表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
690/5873

20話 超サ○ヤ人5ゴ○ータ。


 20話 超サ○ヤ人5ゴ○ータ。


 あらかた、今後の方針について話がまとまると、

 ゼン一行は、店に向かいながら、

 MDデバイスに搭載されているガチャの項目を開く。


 ※ ガチャは、MDデバイスから引く事ができるが、

   スロットやルーレットは、既定のカジノ場に向かわなければプレイできない。


「……『10連』と『1回きり』の二つがあるな。どっちがいいんだ?」


「10連、1択。それ以外はありえない……んだけど……うわ、ノーマルだけでキャンペーンはなしかよ……つ、つまんねぇ」

「サービス開始直後やからな」


「しょっぱなこそ、キャンペーンをはるべきだろ。むしろ、有名所とコラボしまくれって話だぜ。ドラゴ○ボールとコラボして、かつ、最初の目玉として超サ○ヤ人5ゴ○ータをぶっこんでくるとかしてくれりゃあ、こっちも『あ、まわさなきゃ』みたいな感じで飛びつかせていただくってのに。ったく、ここの運営、わかってない。全然わかっていない」


「いきなり頂点出されたら、そのあと、何したらええねん。しかも、それやと、コラボしとるんは、本家の方やなしにAF(非公式)の方やし」


「そのあとの事なんか知ったことか。とにかく最初にバーンといくんだよ。そしたら、あとはテキトーにダーンといって、で、気付いたときには、なんかしらんけどガーンっといくようになってんだよ。『世の中ってのはそういうものだ』って思いたい俺がここにいるんだよ」


「仮に、運営が、あんたに文句を言える状態やったら、たぶん、『方針について、お前にだけはゴチャゴチャ言われたくない』って言うてくるやろうな」


 そこで、イライラ顔のハルスが、


「で、どうするんだ? わけわかんねぇ事ほざいてねぇで、結論を出せ」


「んー、まあ、なんにせよ、10連以外はありえない。一応、☆7が出るボーナスはあるみたいだし」


「確定が☆7一個だけ……キャンペーンやない普通のガチャやから仕方ないけど、メチャメチャしぶいなぁ。オマケの追加一回もないし」



 ☆1 ノーマル   ☆2 キラノーマル

    レア        キラレア

 ☆5 スーパーレア ☆6 キラスーパーレア

    ウルトラレア    キラウルトラレア

 ☆9 ゴッドレア  ☆X キラゴッドレア



「☆7ってのは、どのくらいの強化パーツなんだ?」


 問われて、ゼンは、

 何とも言えない渋い顔になり、


「……んー、そこそこ……みたいな。ある程度強くなってきたら、全部捨てる程度のゴミだけど、序盤の何もそろってない時なら、それなりに『使えないこともない』って感じかな」


「……なるほど。だいたいは把握した。今の状況なら引くべきだと判断する」


 スマホゲーに慣れているワケでもないのに、

 ハルスは、一瞬で、様々な展開を考慮した上で、

 『いま引くべきだ』と判断した。


 ――ハルスは、3000MDPを使って、10連ガチャを引く。


 画面上に、ちょっとだけ派手な演出が出て、

 直後、獲得したパーツのラインナップが表示される。






 ・今回のガチャ成果(読み飛ばし可)。


 ☆2『強化値プラス』(2%アップ。コスト102。

            追加効果『スキルのリキャスト2・5%減少』)

 ☆3『強化値プラス』(8%アップ。コスト215。

            追加効果『クリティカル率1・2%上昇』

                『五秒ごとにHPが3回復』)

   ※ 強化値を上げると、全能力が上昇。



 ☆7『HPプラス』(16%アップ。コスト72。

           追加効果『スキル【ミニ・レイ】取得』)

 ☆2『防御力プラス』(5%アップ。コスト2。

           追加効果『攻撃力2%アップ』)

   ※ 容量200なら、強化値プラスは、10個つむ事ができる。



 ☆5『容量プラス』(11アップ。

           追加効果『称号【プチパワー】取得』)

   ※ 容量プラス系は、三つしか積めない。称号やスキル等で積める量は増やせる。



 ☆6『オッドアイ取得(外装。携帯ドラゴンの目の色が左右で変わる)』

 ☆6『デビルウイング取得(外装。翼がコウモリっぽくなる)』

   ※ 外装は見た目をかえるだけ。能力は変わらない。能力が変わる外装もある。



 ☆6『メガパワー(携帯ドラゴン用の称号。攻撃力が上昇)』(20%アップ)

   ※ 称号も、容量プラスと同じで積める数に制限がある系。



 ☆7『悪魔男爵ポワ(携帯ドラゴンが悪魔男爵ポワを吸収する)』(全能力20%アップ。かつ、ブラックスター取得)

   ※ 『キャラパーツは、全部で5体積める。組み合わせによってボーナスも発生。吸収という名目ではあるが、キャラパーツの付け替えは自由』

   ※ 『ブラックスター(携帯ドラゴン用のスキル。命中率が低い連射魔法)』



 ☆5『ブースト取得(携帯ドラゴン用スキル。使用すると全能力が、一分間、ちょっとだけアップ)』




 携帯ドラゴンのキャラパーツの性能はランダムで決まり、かつ、振れ幅がかなりある。

 コストや、基礎性能の違いだけでもかなり広いのだが、追加効果の種類と数字の幅がとにかく膨大(強化パーツのレベル上げもでき、かつ、特定のレベルまで上がると、追加効果がランダムで付与されるシステム。ちなみに、追加効果は、☆1でも、最大で7個までつく。追加効果自体の強化も可能)。

 同じレアリティの『強化値プラス』でも性能はピンキリで、☆2であっても、『最高品質』が当たれば、☆5級の性能になってくれる。

 逆に、最低品質が当たれば☆1以下のクズアイテムとなる。

 ☆Xを当てるより、まったく同じ性能の☆1アイテムを手に入れる方が確率的には低い。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ