表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

1vs3

書いている途中に間違えてページを更新してしまい、その内容がパーになったので、少しショックを受けてしまい、数日間書く気になれず更新が遅れました笑

拠点の洞穴まで帰ると、壁際にある岩に腰かけた。

「くっそ、痛えじゃねえかよ」

無理して歩いてきたから、魔物に付けられた傷が少し開いていた。


「戻ってきたはいいものの、傷を治さないとな..」

しかしこの傷を治す手段がない。

どうしたらいいだろうか...


5分ほど考えた結果、根性で乗り越えることにした。

1度洞穴から森に出る。

「くっ、あちぃ」

炎魔法で燃やした枝を傷口に当て、止血する。

そこに丈夫な植物の葉っぱを巻き付ける。

「とりあいずこれでいいか」

俺は再び洞穴に戻った。


洞穴で30分ほど休んだ後、再び大きな扉の前に来た。

「今回は負ける気はないぞ、覚悟しろ魔物達。」

気を引き締めると、俺は大きな扉を抜け洞窟に入った。


5分ほど進んだ時、魔物が三体現れた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ティジェラス:Lv.29

攻撃:56

防御:52

魔力:14

速度:25

気力:16

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


三体全て、大きなハサミを持つ体高2m位の大きな蟹の魔物だ。能力値は三体ともほとんど同じ。

あのハサミに挟まれたら命はないだろう。


「エレバルッ」

ハサミをカチカチ鳴らして威嚇していた蟹の方へ、地面を蹴って向かった。


最初に狙うのは右にいる蟹だ。お互いの距離が2mくらいになった時、蟹がハサミを閉じそのハサミで突こうとしてきた。それを体を横にずらして躱し、そのまま右の蟹がいた方の壁へ向かう。


「ふんっ」

そしてその壁に軟質化を付与し、プロレスのリングのロープのように利用する。そのおかげでほとんど勢いを殺すことなく蟹の背後を取れた。

そしてそのまま蟹の背中にある甲羅に、右脚でトラース・キックを放つ。


蹴った部分の甲羅は陥没し、蟹は泡を吹きながらよろめいている。

その蟹にとどめを刺そうとすると、真ん中にいた蟹がハサミを閉じて突いてくる。ギリギリ避けれた。


その蟹は、再び突きをする態勢を取っていったので、泡を吹いている蟹の後に隠れる。

すると俺を突いてこようとしていたハサミが、泡を吹いていた蟹に刺さり、その蟹は動きを止めた。

そしてハサミを突いた蟹は、死んだ蟹からなかなかハサミが抜けず、まともに動けなくなっている。

その隙を狙う。

「おりゃあ!」

俺は炎魔法で脚に炎を纏わせジャンプし、蟹の脳天にかかと落としをした。 蟹の頭は潰れ、息絶えた。


残り1匹の蟹がやって来ていたので、脚に纏わせた炎を解除し、ハサミが刺さって繋がっている2匹の死んだ蟹を持ち上げ、そのまま一回転してその蟹に投げつけた。

その蟹は死体と共に壁にぶつかり、苦しそうにしている。

そこへ俺は全力で走っていき、

「てりゃぁあ!」

蟹の脳天へドロップキックを放った。

そして最後の蟹も倒すことが出来た。


「よし、試合終了だ。」

俺は再び洞窟の奥へ歩き始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ