特別な休日 ~水族館と洋館を添えて〜
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
二本立てです。有給だからこそ出来た話。
平日にお休みを頂き、大都会に訪れました。訪れるのはプラネタリウムと水族館。懐かしい項目をまた拝見しに。そしてその後、洋館を訪れとう御座います。
昔懐かし項目を目に焼き付けると、どうしても水族館に行きたくなります。繰り返される浅瀬の海で舞う魚、カーテンの様に降り注ぐ日光。私自身が水中にとっぷりと浸かって、優しく体中を撫でて下さる様な、そんな光景。えぇ、そこまで目に焼き付けたのなら、それで満足だろうと、皆様は仰るかと。それでもその感触が尾を引いて、どうしても水が見たくなるのです。
という訳で、水族館を訪れました。音だけで沿海を揺蕩う様な気分に酔う、素敵なBGM。初めてエントランスを潜った際には、その技巧に驚かされたものです。波音、水音一つせずに、ここまで水中を表せるのかと。
懐かしさと、安らぎを胸に秘めて、熱帯魚を。平日は何時も混みあっております。沢山のお子さんが、水中に手を伸ばす様に小さな手を貼り付けて、一生懸命御覧になるのです。けれども本日は随分と少なく。今度は私が水硝子に手を貼り付ける番でした。見渡す限りの青。彩るのはネオン色の熱帯魚。気ままに泳ぐ姿が愛らしく、見入ってしまいます。
童心に返って、この様に硝子に手を付けるのは、きっと今だけのお楽しみ。
あともう一つ、もう一つあるのです。行きたい場所が。以前は休日故に混みあって、尻込みしてしまった煉瓦造りの洋館。今日は……平日故に夢を果たせるでしょうか?
水族館から離れて、私はとある庭園を訪れました。以前すれ違った恋人達に内心、熱烈に勧めた場所。薔薇庭園。どうやら今は見頃である様で、丁寧に看板が出ておりました。それよりもまず、目的を果たしたいと思います。赤煉瓦造りの三角屋根の御屋敷。真正面から見ると、対称の造り。ドールハウスをそのまま大きくなさった様なその中で、紅茶を嗜みとう御座います。
案内されたのは二部屋。応接室と食堂。応接室は淡い水色の壁で覆われた爽やかな空間。食堂は深紅一色で染められた、暖かな空間。今の気持ち的には温かい場所で、温かい飲み物が嗜みたく存じます。
私は食堂の骨董家具の椅子にゆっくりと腰掛けます。重さによって僅かに軋むスプリング。廊下を歩いた時も感じた歴史の重みを感じさせる音。あぁ、私は本当に、この洋館の中で紅茶を嗜むのですね。
何だか大正のご令嬢に生まれ変わった気持ちで、ぼんやりとしていると、注文の品が。
温かいダージリン。苺の身と細い蔦であしらった、ティーカップに入っております。ふと、目の前のシュガーポットと同じ柄である事に気が付きました。飲み終わったら、並べて眺めるのもきっと一興で御座いましょう。
まずは一口。後味爽やかな茶葉の味。思い切り空気を吸い込むと、肺が幸せな香りで満ちるのを感じます。でもだからこそ、ポット一杯のミルクを注ぎたいと思うのです。きっとミルクにも負けないお味を届けて下さいますでしょう。
縁を伝わせて、注ぎ入れると、煙のように舞い上がり、琥珀色の液体がクリーム色に変化していきます。匂いを嗅いだだけでも分かる。優しい味。そっと口を付けると、想像以上の物が出来ました。紅茶のあっさりしたお味にミルクの深み、飲みたかった物はこれなのだと、脳が叫んでおります。決して紅茶を断つような生活はしていないのに、どうしてこんなにも懐かしく感じてしまうのでしょう?
静かに紅茶を嗜んで、大正の空気に包まれる贅沢な時間。全ての時間が終わったら、お揃いのシュガーポットっと並べて目に焼き付けとう御座います。
渡のメモ帳 その2
プラネタリウム、水族館、庭園、完。 パスタ
頻繁に通り過ぎる場所ではありません。
同じ気持ちが味わいたくなったら、浪漫喫茶にお邪魔予定です。
有給使って、大都会出ました。
競歩の選手かってくらい午前中走り回ってました。
(上映時間に間に合わない、お昼の時間に間に合わない、そうなると洋館は見送り〣( ºΔº )〣)
何とかなりました。なったので書けましたヾ(o´∀`o)ノワァーイ♪
プラネタリウムは前に渡が書いた項目ですし、水族館も似たような感じなので、少なめに。太刀魚は居ませんでした。
なので今回のメインは洋館です。
渡のメモ帳に書いて無かったので、控え目にしようと思ったのですけど、無理でした。
嘘です。書いてありました。
でもあの感じだと、立地をお分かりの方は、別の方の庭園を浮かべたのではないかと。
洋館が好きです。明治から大正に掛けての建築物が好きです。
大切に保管されて見学出来る所だと、ぎしっと床が軋むんです。あの音が好きで、歴史ある場所に来たんだなと。
あと匂いですかね、雰囲気も相まったあの匂い。
懐かしい気持ちになります。
取り分け好きな海外の建築家さんがいらっしゃいますが、特定されてしまうので口を噤みます。
皆様も一度は御覧になった事がある建築物を手がけてますよ。
デザイン性が最高です。大正浪漫最高です!!
念願だった洋館でのお茶です。
でも気軽に行くには少し距離があるので、某大正浪漫をコンセプトにした喫茶店で満足します!!
よく出来てるなぁ……。世界って。