表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第3話:偽聖女の覚醒と、闇から来たもう一人の攻略キャラ

リリアーナが“裏設定ラスボス”だと知ったところで、私ができることは限られている。


私は悪役令嬢エリシア。

このゲーム世界に転生してからずっと、プレイヤーとして知っていた裏設定だけを頼りに生きてきた。


 


(でも、ゲームのヒロインが中身ごと別人──プレイヤー転生者だったなんて……)


しかも彼女は、“堕天の契約者”。

それはルートの最終盤、プレイヤーがヒロインを救えなかった場合にのみ登場する、真のラスボスルートの存在。


本来ゲーム内では描かれない“隠し中の隠し設定”だった。


 


(つまり、私がうっかり刺激すれば、この世界そのものが闇落ちENDに突入する可能性があるってことね……)


 


私はリリアーナを敵に回さず、かつ彼女の覚醒を防ぐ方向で立ち回ると決めた。

そのために、まず“ゲーム未登場”の超危険人物に接触する。


 


──それが、ラズ・ヴェイル。


闇の大陸出身、魔族と人間の混血。

ゲームには実装されなかったが、開発段階の設定資料集にだけ存在した、裏の攻略キャラ。


ルートに入るには、“夜のナイト・バザール”で起こる未実装イベントをトリガーにしなければならない。


 


(転生前の私は、そのトリガーが“学園で銀の香炉を使うこと”って情報を、公式リークで知ってたんだから……)


 


夜、学園の錬金塔で私はこっそり銀の香炉を使い、儀式を行った。

辺りが淡い紫に染まり、空気がひやりと凍る。


 


──そのとき、闇の中から現れたのは。


「呼んだのは、お前か? 人間のくせに、よくもこんな魔術を知っていたな」


 


長い黒髪に赤い瞳。獣のように研ぎ澄まされた気配。

彼が、ラズ・ヴェイルだった。


「……ラズ。私はエリシア・グランツェル。貴方に頼みがあるの」


「悪役令嬢か。だが妙だな。貴様の気配、まるで“この世界の住人ではない”ように感じる」


「……!?」


 


まさか……彼まで転生者?


いや、それは違う。彼はこの世界の“深層”と繋がっている存在。

プレイヤーとは異なる、システムの“抜け道”のような存在なのだ。


 


「俺の“契約対象”が目を覚まし始めている。……あの女、“リリアーナ”とか言ったか」


「彼女を、知っているの?」


「あれは、かつて世界を滅ぼした“始まりの堕天使”の器だ。俺は彼女を監視するために、眠りから目覚めた」


 


(つまり……彼はリリアーナを“止められる存在”でもある)


これはチャンス。


私は自分の“前世知識”と“彼の役割”を組み合わせて、彼と同盟を結ぶことに成功する。


 


「俺の条件はただ一つ。“嘘はつくな”」


「ええ、私は全てを明かす。転生者であることも、この世界がゲームだったことも、リリアーナが覚醒しかけてることも」


 


ラズは、にやりと笑った。


「面白い。

ならば“今度こそ、世界を救ってみろ”――プレイヤーよ」

 


翌日。


学園では、ちょっとした事件が起きていた。


リリアーナの寮の部屋が、“黒い羽根”と“紫の火”に包まれたというのだ。


そして彼女は、気を失ったまま目を覚まさない。


(……もしかして、すでに第一段階の覚醒が始まってる?)


だが、その現場に残されていた羽根を見た瞬間、私は確信した。


 


これは、彼女の暴走ではない。


──「外部の何者か」が、彼女を無理やり“覚醒させようとしている」。


 


(つまり、リリアーナはこの世界のラスボスではなく……ラスボスに“されようとしている”!?)


 


混迷する運命。

表と裏が入り乱れる中、私は決意する。


 


「絶対に、救ってみせる。リリアーナも、この世界も。

知ってるのよ、全部。

……だから、私が守るわ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ