表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

706/5885

6話 双頭のラムドキマイラ。


 6話 双頭のラムドキマイラ。



「ぬぅ、うっ!」


 終始押されっぱなしのガイリューは、ついに、


「くはっ」


 剣を弾き飛ばされて、その喉元に切っ先をつきつけられてしまった。


「……くぬ……」


 ガイリューは、冷や汗を流しながら、

 苦虫をかみつぶしたような顔で、

 ギリギリと奥歯をかみしめつつ、


「……ゆ、勇者は……」


「ん?」


「勇者は……お前よりも強かったのか……リーン・サクリファイス・ゾーン」


「うむ。手も足も出なかった」


「そんなヤツを……ラムドは……」


 情弱のガイリューでも、ラムドが勇者を倒したという話くらいは耳にしている。

 『リーンは敗れたが、ラムドが撃退した』という、今、世界で最も話題のニュース。

 一応、ガイリューも国王なので『国外での出来事について何も知らずに生きている』というワケではない。

 『相対的情弱』である事には違いないが、『完全無知』ではない。



 ――リーンが言う。


「言っておくが、ラムドはワシより遥かに強いぞ。このワシが手も足もでなかった『勇者』を、ラムドは3分の2以上の余力を残して勝利してみせた」


「3分の2……なんだ、その妙に具体的な数字は……」


 そこで、リーンは、

 至極自慢げに、

 まるで自分の功績を誇るかのように、


「ラムドは、スリーピース・カースソルジャーという『三体の凄まじく強い兵士』を召喚する切札を持っている。カースソルジャーの戦力は凄まじく、勇者ですら、一体を倒すので精いっぱいだった」


「……貴様よりも強い勇者……それに匹敵する戦士を……三体……?」


「龍の国を統べる者、ガイリュー・カリよ。世界はこれから、ラムドを中心として、大きく動いていく。世界は変わっていく。巻き込んで悪いが、ついてきてもらう」


「……っ」


 どう答えを出すべきか逡巡している様子のガイリューを見て、ラムドが、


「リーン。さがってくれ。お前の仕事は終わった。ここからは俺の仕事だ」


「ま、まて、ラムド。ガイリューはまだ答えを出していない。ガイリューを殺すな」


「俺が望む結論を出させるだけだ。命を奪いはしない」


 リーンを黙らせてから、ラムドは、


「ガイリュー。お前の『悩み』を殺してやるよ」


 言いながら、アイテムボックスから30枚のラムドカードを取り出して、


「……2枚の『ラムドキマイラ』を『アマルガメーション』のラムドカードで合体させ、『双頭のラムドキマイラ』を召喚! ×10!」


 宣言すると、

 ラムドの周囲に、10体の『双頭のラムドキマイラ』が召喚される。


 存在値25のラムドキマイラを2体合体させたというのに、

 その存在値は、60を超えていた。


 存在値60は、王族クラスの力。

 それが10体。



「俺が召喚する『双頭のラムドキマイラ』は特別製でなぁ、素人なら存在値39でしか呼び出せないんだが、俺の場合は、60で召喚できる。基本、俺は特別。なににつけても」



「ぁ……あ……」



「ちなみに、ラムドカードは、まだまだある」



 言いながら、ラムドは、アイテムボックスから、

 『100枚入りのデッキ』を取り出して、ガイリューに見せつける。


「この中には、ラムドキマイラよりも強い召喚獣も何枚か混ざっている。ラムドサンダーバードなんかはお勧めだ。ハッキリ言うが、お前よりも強い」


「……」


「え、なに? 信じられないから見せろ、って? ワガママなやっちゃなぁ。特別だぜ?」


 言いながら、ラムドは、デッキの中からラムドサンダーバードを引いて、召喚する。


 召喚されたのは、雷を纏った怪鳥。

 獰猛な目でガイリューを睨みつけている。

 その体躯に内包されている力は、明らかに、変身したガイリューを超えていた。


「言っておくが、ラムドサンダーバードは、決して最強の切札ってワケじゃねぇぞ。俺のデッキの中だと『上の中』くらい。最強のラムドカードは、『ラムドアイズ・ウルトラバイオレットドラゴン』。ラムドアイズに関しては勇者とほぼ同等だ。めっちゃくちゃ強い。強すぎて量産できないレベル」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ