表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この手の中を、守りたい  作者: カヤ
集まる子羊編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/307

アーシュ9歳7の月子羊館

今日3話目です。

ランチやレーションはともかく、本業は宿屋である。そういえば、宿屋の名前が、いつの間にか「丘の上の子羊館」となっていた。略して「子羊館」だ。へえー、知らなかった。誰の宿屋だっけね?まあ、いいけど。


「涌き」の時期は、冒険者も多いので、子羊館も忙しくなることは目に見えていたが、そもそも6の月だって満室だったのだ。あかつきも、

「7の月の、涌きが終わるまではいるからね」

と予約済み。


ところが、

「よーう、またきたぜ!」

とアレス。残念イケメンパーティだ。

「残念いうな!」

せっかくの再会なのに、宿屋をやってるのに、空きがない。

そう言うと、


「お前らと同じ部屋でいいわ。前もそうだったろ?」

そうだった!いいかそれで。セロとウィルも大喜びだし。


「おい、お前ら」

ギ、ギルド長、なんですかね……


「あー、こいつら、春に冒険者になったばかりの、F級5人パーティなんだ。初めての遠出だそうで、つまり、あれだ。泊めてやれ」

いやいや、気持ちは分かるけど満室ですよ。


「オレたちが、ニコとブランの部屋に移るから、そこに泊めてやってくれないか」

とザッシュとクリフ。確かに、5人寝れないことはないけど……


「ねえマリア、ソフィー、どうする?」

「もう何人でもおんなじよ!」

マリアがきれた!


とういうわけで、雑魚寝部屋は泊まれるだけでありがたい人であふれかえり、時には住人の部屋も侵食しつつ、子羊館は限界まで稼働したのだった。それでも大きな不満がなかったのは、食堂を自由に使え、冒険者同士の交流があったからだろう。


そのさなかのことだった。

午後に焼いたレーションをおさめるついでに、セロとウィルを迎えに来たら、なにやらもめている。


ほおー、珍しい、もめているのは剣士のお姉さんだ。しかも、15歳くらいと、若い。金髪がきらきら、かなりの美人さんだ。4人パーティ、残りは男子。男子は面白がっているだけで、止めにははいっていないのか。


もめてる相手は、と。


セロと、マリアだ!


「だから、満室でどうしようもないんです!」

「1日でもいいから、子羊館に泊まってみたいのよ!ただじゃないわ、私たちの泊まっているところと交換でいいのよ」


「こちらは雑魚寝ですし」

「あら、個室もあるって聞いたけど?」

「長期滞在のお客様がいるので」

「なおさら1日くらい気分が変わっていいと思うの」

「ダンジョンに入り、疲れているお客様に宿を変われとは言えませんので、申し訳ありません」


セロ!すごい!


「ねえ、なんならその方たちと直接交渉するわ」

「!!」


まずい!お姉さん、しつこすぎる!


タタタタッ、ドンッ!

「きゃ!」


「アーシュ!」

「痛ぁ!あ、ごめんなさい、お姉さん、あわててて……」

「ま、まあ、気をつけなさいよ!」


「そういうわけで、宿泊は……」

「セロ、このきれいなお姉さん、今日うちに泊まるの?やったー」

「違う、満室なの知ってるだろ?」

「えー、どうしてもダメなの?」

「無理したら、ほかの人が困るんだぞ」

「だってー」

「だってじゃない!」

「はーい、ごめんなさい。お姉さん、ごめんね、わがままいって……」


「い、いいのよ、迷惑かけられないしね」

「あ、これ、転んで割れちゃったかもですけど、おわびにもらってください、作りたてですよ?」

「まあ、いただくわ」

「また機会があったら、ぜひ泊まりに来てくださいね!」

「そうね、考えておくわ」


名づけて、「いたいけな子ども作戦」だ。だまされたのはお姉さんくらいだったが、機嫌よく帰っていったのでよいでしょう。こちらを面白そうに振り返るお兄さんたちは、にらみつけてやった!手綱くらい、しっかり握っとけ!あとみんな!そんな目で見ないで!

「アーシュ……」

セロまで。くそう。がんばったのにな。これ以上、疲れさせないでほしい7の月でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ