2/6
1月22日
昨日は国語の過去問、数学の問題集、社会の教科書の音読をしました。二次試験までの時間を考えると、写経する時間はありませんでした。
古文については分からない単語が誤読の元になっていたので、単語帳をしっかり確認したいと思います。現代文は国語能力の不足が目立ちました。ただ文章を字面通り読むだけではしっくり来る解答が書けず、言い換えを探したり行間を読んだりして確固とした推論に基づく答案の作成に課題が残りました。実際的な体験に基づく国語能力の涵養がなってないです。ライトノベルばかり読むのも考えものですね。
数学は全く勘が鈍っていませんでした。此方は心配なさそうです。文系って一体何なんでしょう?
今日は英語の過去問と古文漢文の問題集と社会の教科書の音読をしようと思います。数学は学校で問題を解いたので問題ないです。
それと、共通テストリサーチが返ってきたのですが、私大の共通テスト利用は十中八九落ちています(だが一応言っておく。もし私が合格したら、奴らはビビる! 私も、ビビる。)。
心を入れ替えて勉強に注力したいと思います。