表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

加害者への刑罰を事前に被害者が決めればいい。

作者: 倉田樺樹

 ディンプル錠の登場でピッキングが困難になると、より凶悪なドアのこじ開けが増えてしまうように、科学がいくら進んでも犯罪の被害はいっこうに減らない。

 先進国では加害者の人権が守られるので、滅多なことでは死刑にならない。


 ひどい暴行を受けたのに腕のいい弁護士のおかげで(せいで)執行猶予ですんでり、身内が殺されて犯人が生き残っているのは、我慢がならない。被害者遺族は、死刑にしてくれと、署名運動を起こしたりしている。

 一方、死刑廃止論者の声も大きい。

 

 人によって考えも違い、被害者と加害者では事情がまるで異なるので、双方が納得する答えを出すことは最初から無理なことだ。

 

 それならいっそのこと、あらかじめ自分が犯罪被害を受けた場合の加害者への刑罰を決めておき、役所に申請しておけばいい。もちろんほとんどの人は厳しく設定するはずだ。だが、その設定は自分が加害者になったときにも有効となる。設定を厳しくすれば、自分が加害者になった場合、重い刑罰を受けることになる。その反対も然り。



 もちろん犯罪の種類によって分け、被害者加害者双方の設定から実際の刑を決める。

 

  (事例)

 

  A 殺人 例外なく死刑 

    強盗 懲役五~十年

    詐欺 死刑

    痴漢 五十万円以下の罰金


  B 殺人 加害者側に同情すべき余地がなければ死刑

    家屋損壊 無期懲役

    詐欺 三年以下の懲役

    痴漢 氏名を公表した上で、十年以上の懲役 


  AがBに痴漢を働いた場合 氏名非公表、三年以下の懲役 

  BがAに痴漢を働いた場合はもう少し厳しくなる。 氏名公表 三年以上の懲役


 犯罪者予備軍は、当然刑罰を甘い設定にするはずだが、「殺人 無罪 詐欺 無罪」で登録すれば警察から要注意人物としてマークされ、自分が殺されても相手の罰は軽くなり、自業自得といえる。


 子供や老人もいるので、世帯ごとにまとめた設定でもいい。

 玄関脇などに、

「殺人 例外なく死刑

 強盗 死刑 

 家屋損壊 死刑 

 不法侵入 十年以上の懲役」

 と記された行政が発行するプレートが貼ってあれば、泥棒も躊躇するはずである。

 特殊詐欺の電話でも、「うち詐欺は死刑設定なんですけど、本当に信じていいんですか」と念を押せば、相手は困るだろう。


 登録はできれば義務がいいが、申請したほうが有利とわかれば皆そうするはずだ。紙の書類で管理していた時代ならともかく、コンピュータが膨大なデータを扱う時代ならこのくらいのことは簡単なはずだ。


 制度化されれば、以前はこの程度のことならたいした罰を受けないという安心感があったが、相手の設定次第でとんでもない罰を受けるリスクから、犯罪の発生そのものが減ることが期待される。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 893が特に恩恵を受けますね [一言] 私は、そんな国には住みたくないです
[良い点] そういう制度が成り立つ異世界小説ならばおもしろいですね。 [気になる点] 残念ながら、この制度を導入しても抑止効果は微々たるものでしょう。 刑法、刑事訴訟法、犯罪累計別受刑者数、再犯率その…
2019/11/10 01:30 退会済み
管理
[良い点] 刑罰についての自分独自の考え方を表明している点。 [気になる点] 筆者が加害者の人権を軽視しかねない点。 [一言] うーん……難しいですね。 でもまあ、先生のような考え方の人もいていいと思…
2019/11/09 15:53 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ