表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この手の中を、守りたい  作者: カヤ
帝国へ行く子羊編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/307

アーシュ14歳8の月学校へ

私たちの入る予定の帝都中央高等学校は、貴族街と庶民街の境目にある。アロイスによると、貴族の子弟はほとんどここに入るという。それでも全体の半分程度で、残りは庶民だ。


のんびり歩いて高校まで来たら、出入りするのに守衛さんを通さねばならないという。


と、ダンが高校に入ろうとしている生徒を呼び止めた。


「俺たち新入生なんだけど、今度2年のアロイスって知ってるかな。知ってたら呼び出してくれないかな、知り合いでさ」

「アロイスならさっき入口のあたりをうろうろしてたから、声をかけてみるよ」

「ダンっていえばわかると思う。よろしくな」

「いいよ」


私は不思議に思って言った。


「守衛さんに頼めばいいのに」

「まあな、念のためだよ」


セロが守衛さんに声をかけた。


「すみません、オレたちメリダから来た留学生ですが」

「はーい」


守衛さんは受付の紙を眺める。


「そんな話聞いてないんだけど」

「でも、8の月の3週に来るように言われてて」

「そう言われてもなあ。部外者は入れないように言われてるから」

「これ、学校からの手紙です」

「私には判断できないよ」

「じゃあ、どなたかに職員の方に聞いてみてください」

「今私しかいなくてね」

「いつなら大丈夫ですか?」

「うーん、今日帰りに申し送りしとくから、明日なら……」


明日!兵舎に逆戻りか……


「では、今度2年生のアロイスかテオドールか、エーベルはいますか」

「そういうことは教えられないんだよ、危ないからね」

「友だちなんです」

「そうは言ってもね」


校門からアロイスが走ってきた。


「セロ!みんな!」

「アロイス!」

「何で入らないんだ?」

「守衛さんがさ」


アロイスは守衛を見た。


「この人たちは正式に招かれた留学生です。取り次いでください」

「しかし、怪しい若者は通すなと言われてるんでね」

「今までそんなことなかったはずですが」

「いや、上からの指示なので……」

「では、私が責任をもって連れていきますね」

「あの、私はちゃんと仕事したって言ってくださいよ」

「わかった」


アロイスはこちらを向いて、笑った。


「やっと来たね。行こうか」


何とか入れそうだ。テオドールとエーベルは南領に戻っているそうだ。


「まずは職員室に連れていくね。その後入寮手続きかな」


わあ、大きい建物だ。2階、いや、3階建てかな。各学年150人、5クラスずつなんだって。そのうち騎士クラスが2つ、普通科が3つ。私とマルが建物を見ている間、アロイスとセロたちは何か話し合っていた。


「アロイス、警戒していた以上に厳しそうだな」

「すべての教員ではない。が、フィンダリアの留学生も相当いじめられてる。このまま順調に入寮できるか……」

「できれば第三者の目が欲しい。校長はどうだ」

「校長は中立のはず。確か今日はいるはずだが」

「すまないが、何かあったら頼む」

「わかった」


あ、アレが職員室か。懐かしいな。うわっ、豪華な部屋だ。


「失礼します。2年騎士科のアロイスです。メリダの留学生を連れてきました」


あ、入口の方の先生が席をたった。何人かは興味深そうに見ている。


「私が担当のゼッフルだが」

「こちらが」

「なぜ入ってこれた。守衛が止めたはずだが」


アロイスが絶句した。そして言った。


「私が案内してきました」

「不用心なことだ。それで何の用だ」


セロは黙って学校からの手紙を差し出した。


「ふん、なぜ昨日来なかった」

「昨日とは指定されていませんが」


セロは首を傾げた。


「3週と指定されたのなら1日目に来るのが常識だろう」

「3週としか指定されていないのなら、何日に来てもかまわないと思いますが」


2人はにらみ合った。私たちは職員室で注目を集めていた。


「本来なら日付を守らないような生徒は入学を許可しないのだが、わざわざ島国から来たのだ。入学試験くらい受けさせてやる」


職員室はしん、とした。1人若い先生が立ち上がった。


「ゼッフル先生、留学生ですよ、入学試験など聞いたこともない」

「メリダからの留学生は初めてだ。前例は通用しない」

「しかし、学びに来ているのですよ、できなくても当然ではないですか」

「君は担当ではないだろう」

「しかしですね……」


ゼッフル先生はそれ以上は無視した。私たちはアロイスを見た。アロイスは頷いた。


「ではついてこい」


そして小さな教室に案内された。


「アロイスはここまでだ」

「しかし」

「入ったら不正と見なす」

「……わかりました。待ちます。セロ、アーシュ」


私たちは頷いた。アロイスは戻って行った。


「時間は今から5時間、国語、数学、帝国文学1、経済、帝国史1だ。時間が来たら回収する。別に資料を見ても話し合ってもいいぞ、それで解けるならな」


ゼッフル先生はそう言い放つと教室を出て行った。外から鍵を閉めて。私たちは問題をみた。


「カレンさんに家庭教師してもらっててよかったな。あと兵舎で復習しといてよかった」


ウィルが言った。


「ざっと問題を見て、解けないところは?」


みんな首を横に振った。


「仕方ない、やりますか」


ダンが声をかけた。試験が始まった。





そのころ、アロイスは急いで職員室に戻っていた。


「ゼッフル先生のやってる事は正しいのですか」

「いや、でも主任ですから……」


教員たちは気まずい表情だ。アロイスはさっきゼッフル先生に逆らっていた先生に声をかけた。


「すみません、正直に言います。試験が公正に行われる保証がありません。誰かゼッフル先生に物が言える人は」

「校長は……副校長か、理事かだが、どちらも校内には……副校長は北高校に用事で出かけている。彼ならば……」

「呼んできます」

「待て、私も行こう」


帝都は広い。馬車を拾って北高校まで急ぎ、副校長を連れてくるのに四時間かかった。馬車で事情を説明する。


「なぜ早々に来ないのかと思っていたら、そんな小細工をしていたとは……」

「疑問には思っていたのですね」

「まあ、楽しみにしていたのでね、メリダの留学生をね。おとぎ話の国だろう。どのような文化なのか。どのような人々なのか」

「なら何で……」

「留学生に当たりが厳しいのは知っていたが、フィンダリアの生徒はきちんと学校に来ていたからね、まさか妨害までしていたとは思いもしなかった」

「帝国の質が問われる。ただでさえがっかりされているのに……」

「帝国にがっかり?島国から来たのに?」


アロイスはメリダがいかに過ごしやすいかを話して聞かせた。信じられないようだった。公平な先生でさえこれでは、学校生活が思いやられる。


急いで馬車をおり、教室に向かう。鍵がかかっている。


「副校長、試験中ですよ」


ゼッフルがやって来て声をかけた。副校長は言った。


「ゼッフル、留学生に試験などない」

「実力を見ることは必要でしょう」

「では、不合格などあり得ないですよね」


アロイスが追求した。


「出来が悪いようなら、授業にはついてこれまい。学校など来ない方が身のためだと思うが」

「それを指導するのが留学生を預かる教員の仕事でしょう」


ゼッフルは肩をすくめた。


「さあ、時間だ」


口の端を歪め、鍵を開けた。


お茶のよい香りがする。試験を終えて、みんなでお茶を飲んでいるところだった。


「アロイス」


アーシュがアロイスを見てニッコリした。この子たちは……。どれだけ心配したと……。アロイスは力が抜けた。腹の底から何かが湧いてきた。いっそすがすがしいくらいだ。


「くっ、ははは」

「なに?アロイス」


アーシュは少し口をとがらせた。そして言った。


「皆さんもお茶をいかがですか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ