表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
新D章 因縁2。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

810/5889

90話 虹宮は、


 90話 虹宮は、


「終焉はここからだ。数えろよ、絶望……深く堕ちていけ……それだけが俺の渇望……俺を満たすかげ




 爆発的に存在値を上げたネオバグは、


「さあ、貴様らの『絶望』は何色だ」



 空間を駆けぬけていく。

 黒く光ったかと思った――その直後には、重たい塊となって、


「がっはあああああ!!」


 虹宮の脊椎に重度の圧力をかけていた。

 メキメキと軋む。

 全身を貫く激痛に包まれて、虹宮の意識が飛びそうになる。


 気絶しそうになったが、ギリギリのところで耐えた。

 耐えられた理由は一つ、


「ぐぬぅうう! こんなもの――神様の圧力に比べればぁあああ!」


 もっと『上』を知っていたから。

 とてつもなく深い、狂気的な輝きの結晶。

 『比類なき最果て』を、虹宮は知っている。

 だから、折れずにいられた。


「どうしたぁあ! 来いよぉおお! おれはまだ! 終わっていないぞ!!」


 神の傀儡くぐつとなった過去が、虹宮の今を支えている。

 『神に抗った』という事実が、虹宮の魂を支えている。


 これは、ある種の信仰。

 『神に逆らえた自分』という超自己肯定的な『神』が、虹宮の信仰対象。

 芽生えた自覚が、虹宮の魂魄に意識の革命を起こした。


『あれほどの神様に抗う事ができた自分に、出来ない事などあるがずがない』というヒリつくような自信。

 高位の自信は本物のプライドとなって、虹宮の魂を縛り付ける。


 これは呪い。

 『諦め方を忘れる』という、高次の呪縛。


 ――折れることなく抗い続けてくる虹宮に、

 ネオバグは、不愉快そうな顔を向けて言う。


「その不快な瞳……俺に『誰か』を思い出させる……俺の魂魄に刻み込まれている誰かを――遠い、遠い、かつて……俺を砕いた何か……」


 ネオバグの感情が、グツグツと燃え上がる。


「思い出せない……が……しかし、どうやら、俺は知っているようだ……貴様を支えている何か……その鬱陶しい誰かを……ぁあ……不快だ……たまらなく不快だ……」


 ネオバグは、虹宮を睨みつけ、



「俺の全てがわめいている。貴様を……貴様らを絶対に終わらせろと」



 オーラが充満していく。

 ネオバグの『巨大なだけでカラッポの器』に、少しだけ熱が注がれる。


「これは、心を摘む闘い……俺は、ためされている。貴様らの心を殺せるか否か……貴様らの心を殺した先に、俺の道が待っている」


「さっきから――っつぅか、最初からずっと、わけの分からない事をほざきやがって! くるなら、こいよ! おれはまだまだいけるぞ! 神様を知っている俺は、お前ごときに折れたりはしない! あの『果てしなさ』は、お前ごときの比じゃなかった! お前なんか、足下にも及んでいない! だから、つまり、これは、お前が死ぬまで終わらない闘い! さあ、身を投じる覚悟はできたか?! おれはできてる!!」


 虹宮の拳が加速する。

 虹宮の存在感が、どんどん増していく。


 そんな虹宮を見て、


「影が濃くなっていく……貴様は危険だ。ここで殺しておく必要がある」


「やってみろ! 神様を知るおれは! そう簡単に折れはしない!」


 虹宮はまだまだ膨れ上がっていく。

 虹宮は止まらない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ