表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異研究会の事件ファイル  作者: シマフジ英
File 1 男女の魂の怪異事件
1/108

1-1話  幼馴染たちの日常

■1章プロローグ

 人の生き血を(すす)るヴァンパイア、満月の夜にだけ狼に変身する狼男、胴体と首が離れているデュラハン。


 全て神話や都市伝説、あるいは何らかの物語に登場する生き物であるが、これらは実在する。この世は怪異に溢れているのだ。


 高校に進学したばかりの幼馴染の少年少女は、まさに今、それを実感させられている。満月の見える学校の屋上で、人間の男が狼に変貌する様を見せつけられたのだから。


 彼らは、怪異と共に生きることを定められた者たちである。それは、この出来事を機に、加速していくことになるのだった。


■プロローグ終


 長く続いた受験勉強を乗り切り、無事に高校進学を決めた不室(ふむろ)拓海(たくみ)()()(ざき)莉子(りこ)はオンラインゲームを楽しんでいた。


「うわー、くそ負けた!!」

「あー!!」

 その試合は拓海と莉子のチームの敗北で終わった。こうやって拓海の部屋でゲームをするのは、受験があったために久しぶりのことだったが、家が隣同士である二人にとっては幼い頃からよくやっていたことだった。


 本日最後と決めていた試合で勝利できなかったので気持ち悪さは残ったが、二人は割り切って片付けを始めた。


「ありがと拓海。久々に楽しかったよ」

「俺もだよ。ぜんっぜんゲームやってなかったしなぁ」

「ホントにね」

「でも久しぶりとはいえ、ここまで完敗するなんて」

「いや、そりゃ、そうなるよ……。ほら」

 莉子に促されて拓海はゲームのリザルト画面を見た。1位のプレイヤーの個人成績があまりにもダントツだった。そのプレイヤーは、配信をしている強豪だ。敵チームにそのプレイヤーがいたため、拓海と莉子のチームは完敗したのだ。参加者がランダムに決まる試合でこのようなプレイヤーと一緒になることは滅多にない。


「メッセージ送ってみようか?」

「いいね。返信あるかな」

 拓海はゲーム機のコンソールからお礼のメッセージを入れたが、返信はなかった。『残念』などと言いながら二人は片付けを続けた。


 莉子が壁にかかった男子用制服を見た。拓海の高校制服だ。

「新しい制服だね」

「ああ、あれ? もう中学のはしまっちゃったよ」

「私も。ちょっと切ないよね」


 拓海は中学時代を思い出した。節目節目で楽しい思い出はいっぱいあった。何の変哲もない普通の中学時代だったものの、莉子は卒業式で泣いてしまったくらいだ。ただ、二人にとっては思い出作りは終わりではない。拓海と莉子は同じ高校に進学するのだから。


「拓海、もう部活どうするとか考えてる?」

「いや、全然。莉子は?」

「私も全然」

 そんな会話を機に、二人は、中学時代はああだった、高校ではこうなったらいいね、などと他愛のない話に花を咲かせた。


 片付けが終わり、拓海は莉子と一緒に玄関を出て、隣家の前まで送っていった。

「じゃあね拓海」

「ああ、またな莉子」

 簡単な挨拶を済ませると、莉子は家に帰っていった。


 拓海が部屋に戻ると、隣の家の莉子の部屋に明かりが点いているのに気づいた。拓海は名残惜しそうにその明かりを見つめる。


 長く一緒にいたから、少しずつ起こる変化には鈍感になる。幼い頃は、隣に住むただの女の子だった。


 しかし、もう拓海にもよく分かっている。莉子は可愛い。綺麗な顔立ち、華奢なのに出ているところは出ているという容姿に加え、気配りができて、おかしなわがままを言わず、人として尊敬できる。料理も得意だ。こんな()、男が放っておくわけがない。事実、莉子が中学時代に何度か告白されたことも拓海は知っていた。


「はぁ……」

 拓海はため息をついた。誰もが振り返るであろう絶世の少女は家が隣の幼馴染。石が飛んできそうだ。自分がありえない境遇にいると拓海は思っていた。


 しかし、拓海が莉子に告白したりすることはできなかった。拓海には誰にも言っていない秘密があるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ