表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/76

第1話 約束の日は前途多難 7 ―少年の決意―

 7


「ナイフを仕舞えか、そうしてほしかったら黙って俺についてこい……車を降りろ」


 男は顎をしゃくり、車外を示した。

 少年は言われるがままに車を降りようとドアを開くが、何故だか男は少年の腕を引っぱり車内に戻した。


「いや、やっぱり止めよう、お前は"今までの奴"と感じが違うからな、降りるのは俺からにする」


 男は舌打ちを残して車を降り、引っぱられた少年は仰け反る形で倒れた。天井が波のように揺れて見える。


 ― あぁ……頭がぼんやりする。まさか殴られるとは思ってなかった……クソッ……口も鼻も血でグッチョリだ。気持ちわりぃ……


 少年は流れた血を手の甲で拭った。


 ― あの野郎、さっき何つった?


 少年の脳内で男が発した言葉が繰り返される。


「今までの奴って、そう言ったよな……それじゃあ、やっぱりこれは……」


 少年はダンボールジョーカーの人形を取りだし、唇を強く噛んだ。僅かに血が出るが痛みには気付かない。痛みを打ち消す程の気持ちが湧き上がっていたから。


「生きててくれよ……俺が絶対助けっから!」


 ―――――


 車を降りた男は助手席側へと回り、半開きのままになっていたドアを開くと、少年の腕を取って車から降ろした。

 少年は逆らう事なく車から降り、大人しく腕を引かれてついて行く。

 男が向かった先は最前に少年が見た"拓けた場所"であった。

 そこには寂れた工場の様な建物があった。


 廃工場の様な建物を見付けた少年は辺りの観察を始める。

 少年の目に映る物は眼前の廃工場の様な建物と、それを取り囲む木々だけ。辺りに人気ひとけはない。

 廃工場の正面には高さ三m程のシャッターがあり、開け放たれたシャッターの向こうを少年は睨むも太陽の光が差し込む入り口の辺りまでは埃っぽい地面が薄暗く見えているが、その先は暗闇が濃くて何も見えない。

 工場の右側面には鉄骨の階段もあった。しかし男は階段は目指さない。ただ真っ直ぐに正面のシャッターへと向かっている。


 ― 人を拐うには正にもってこいの場所だな……


 目に見える物からの情報を頭に叩き込むと、次に少年は考え始める。


 ― コイツ、仲間はいるのか? それとも一人なのか? これから俺に何をしようとしているんだ……


 少年は何故男が自分を脅し、拐うのか、その理由を考えた。強盗か、誘拐か、いたずら目的という線もある。そしてもう一つ、


 ― 何でこんなに無防備なんだ……自分が優位な立場つったって、なんで俺に目隠しも何もしないんだ? 全部見られたって構わないっていうのか?


 少年は"足がつく"可能性のある物を男が隠そうとしていない事にも疑問を感じていた。

 少年を連れ込もうとしている工場に、少年を乗せてきたトラック、それとサングラスや帽子など一切していない男自身の顔。


 だが、男の顔に関してはすぐに答えは出せた。

 もしも隠されていたのならば、少年は男への警戒心を解かっただろうから『自分を拐う為に敢えて隠さなかったんだ』という考えに至った。


 ― そうなるとトラックも同じだ。コイツは俺が警戒しないように演技をしていた。"自転車が壊れて立ち往生している少年を助ける優しい男"の演技を。だったら俺にトラックの存在をアピールしなきゃいけないし、トラック自体を俺に見せないとだ。じゃあ車に乗せる直前に目隠しを……ってそれも難しいか


 ― でも、本性を現した後だったらどうだ? それは……出来るな。ナイフを突き立てる事が出来るんなら目隠しなんて簡単だ。なら何でコイツはそれをしないんだ? もしも俺が逃げ出して警察に駆け込めば、警察がコイツを特定するのなんて簡単になる


 ― 逃げ出す訳が無い……そう考えてるって事か? だとしても、コイツの目的が強盗だったと仮定して、俺から金を奪った後はどうする?


 この疑問を自分自身に投げかけると推測出来る答えは一つしかなかった。

 その推理が正しければ無防備とも取れる男の行動の理由も理解出来る。

 だが、その答えは一番出したくはなかった答えだ。しかし、それしかない答えでもあった。


 ― 殺人……か。コイツは最終的に俺を殺そうとしてる。そうとしか考えられない。顔を見られようが、足がつく物を見られようが関係ないんだ。コイツは初めから俺を帰そうとなんか考えていないんだから……そういう事かよ


 少年は拳を強く握った。

 その理由は容易に拐われてしまった悔しさからではない。少年が心に抱くものは、


 ― ちくしょう……でも、このままコイツの良いようにはさせねぇ……必ず……必ずッ!!


 ……決意だ。


 ――――


 工場の中に入ると、シャッターの右側には人ひとり通れるだけの狭い階段があった。少年は横腹にナイフを突き付けられ「のぼれ!」と命じられた。


 工場の中に照明は無かった。

 天井や壁には窓があるらしいが、微かに輪郭だけが見えるもトタン板なのか何なのか凹凸のある何かに封じられていて光は入ってこない。正に暗闇の世界。男の前を行かされる少年にとって、男が照らすスマホのライトだけが頼りだ。


「こっちだ……」 


 二階に着くと、再び男は少年の腕を取って前を行った。

 暗闇の中を歩くこと数分、暫くすると男は立ち止まり、スマホのライトを足元から壁面へと向ける――


「あっ!!」


「喋るな……」


 そこにあったのは錆び付いた無機質な扉。

 男がドアノブを回した瞬間に部屋の中からは目映い明かりが漏れ出る。

 同時にムッとする熱い空気も流れ出て、噎せてしまいそうな程の煙草の臭いが漂った。


「蒸すな……サボりやがって……」


 ― サボる?……他にも仲間がいるのか?


 少年が男の言葉に疑問を抱いた直後、男は扉を全開にして少年の肩を強く押した。

 突き飛ばされる形で部屋に踏み入った少年は最前に抱いた疑問の答えを知る。


「あっ……」


 男の仲間がそこには居た。

 それは二人、男が二人。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ