表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

761/5884

43話 結成。


 43話 結成。



 イベント終了後、

 驚かれたり、称賛されたり、質問責めにあったりしていたトウシ。

 嫉妬の声も、わずかに交じってはいたけれど、

 大多数の声には、歓喜の色がついていた。


 トウシは、今後のイベントでの事なども見据え、ある程度、全員が状況を理解できるような解説をし、かつ、ボロボロにされていた岡葉を回復したりもした(前の100連や、ナツミからもらった10万で山ほど入手した『☆X』の中には回復系のスキルもたくさんあった。ちなみに、ジャミ討伐報酬の100万はまだ使っていない)。



 その辺の流れが落ちついたところで、

 岡葉が、


「だいたいは分かった。このゲームの現状と、この先の未来予想……」


 そうつぶやいてから、


「あらためて、御礼が言いたい。ありがとう、田中トウシくん」


「礼とかいらん。お前を助けにいった訳やないから」


「君は、あのジャミというバケモノに『絶対に勝てる』わけじゃなかった。それなのに、君は、あの場で闘う事を選んでくれた。嬉しかったよ。君の背中に、ボクは、本物のヒーローの姿を見た」


「人の話、聞いてへんのか? お前を助けたわけやないと――」


「だから、今後、ボクは、君のサポートにまわりたい。命を救ってくれた恩を返す。ここから先、ボクは、全力で、君に尽くす」


「もうええわ……好きにせぇ」


「ちなみに、これは、ボクだけの意見じゃない。この場にいる、全員の意見だ」


ホウマ「ぴよぴよ(これから、よろしく)」

ツカム「僕より圧倒的に優れた人間というのは初めて見ました。心の底から尊敬します」



 ホウマとツカムを筆頭に、全員が頷いたのを確認してから、トウシは、


「味崎と雷堂。お前らは、一人の方がええんちゃうんか?」


味崎「絶対的なリーダーがいるなら、話は別だ。他の奴は信用しないが、お前だけは信用する。お前は強すぎるから、俺を裏切る理由がないし、そうでなくとも、さっきのイベントで、お前が『くだらない人間』ではないと確認できた。俺は意味なく、他人を遠ざけているわけじゃない。デメリットしかない人間関係を積極的に淘汰しているだけ」


雷堂「私も、つるむのは苦手だし、叶えたい願いもあるけれど、願いに関してはあなたがいる限り、絶対に叶わないし、家に帰りたくないってワケでもないから、ここからは協力させてもらうわ」


 そこで、岡葉が、グっと拳をつきあげて、


「よし。ここに、『チーム・ブレイブトウシ』正式結成だ! ボク達『チーム・ブレイブトウシ』は、邪悪な神にあらがい、運命を奪い取る!」


 そこで、トウシが、


「よし。では、リーダーとして最初の命令をさせてもらう。今後、この集団に、気色の悪いチーム名をつけたアホは問答無用で死刑! ええな!」


「うん、そうだね。確かに、ブレイブをつけるだけでは、エレガントさが足りない。では、これより、我々は『チーム・パーフェクトギャラクティカ・メサイアトウシ』でいこう!」


「はい、お前、死刑」


「まだ、優美さが足りないのかい? では『グローリー』と『ブレス』もつけよう。ついでだし、『エキセントリック』もつけようか。今後、ボクらは、『チーム・エキセントリックパーフェクトギャラクティカグローリーブレス・メサイアトウシ』だ。略し方にもこだわりたいところだな。どうする、我らがリーダー・メサイアトウシくん?」


「覚悟せぇよ。次、ワシの名前に、おぞけの走る付属品をつけたら、マジでいてもうたるからな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ