表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

824/5885

103話 作戦会議。


 103話 作戦会議。


「戦争が……はじまるんだな」

「そうですよ。これから、あそこにいる三万の亡霊たちと、ガチガチのガチで殺し合います。冗談でも、例えでも、言葉の綾でも、脅しの文句でもない……まっすぐな文字通り、本当の本当の本当の意味での……戦争」


「あの三万を殺しつくせても、ミシャンド/ラを殺せなければ終わりだ。つまり、トウシくんがいないなら終わり」

「トウシくんは、マジでこないのか? トウシくんがいないと、ガチで最初から終わっているんだが」


「まだ、何も終わっていない。戦いはこれから始まるんだ。どっちみち、3万は俺らが相手にしないといけない」

「そのあとは? もし、どうにか、3万を突破しても、わたしたちじゃ、ミシャンド/ラには敵わない!」

「大将が不在ってつらいね……せめて、後ろで指揮をしてくれれば、こっちの士気も上がるのに……」



 そこで、岡葉が、アダムに視線を向けて、


「恐縮ですが、トウシくんを探して連れてきてもらえませんでしょうか。己の無様を晒すようで情けないのですが、我々だけでは、このイベントをクリアする事は不可能です。どうか、トウシくんを――」


「……貴様、『この上なく偉大な神のそば仕えであるこの私』に、ガキの捜索を命じるつもりか? ありえない。みのほどをわきまえよ」


「っ……め、命じるわけではなく、『どうか御慈悲を』と『お願い』をして――」


「なんであれ、ありえない。貴様らごときに慈悲を示すほど、私は安くない」


 と、ハッキリ言いきってから、

 しかし、アダムは、


「ただ、貴様らだけでは、クソつまらないイベントになるというのも事実。よって、最低限の配慮はしてやる。もし、タナカトウシが、さっきの教室に戻ってきたら、その瞬間に、オートで、ここまで転移するように設定しておいてやる」

 

 アダムのキッパリとした発言を受けて、

 もう、それ以上は望めないと理解した岡葉は、あきらめ顔で、


「そ、それはどうも……感謝します」


 そう言って、味崎たちの方に視線を向けて、


「仕方ない。ここは、戻ってきてくれることを信じて、時間を稼ぐしかない」

「時間を稼ぐって、変身した殺意MAXの三万人を相手にか? 冗談にもならない」

「誰も、三万を相手ににらみ合いをしようなんて言っていない。最短最善で殲滅していき、相手の数がほどよく減ってきたタイミングで、誰か一人を拘束し隔離する」

「なるほど。ミシャンド/ラが出てくるのは、3万が全滅した後。なら、全滅させなければいいわけだ」

「……そんなパワープレイ、許容してくれんのかね……」

「最終的には、敵の一人を拘束した状態で、ただただ時間が過ぎるのを待つわけだよな……黙って待ってくれるかな……」

「アッサリと、途中でルールを変更してくる可能性が高そう」

「……『ミシャンド/ラが出てくるのは、3万を皆殺しにしてからだといったな、アレはウソだ』……みたいな?」


 皆の不安があふれてこぼれる。

 ――と、そこで、虹宮が、


「その時は、おれがミシャンド/ラの相手をする。サポートはまかせた」


 その発言を受けて、岡葉が言う。


「虹宮……君は、確かに、ネオバグとの戦いで、驚くほど強くなったけれど、ミシャンド/ラに勝てるとは思えない」

「おれも勝てるとは思っていない。けど、『その時』がきたら、誰かがやらないといけない。なら、おれがやる。それが、トウシくんのバディの務めだ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ