表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3.婚約の理由

私は両親とともに、王宮へ向かう。

到着したら、何だか煌びやかな人がいた。


「クアントリル殿下、お久しぶりでございます。お出迎え頂けるとは、望外の喜びでございます」


父の挨拶に、この煌びやかな人がクアントリル殿下なのだと、初めて知った。


「ふん、一応の礼儀だからな。出迎えくらいしろと父に言われたのだ」


その殿下は、何とも不遜な態度で父に応えていた。

その視線が私に向くと、顔をしかめた。


「殿下。こちらが娘のマイヤでございます」


父に紹介されて、私は黙って習った作法通りに礼を取る。

確か、声が掛かるまでこのままでいなきゃいけなかったはずだ。

結構姿勢が辛いから、早く声を掛けて欲しいんだけど。


「おい、バレー伯爵。なんだ、娘の格好は」

「至らぬ娘で申し訳ありません。折角の殿下からの贈り物を着こなすこともできず、台無しにするとは」


散々な言われようだ。

これでもマシな格好になったのだ。


大体、このドレスを贈ったのは王子殿下本人のはず。自分で贈っておきながら、そんな言い草はないだろう。

辛い姿勢で頭を下げながら、不満が心に満ちる。


「娘。顔を上げろ」


やっと声が掛かった。

言われたとおりに顔を上げる。


「ベールを取れ」


ベールは着けたままだったのだ。

一瞬ためらったけど、取れというなら構わないだろう。

目の色を知った上で婚約の申し込みをしてきたのは、あちらなのだ。


言われたとおりに取ってみせれば、不愉快そうな顔をされた。


「ちっ。想像以上に不気味だな。――良いか、娘。王家の決まりだから貴様を婚約者として迎えるが、だからといっていい気になるなよ」


「……決まり?」


聞き返した。

なぜ私を婚約者として欲したのか、その理由までは聞いていない。


しかし、殿下からの言葉は、私の疑問への返事ではなかった。

頭から足先までジロジロ見られた。


「ふん、まあ良いか。いいか、娘。貴様は黙って後ろにいろ。一切口を開くなよ。――来い」


言い放つと、殿下は踵を返して去っていく。

それを黙って見送りそうになって、慌てて追い掛けた。



*****



諦め、という言葉は、この王宮でも有効だった。


クアントリル殿下は、気遣いらしい気遣いを全くしてくれない。

婚約者という間柄の都合上、一応殿下にエスコートされている形だけど、殿下はズンズン先に進んでいく。


こっちは歩きにくいドレスで追いつくことができないでいると、「遅い」と文句を言われる。ゆっくり歩いてくれる気はないようだ。


国王陛下や、パーティーの主役でもある王太子殿下に挨拶した。

似合っていないドレスを、「私がだらしないからだ」と散々けなされたけど、言われたとおりに口を開くことはしなかった。


ちなみに、ここでもベールを取れと言われて、取った私の顔を見た国王陛下や王太子殿下は、顔をしかめた。


「決まりだから、しょうがないが」

「クアントリル、悪いね。こんな女を婚約者にすることになって」


だから、決まりって何。

私だって、別に好きで婚約者になったわけじゃない。

なんでこんな好き勝手に言われなければいけないんだろう。


「女性に対して、こんな女という表現はひどくはありませんか、王太子殿下」


横から掛けられた声の、その内容に驚いた。王都に来てから、わたしをフォローするような発言を聞いたのは、弟以外で初めてだ。

言われた王太子殿下が、その男性の姿を見るとその口元が歪んだ。


「何もひどくないだろう、オスリック。こんな女はこんな女だ」

「そうだ、兄上。こんな不気味な女を女性と一括りにしては、女性に失礼だ」


クアントリル殿下も、王太子殿下に続く。

表情は兄弟揃ってそっくり。嘲笑しているようだ。


っていうか……兄上?


「王家から婚約を申し込んだのです、クアントリル殿下。それなりの態度というものが、あるのではないでしょうか」

「それなりの態度だろう?」


口の端を上げて言い返すクアントリル殿下に、その男性は諦めたようにため息をついた。

そして、私に向き直る。


「第二王子のオスリックと申します。成人すれば臣籍降下が決まっている身ではありますが、覚えて頂けると光栄です」


ああ、やっぱり。この方が第二王子殿下。王位継承権を持たない王子殿下だ。


王太子殿下を兄と呼ばず。

弟であるはずのクアントリル殿下を、敬称を付けて呼んで。


この方の立場は、きっとひどく低いんだろうな、と思ったら、どこか親近感が湧いた。



*****



最低だったパーティーが終わった翌日。

相変わらず、朝から勉強漬けだ。


その合間を縫って、私は屋敷の図書館にいた。

勉強のためだと言えば、図書館に来るのを駄目だとは言われない。


きっかけは、第二王子オスリック殿下の言葉だった。


『君の、バレー伯爵家の歴史を調べてごらん。君が婚約者になった理由が分かる』


昨日のパーティーの時、何かのタイミングでコソッと言われたのだ。

それ以上の話はなかった。

私も、何も聞かなかった。

お互いに変な行動を取れば、何を勘ぐられるか分からない。


でも、教えてくれたことに感謝した。

これまで国の歴史の勉強はしても、我が家の事について学んだことはなかったから。


調べて。

そして、分かった。


「ああ、そういうことか」


すべてを納得した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ