表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
『裏』章 後日談、というかトウシ編のオチ。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

911/5978

44話 ウチの血筋の人間は、ワシ以外、全員終わっとる。


 44話 ウチの血筋の人間は、ワシ以外、全員終わっとる。


「同じ土俵で闘うなら、な。何度も言わすな。お前の可能性を、ワシは一つも否定してへん。ただ、今、この瞬間において、ワシとお前は、同じ土俵に立ってへん。そんだけ」


「何を根拠にそんな事を……今、この時、あんたもぼくも、同じく携帯ドラゴンを使っとる。つまり、同じ土俵におるってことやろ。いや、ネオバグの器に収まっとる今のぼくの方が、出力的には上。ぼくの方が、あんたより強いはず。それが道理のはず。ベースになるだけではなく、ちゃんと、『ぼくの全部』で『今のこの体』を使えば、あんたよりも、ぼくのほうが絶対に強い」


「まあ、どう思おうと自由やけどな」


 ダルそうに首をまわしながら、


「……で? 表層に出てきた理由は? 自分の方が強いって言いにきただけか?」


「……」


 キチンと、『どちらの方が上か』という話に決着をつけたいところだったが、

 ウラスケは、そんな自分の心に区切りをつけて、


「別に、どっちが上かとか、そういうんは、どうでもええ。……ただ、『一つ』になったことで、ネオバグは、完全に、ぼくの支配下になった。ぼくという制御装置がある限り、このネオバグが暴れることはない。もう何も問題はない。というわけで、帰ってくれ」


「……『完全に、ぼくの支配下』ねぇ。どっからどうみても、支配されとるんは、お前のほうなんやけど……普通にとりこまれて、コアを奪われて――」


「ネオバグと一つになると決めたのは、ぼく自身の意思だ。ぼくが望んだことだ」


「……普通に精神支配を受けとるという事に気付いてない時点で終わってんねんなぁ……」


「おい、見下すんはヤメぇ。……イライラする……他の連中にどう『評価』されようと知ったこっちゃないけど、『同族』から落第点をくらうんは我慢ならん」


「その気持ち、なんとなくわかるなぁ……ワシも、親戚のオッサンにガキ扱いされた時、めっちゃ腹立った。『ワシのほうが、お前よかマシじゃ、ボケ』って思った。ははは」


「一緒にするな! ぼくは、あんたとは違う!」


「……どうしたいねん、お前」


「そっちこそ何度も言わせるな! たった一年はやく産まれただけの分際で、得意げに先輩面するなって言っているんだよ!」


「一年はやく産まれたら充分に先輩面する権利あるやろ。一回、高校とか大学の野球部を見学してきてみ? あっちの世界では、一年ちがったら、奴隷と王様くらい違うからな」


「……やっぱり、嫌いだ。あんたと喋っていると、いつもいつもイライラする」


「ド直球の同族嫌悪やな。わかるわぁ。ワシも、親戚のやつと喋っとると、いつも、なんか、この辺がモヤっとする。ウチの血筋の連中、ワシ以外、全員、キモいからなぁ」


 血筋に対する嫌悪感は、別に、ウラスケだけの特権じゃない。

 タナカ家の者は、みな、己の血に対する『特異な感情』を抱いている。

 そして、全員が全員、

 『自分が一番マシで、自分以外は終わっている』と認識しているのだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ