絶対、自分で付ける気マンマンだったくせに。だが俺はゲームキャラの名前も【ああああ】とかで済ましてしまうタイプなので、ここはナナちゃんが適任なのだ。


「じゃあ今、思いついた名前を発表しますね」

 ナナちゃんはまた薄ら笑いを浮かべ、しばらくタメた後、

「命名! ダッチちゃ――」

「ブッブー! それはアウトォ~~~~!!」

 俺はコンマ数秒で後悔した。

「やだぁなぁ~。 冗談ですよぉ」

 この流れで、それは一番名付けてはいけない名前だ。


「冗談はいいから、マジメに頼むよ」


 ナナちゃんは少し考え込むと、今度は普通に、

「じゃあ、()()()()()()ってことで。どうですか?」

「カープ? 何だかプロ野球チームの名前みたいだな」

「そうです! そこと同じ意味。英語で鯉ってことね」

「あ~ね。釣堀で釣れたからか。うん、じゃあそれでいこう」

 ちょっと語源は微妙だけど、語感、響きはいいのではないだろうか。


 そんなこんなで、奇妙な死体は【カープちゃん】と名付けられた。


 俺はそのカープちゃんを眺めながら、ふと問いかけてみた。

「んでもって、このカープちゃんをどうすんの? オーナーさん?」

「へぇ? オーナー……あ、私の事か」

「こんなのが水堀の中に、自然発生するわけないじゃん。釣堀のオーナーとしては結局、警察に届けたほうがいいんじゃないの?」

「そっか。誰かの落し物かもしれませんしねぇ」

「落し物? 俺はどっかの研究機関が不法投棄した、に1ペソ賭けるわ。どっちにしろ、俺達の手に負えることじゃないだろ?」

「確かに。ああ~! 折角、名付けたのに、もうお別れなんですね」

「ハハハ」

 我ながら乾いた笑い。ナナちゃんは、釣り上げた俺以上に、カープちゃんの事がお気に入りみたいだが、俺がオーナーの立場だったら、不法投棄に怒り心頭だけどな。


『ピロピロピロ――』


 突如、事務所の電話が鳴り響いた。

「あ、ちょっと失礼します」

 ナナちゃんが、またスリッパをペタペタ鳴らしながら、事務所に戻っていった。


 ナナちゃんの配慮で、バスタオルがかけられたカープちゃんを横目に、俺は少し散らかってしまった周囲を片付け始めた。

「俺の平穏な時間が、お前のせいで台無しだぞ、なぁ」

 語りかけるように呟いたが、当然カープちゃんからの反応は無かった。


「相馬さ~ん! た、たいへんですっ!!」

 彼女が慌てて戻ってきた。

「どうしたの、ナナちゃん?」

「その、死体……カープちゃんを引き取りに来るって、電話が……」

「えっ? もう通報したの?」

「いえ……えっと、国土交通省の、関連団体の……何か長い名前のところからで」

「なんでまた、そんなところから?」

「私にもさっぱり。まだ数十分しか経ってないのに」

「だよねぇ……」

 これはまた、奇妙な事が続く。そしてそれは、何かどこかで繋がっているような……

「……誰かに監視でもされてんのかな?」

 俺は思わず呟いた。すると、


「あら、ご明察」

 女の声。もちろんナナちゃんではない。まるで頭の中に直接語りかけてきたような、ハッキリと聞こえた。

 その声がした刹那、背後に突然、嫌な気配が現れた。

 そして、その気配を放つ者が、ガバっと後ろから、俺の身体を抱きかかえてきた。


『ゴンッ』


 俺は自らの後頭部を、相手の顎辺りにぶつけ、振り向きざま、片腕を取った。そして体を預け、流れるように逆技を極め、地面に押し潰した。

「ぐわぁ!」

 瞬く間に制圧完了。幼少期から、身体に染み付いた動作だった。


 奇妙な出来事より、よっぽど、()()()()()()のほうが慣れている。

 それは俺が、実家で代々継承する【剛柔術 円氣道(えんきどう)】という武術を修めているからだ。


「ななななな、なんですかぁ!」

 状況が飲み込めなかったナナちゃんが、突如騒ぎ出す。

「離せっ!」

 自由を失った男は、精一杯の抵抗を試みている。

「少し黙れ」

「痛たたぁ!!」

 極めた部位に、力を入れて大人しくさせた。じたばたしても、ここまで完璧に極まったら、簡単に抜け出す事はできない。

 しかし、コイツは直前まで気配も感じさせずに、どこから現れたんだ?


 とりあえず、これは緊急事態。さっさとお巡りさんを呼ばなければ。

「ナナちゃん、これこそ警察案件だ!」

 突然目の前で繰り広げられた荒事に、いまだ興奮状態のナナちゃん。

「110番だよ! 早く!!」

 と、喝を入れるように、大きな声で指示を飛ばす。

「えっ! あ……っ、はい!」

 その声で我に帰ったナナちゃんは、ポケットを(まさぐ)った後、

「すみません! 携帯、事務所に置きっ放しでした!」

 今度はスリッパを脱ぎ捨てて、裸足で駆け出していった。


 うちの会社には、防犯グッズ部門と別に()()()()が存在している。

 一般的に警備員は、武道や護身術の鍛錬を欠かさないものなのだが、以前から指導者がおらず、他から呼ぶには予算不足という事で、消滅の危機だったらしい。

 そこに採用試験を受けに来たのが当時、大学を出て、就職浪人待ったなしの俺。履歴書をカサ増しする為に書いた、()()()()()()という経歴。これがお偉いさんの目に留まり、指導員兼任を条件に、特別枠で採用してもらったのだ。

 苦労はしたけど、俺の指導を受けた人達は、今では施設警備などで活躍している。


 実は、営業成績が万年最下位でも、クビにならない理由がそれだ。ちゃんと朝から()()してきてるんだよな。ナナちゃんとは、長い付き合いだけど、詳しく話してなかったから、びっくりさせちまったか。


「うぅぅ……おい、このままで済むと思うなよ」

 腕を絞り上げていた男が、脂汗をかきながら、呻く様に言った。

「あ? どうゆうことだよ?」

「ふふ……その女が、どうなっても……」


「ナナちゃん!?」

 男の言葉を受け、視線を上げると、事務所の扉を開けようとしている、ナナちゃんの背後に、別の男が迫っていた。彼女は慌てていて、それに気付いていない。


『ゴリッ』


「痛ぅぐわぁぁぁぁ!!」

 そのまま男の肩関節を外し、立ち上がって、助けに向かおうとするが、とても間に合いそうに無い。


「ナナちゃん!! 後ろっ!! 危ないっ!!!!」

 駆け寄りながら、大声で危険を伝えるが、男は彼女のすぐ後ろまで迫った。


「クソッ!!」

 と、叫んだ、その時だった。


『バンッ!』


 突然、誰も居ないはずの事務所の扉が勢いよく開く。

 そこから、全身黒づくめな初老の男が飛び出してきた。


「キャアァァァァ!」

 突然の登場に、ナナちゃんが悲鳴を上げ、その場に固まる。

 迫っていたスーツ姿の男も、その音に一瞬立ち止まった。すると、

「失礼、お嬢さん」

 その全身黒づくめな初老の男は、滑らかな体裁きでナナちゃんと、スーツ男の間に割って入り、


『パンッ』

 という乾いた音と共に、拳を繰り出して、男を後ろに吹っ飛ばした。


「女性に乱暴は、良くない」


 速くて重い玄人の一撃。

 全くムダの無い身のこなし。

 このオッサン、只者じゃない。

 まるでウチの爺ちゃんのような、練りに練った武の片鱗を見せつけられた気分だ。


 吹っ飛ばされた男は、完全に伸びてしまったようだ。ピクリともしない。


「あの連中め……後手に回ってしまったな」

 全身黒づくめな初老の男は、そう呟いて、倒れている男を一瞥。


「どうも。国土交通省の方から参りました」

 と、満面の笑みを向け、へたり込んでしまったナナちゃんに、手を差し伸べた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ナナちゃんかわいいですね。おもしろいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ