表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
『裏』章 後日談、というかトウシ編のオチ。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

882/5899

15話 なんで……


 15話 なんで……


「一番の問題は、やはり、ぼくが勝てるかどうか……ネオバグとかいうバケモノが、実際のところ、どの程度の脅威なんか……その具体的な詳細……現状やと、情報が足りん……スカウターでもあれば楽なんやけど……」


 ブツブツと、ここまでにそろった情報を口に出しながら、状況を整理していると、

 そこで、

 アスカが、おずおずと口を開いて、


「さっきの人達……神話狩り、だっけ……? あの人たちは、私の中のネオバグが成長したら危険だって言っていた……」


「そうやな。確かに言うとった。――で、それが?」


「感じるの……私の中で、ネオバグは大きくなっている……時間が経つにつれて、どんどん、どんどん、肥大していっている……」


「……」


「対処すべき……これを放置しておいたら、きっと、大惨事になる……だから……お願いだから、私を……ころし――」


 そこまで言ったところで、

 繭村アスカは、

 田中ウラスケに、ギュっと腕を掴まれた。


 ハッキリと、痛みを感じる強さ。

 温かさも感じたけれど、それ以上に、何か強い意志が伝わってきた。


 アスカは顔をあげて、ウラスケと目を合わせた。

 ウラスケは、ジっとアスカの目を見ていた。


 ウラスケの目は、決して、綺麗に澄んでなどいない。

 適度に濁っていて、わずかに腐っている。

 だから、少しだけゾっとしたけれど、

 同時に、それ以外の感情も浮かんできた。



「……」



 黙って、視線を合わせ続ける数秒。


 ウラスケの濁った目は、明確な怒りに染まって、少し赤かった。

 彼の有無を言わせない瞳を前にして、アスカは何も言えなくなる。


 吸い込まれそうとか、引き込まれるとか、そんな言葉は使えない。

 ウラスケの目は、ただただ、ジっと重かった。

 重かったけれど、ゾっとしたけれど、どこかで、確かにホっとした。

 ……落ちてしまったと思った。


 何も言えなくなったアスカに、

 ウラスケは言う。


「強くなったるわ」


 宣言。

 宣誓。

 あるいは命令。


 アスカに対してではない。

 自分に対して、『覚悟の質を限界まで上げろ』という号令。


「お前の中のソレが、どれだけ肥大しようと、余裕をもって対処できるくらい強くなったる」


 ウラスケの発言は、ウラスケ自身に対する覚悟の表明。

 だから、アスカは、こうして、ジっと視線を合わせているのにも関わらず、

 『自分に言われている』とは全く思えなかった。


 しかし、

 だからこそガツンと届く言葉というのもある。

 『お前のため』と言われたら、信用するのに時間がかかるけれど、

 『自分のためだから』と態度で示されたら、信用せざるをえない。


「心配するな。必ず、お前の中のネオバグを殺したる。お前からひっぺがして、バラバラにして、ケジメをとらせたる。絶対に」


 とても、とても、強い言葉。

 グっと、魂を握りしめてくるようなメッセージ。

 頭がおかしくなるくらい『信用』できた――けど、

 ちゃんとした理解は追いつかない。

 だから、アスカは、


「……なんで……」


 当然の疑問符を口にする。



「なんで……そこまでしてくれるの? どうして……私を助けてくれるの……」



「……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ