表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いちいちごもっともと肯く私

作者: ニコ

 カーアクション書くときに、一番困るのが、


 車のスピード感の出し方じゃないかなって思うんですよね


 スピードって映画ありましたけど、


 あれはまさにそれありきでとられてるわけですから。



 ただ文字となると

 表現できるのは限られてきますよね。



 これで私はいつも悩むわけです。




 で、自作の話になって申し訳ないんですが

 また子供に、その、スピードを出すシーンについてダメだし食らったんですけども

 その時にね


 (=^・・^=)「ママさあ、なんでこんなにビビりながら書いてるわけ?」と。


 (;・∀・)「は?」


 (=^・・^=)「だって、壁に接触しそうだった、みたいに書いてる」


 狭い路地に車がもうスピードで突っ込むと言うシーンなんですけど、民家の壁に今にも接触しそう、と書いてあったんです。最初は。そしたら。


 (=^・・^=)「接触しそう、じゃなくてもうぶつかってしまえよ」と


 (;・∀・)「いやいやいやいや、そんなことしたら車壊れるよ。その後で大破するシーン入れてんだから」


 (=^・・^=)「だからそうゆう話じゃなくて、こうゆう路地裏って生活感あるはずだよ。だったら外に花壇とか、洗濯ものとかあるじゃない。それにぶつかるシチュが何で頭に浮かばないの?」


 あ!


 ほんまや。


 (=^・・^=)「そうゆうとこ、ママ、映画とか見て研究してる? 向こうの人しっかりそれでうまく演出してるよ」


 

 ホントだ……。



 (=^・・^=)「上手く言えないけどさ、向こうの人が演出するカーアクションってどうしてあんなにスピード感あってハラハラするのかって、それは、見てる人がキャーって目を覆いたくなるようなシーンを入れてるからじゃないの?」


 


 そうや。ほんまそう。

 

 ワールドイズノットイナフの冒頭のシーンですよね。

 まてまてまだ完成しとらん、の下りから、気球から落っこちるまでですけど、


 どれをとっても見てる人が思わず目をつぶってしまいそうになる、そんなシーンを要所要所に入れてる。


 うわ、みたな。


 (=^・・^=)「ああ言うシーンってそれ不可欠だと思うけどママのこのシーン、ほんとに何の面白みも無い」


 いちいちごもっとも


 


 てか

 まさかさ


 速さを表現するのに障害物の状態を利用する。


 優雅にお茶飲んでるところ突っ込むボンドが運転するなんかよう分からんメカ。

 優雅な日常に突っ込んでくるから、スピードがより実感できるし、

 

 観客はまるで自分の方に突っ込んできたかのような錯覚を感じるんじゃないかってね。


 


(=^・・^=)「てかそもそもさ、世界は登場人物たちだけじゃないでしょ、他の人もいるじゃん」


(=^・・^=)「ママのアクション見てると他の人がいないように感じてしまうんだよ」


(=^・・^=)「敵のアジトから人を救出して逃げるシーンあるじゃん。あれもそう」


(=^・・^=)「人が全くいないように感じてしまって、それがもうすごいど迫力が無さすぎるんだよね」


あうう



(=^・・^=)「もうちょっと想像力働かせようよ。せっかく盛り上がるはずのシーンが盛り下がってるよ」




チーン……。



モブの有効活用なの?って聞いたら


(=^・・^=)「だから何でそう極端に考えるの?」だと。


(=^・・^=)「んなこと一言も言ってないじゃん。ほんとにママ極端なんだから」


(=^・・^=)「モブだってそこでちゃんと生きて仕事してるって考えてみなよ。ママ」



あー。何か分かりかけてきたような?


(=^・・^=)「モブって記号で考えるから、作者の都合のいい人形になってしまって迫力のないシーンになっちゃうんだと思うよ」



(=^・・^=)「モブの日常書けって言ってんじゃないよ」

(;・∀・)「分かっとる」

(=^・・^=)「しっかり頭に入れて書くのとそうじゃないのとではだいぶ違うんじゃない?って話だよ」



いやほんと、なんとなく、

自作のアクションに迫力がない理由が分かりかけてきました。



といいつつまた悩むんだろうなとは思いますけどね


悩んだ分だけうまくなってますから(当社比)



大いに悩もうと思ってます( ̄∇ ̄;)









 

まあとにかく

何でも完結したらレベルアップすると言うし、


完結するには避けて通れない要素が入ってるのを選んだのは私なので


とにかく、がんばってみようと思います


とにかく中身はアレだけど書いた、では

多分上達はしないと思うし

完結自体が意味ないと思うんでね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お邪魔します! 通りすがりの製造業めの技術者です! 製品の開発は、顧客目線ですべし。 技術者の自己満足で作った製品は、大概売れない(稀にそんなキワモノがブレイクすることあるけど、それは例外)。  …
実はログインして、この投稿文をコピペして、少し改変して質問をして、 あとはchatgptが文章を吐き出すだけ(これも1分もかからない)なので、 合わせて5分といったところなので、全然たいしたことはして…
2025/03/15 01:50 退会済み
管理
 頑張れ〜っ!    おりゃあっ! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻  テンション上げていきましょうねwww 暗い話ばかり書いてる私が言うのもアレですけどwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ