表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
眠れる王女と、眠れぬ王子  作者: 八知 美鶴
59/102

59話

 それにカルとこうやって話している今も、レイールに監視されているような気がして、胃のあたりがざわついて落ち着かない。

「名前は……今は言えない。だけど……別の呼び方なら言えるわ。…カルも知っているでしょう? 凶華は」

「!」

 愕然とするカルを見ながら、ルキアは刻印をつけられた胸に軽く触れる。

「私は凶華……彼女にこの印をつけられた。アルクの……命を奪うための道具として」

「な、なんですって!」

 驚きと困惑、そして微かな疑いが入り交じった瞳でカルはルキアを見つめる。

 その視線を受け止め、ルキアは自嘲気味に笑った。

「信じられないでしょうね……私だって最初はそうだったわ。だけど……実際に彼女は温室に私を誘い出し、この忌まわしい刻印をつけたの。そして……春眠病も、彼女の呪いだったのよ」

 そしてルキアは昨夜の出来事を、呆然としているカルに話し始めた。

 聞き終わったカルは信じられない様子で、青ざめた顔を何度も振った。

「そんな馬鹿な……」

「治るはずなんてなかったのよ。……ホント、馬鹿みたいよね。この病を治すためにどれだけの時間とお金を掛けたのに、全部無駄だったんだから」

 治ることだけを信じて、長い時間を費やして辛い治療をしてきたことが、無意味だと思い知らされたのだから。

 レイールに打ちのめされたとき、ルキアは何もかもどうでもよくなっていた。

 だがアルクの命がかかっていると知ったとき、許せないと思った。

 あの夢の出来事が本当ならば、レイールを哀れだと思う。

 つかの間の幸せが壊され、絶望のまま死んでしまったのだから。

「……だけど、子孫である私達にまでその苦しみを味わせる権利なんてないはずよ。まして愛した人の命を奪うなんて、絶対に許されないことだわ」

「姫様……」

「……彼女は徐々に私の意識を乗っ取り、身体を自由に操り始めるわ。その前にこの呪いを解いて、アルクを助けなくてはならないの。そのためには……カル、あなたの力がどうしても必要なの」

「あたし……ですか?」

「ええ。……たぶん、私は彼女に監視されて思うように動けないと思うの。夜になれば、彼女の方が意識が強くなるから、押さえ込むだけで身動きできなくなるわ。その間に、カルにいろいろ調べてもらいたいことがあるの。お願い……頼めるのはカルだけなの」

 カルはじっとルキアを凝視した。

 ルキアの言っている話は本当なのだろうか、と。

 あまりにも非現実的な話だったし、カルはルキアがいつまでも治らない春眠病を、呪いと思い込んでいるのではないだろうか。

 だがルキアはこの話をするとき、まず最初にカルが何を見たのか聞いてきた。

 そして昨日まではなかった痣が、急に胸にできていた。

 今までルキアの身の回りの世話をしていたが、そんなものはまったくなかった。

 なによりルキアの表情は真剣で、とても虚言を言っているようにはみえない。

 それにルキアから頬を打たれたときの、憎悪と嫉妬に似た表情にカルは一瞬怯えたのだ。

 今まで一度もそんな表情を向けられたことがなかったから。

 だが、ルキアではなくその中に潜んでいるレイールがやった仕業なら、カルはとるべき道は一つだった。

「……わかりました。姫様の言ったことを信じます」

 昔……一番辛かった時、救ってくれたのはルキアだった。

 ルキアがいたからこそ、今の自分が在るのだ。

 その大切な人が今、苦しみ、助けを求めている。

 今こそ恩を返す時なのだ。

「ありがとう……カル」

 涙を浮べながら微笑むルキアに、カルも笑みを返すと、すぐに真面目な表情に切り替える。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ